ひだまりkitchen

1週間が…

2020.03.07 13:08


こんばんわ!

ひだまりkitchen の石川あす香です。




ようやく長い1週間が終わりました。

みなさんはどのような1週間でしたか?




我が家は、小4男子は家で留守番。

小2女子は学校の予定でしたが、咳を多少していたので急遽おうちでお留守番。

2日ほど家に引きこもりだったので、小2女子、限界が来て情緒不安定になりました…

でも、来週からは学校行けるかな✨




その点、小4男子は、安定していて1人で留守番していても文句も言わないし、むしろいつもよりも穏やかでした。

話を聞いてみたら、ヒマだし、友達にあいたいけど、我慢できるって。

おお!健気😭

我慢するのがいいことではないけれど、その辺りのコントロールをできるようになったんだ!と成長を感じる1コマでした✨





そして、ひとつ氣づいたこと。

私があんまり声を荒げて怒っていなくて。

そうなると子供たちも安定してるってこと。

声を荒げて怒り始めると子供たちも大きな声を出して怒ったりする。

わたしがニコニコしていれば子供たちも安定するんだなーと。




だからといって、不安も尽きないですし、モヤモヤとしがちですし、イライラも募って氣がちですが、そのモヤモヤやイライラとも向き合って消化しながら、楽しいこと、笑顔になること探していきたいものです✨





さて、今日は午前中にキッチンの断捨離を徐に始めました。

そして、奥の方からでてきたのはこちら!





え?白味噌?黒いジャン🤣

甘酒ももっと白かったジャン🤣

賞味期限を過ぎまくった2つの発酵食品。

よく熟成されているのではないかと(笑)

まだあけていません。

あけたらご報告します!




3/20は春分の日で、宇宙元旦と言われているそうで、そこに向けて断捨離、整理をした方がいいと何かで見て、ちょうどやりたい!と思っていたので、おうちにいるこの機会にやることにしました。

まだまだ断捨離はたくさんありますが、すでにやると決めてから氣持ちがスッキリしてます!

みなさんも断捨離しませんか?




明日はお天気も良さそうなので、公園に繰り出そうと思います✨

ニュースで公園は感染度低いっていっていたし☺️

そうでなくてもいってましたが…




今日もお読みくださり、ありがとうございました❣️

それでは、また。