Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

刑務所で服役中の人の投書や作品をまとめた、配布冊子があるって知ってましたか?

2016.04.24 13:17

先日、お世話になっている印刷会社

まるみ名刺プリントセンターさまにて

企業研修をやらせていただきました╭( ・ㅂ・)و !!

使用ソフトはInDesign《インデザイン》★


Illsutratorがチラシなど1枚ものの

グラフィックを作るのに向いてるのに対し

Indesignは雑誌や本など

冊子データを作るのに向いています!

今回はまるみ名刺プリントセンターの

社員の皆様に加え

特定非営利法人マザーハウスさんをお招きしての

講座になりました٩(ˊᗜˋ*)و


マザーハウスさんは

刑務所から出てきた受刑者の方の

更生支援を行なっている団体です。


その活動の一旦として

受刑者の方々や復帰更生中の方々が

書いた手紙や投書・作品をまとめて

月に1回、「マザーハウスたより」というものを

発行されています。


※過去のたよりはこちらから読めますよ!

未知の世界でした!!


そもそもそんな物が存在するのも

知らなかったし

実際に読んでみると

みなさん文才があってビックリ!!!


表紙の扉絵も毎回

受刑者、もしくは出所者の方が描いたイラストが

使用されているのです!!

これまでワード原稿で

冊子制作を行っていたらしいのですが

もっと楽に冊子を作りたい!とのことで

今回私の方で

4月号の「newたより」のデータを製作し

次号からは自分たちで

修正編集ができるように

2回の講座でソフトの基本の使い方を学ぶ!という

流れになりました⊂(⑅´ω`⊂ )★


みなさま真剣に演習しています!!

今回は1回目ということで

Indesignの基本的なソフトの使い方

文字の流し込み方、ページの扱い方、マスターの作り方などを

学んでいただきました!


しかも、「マザーハウスだより」を材料に使った

専用テキストを準備!

このままマニュアルとしても使えるくらいの

レベルのものをご用意しました!!


理事長の五十嵐さんが

「へぇーーー!ほぉ〜〜!」ととっても

リアクションが素晴らしくて

教えがいがありました笑


寄せられた手紙を一通り読んでみると

みなさまが理事長である五十嵐さんに

絶大な信頼を寄せているのが伝わってきます。


本当にいい人オーラが

溢れ出ている方なんです✧*ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*


今でも刑務所から出てきたはいいものの

身寄りがなかったりする人や

フォローが必要な人を

積極的に自分のもとに招き入れ

更生のお手伝いをしているそうです。


そして彼も実は前科があると聞いて

ますますびっくり(しかも前科三犯)。

全くその面影はないので

俄には信じられません。


正直、私はどちらかというと

厳しく真面目に育てられたほうで、

法を犯す人や

罪を犯す人の気持ちは

あまり理解できず

やはり出来れば関わり合いたくないと

思ってしまっていたのが本音。


でも、五十嵐さんがおっしゃるには

その一般の人からの「無意識の拒絶」が

逆に再犯を生み出す孤独につながるのかもしれない、

という話を聞いて

なるほどと少し考えを改めました。


娯楽が少ない刑務所の中、

この「たより」は受刑者の方々にとって

とてもとても大事なものだろうと思われて、

その制作の一端に関われた事は

貴重な経験になりました。