ひだまりkitchen

つぎのいっぽ⑦

2020.03.09 12:00

こんばんわ☺️

ひだまりkitchenの石川あすかです。





2/29(土)から、つぎのいっぽの後期日程の⑦が始まりました。

(2/29の時点でコロナの影響により、休校が決まっていましたが、受講者の親御さんとご相談をさせて頂き、開催を決定いたしました。)





⑦からは、冷蔵庫にあるものだけで献立を立てて作る!レシピも考え、献立全体での手順(工程)を考えるというハードルがぐっとあがります!




⑥が終わったときに生徒さん、ドキドキする、大丈夫かな…と心配そうにいっていましたが、大変そうにみえるけど、ごはんにお味噌汁と野菜炒め!とかでも全然大丈夫なんだよ。食べたいものを作ったり、たのしい!と思うことが1番大事✨と伝えたら、そっか!☺️と安心していました。





さて、当日。

この日は、たまたま佐渡産の真鱈の切り身を見つけたので、それと何種類かのお野菜たちをテーブルの上に上げておきました。

お母さんと少しお話をしている間に生徒さんは、考えていてくれたようでレッスンを始めた時には献立ができあがってました✨



そこから手順を考え、それ通りに進めていく!

今回はマンツーマンなので、切ったりするのはお手伝いをしていますが、基本献立も手順も一人で考えます。




つぎのいっぽの①〜⑥でも手順は考えてもらっていましたが、自分で考えた献立でレシピも含めて(レシピは多少手助けしてます)手順を考えるというのは、本当に大変だけど、その分達成感はものすごいです。





今回はご飯が炊き上がるのがベストのタイミングで全てがちょうどよくできました!

生徒さん大喜び❤️

いやはや、本当にすごいんです。

こどもたちの考える力!



彩りや栄養のバランス、手順がどうだったかというお話は食べながら最後にしています。




今回は、お魚でしたが、次はお肉の日です。

お肉は挽肉しか使ったことないんですが、他のお肉にしてみました✨

毎回どんなお料理ができるのかそれが楽しみで仕方ありません☺️





今日もお読みくださりありがとうございました❣️

では、また。