Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

アメブロ集客からはじめる女性起業

【スマホでできる!】アメブロをはじめたら、まずこの作業をしよう!

2020.03.10 08:42


アメブロはスマホではじめられる

初心者にめっちゃ優しいブログです


かんたんアメブロ開設方法はこちらで


今回は

アメブロをはじめたら

ブログを書く前にまずやってもらいたい3つのことを紹介します!



アメブロをはじめたらまずここを見よう!


アメブロの登録ができたらまず

「ブログ管理」を開いてみましょう!

「ブログ管理」はアプリにバージョンによって少し位置が左右に変わりますが

画面下にあるバーの中にあります(上の写真では赤で囲っている部分です)


「ブログ管理」を開くと、今のブログ情報が上の方に表示されています

最初は写真のところは「no image」

ブログのタイトルは「アメブロIDのブログ」となっています

「自分のブログを見る〉」で自分のブログを見ても

まだ何も無い状態です



ではここから

3つの設定を開始していきましょう



設定は同じ「ブログ管理」の下の方にあります

「設定・管理」からできますよ!




アメブロの3つの設定とは

「設定・管理」ではアメブロの設定がいろいろできるのですが 

まずは絶対にするべき3つの設定をすることをオススメしています


それが



この3つの設定です



1、ブログ設定

ここではブログの基礎設定を行います

たくさん項目があるのですが、最初はまず4つの項目設定だけをしてくださいね



ブログタイトル・ブログ説明

ブログのタイトルは
「〇〇のブログ」だけではなくて、誰が何のためにしているブログなのかがわかるようにしておくといいです

全角で64文字まで入力できますが、最近のトレンドは35文字前後となっていますよ


ブログの説明には

タイトルに入りきらなかった情報を入力していきます


ブログのタイトルと説明は、読者にどんなブログなのかをパッとわかってもらうために必要なものですし

検索して探してもらう時の材料となります


ただ、最初から構えてがっつり最高のものを作ろうとすると、力尽きてしまう時があります

この2項目はいつでも何回でも変更が可能なので(しょっちゅう変えまくるものでは無いですが)

まずは軽い気持ちで、入力してくださいね


コメント

コメントの設定はかんたんです
下の画像と同じように印を入れて保存してください

「画像認証」があると悪質なコメントの防止になると書いていますが

アメブロを始めて5年間になりますが、画像認証をなしにしていても

悪質なコメントは入ったことがありませんよ!


フォロー

こちらも下の画像を同じように印を入れて保存してください

フォローにも「悪質」の文字がありますが

フォローしてくれる方は悪質であろうが良質であろうがありがたい存在なので画像認証はなしにしておくのがオススメですよ!



2、テーマ

基本設定にある「テーマ」も最初から設定する習慣をつけておくと便利です


テーマは初期設定では

「ブログ」だけが設定されています


このテーマは「ブログの目次」の役割があります

記事が増えてくると「図鑑の索引」的な役割を果たします


索引がなくて、前から順番に探していかなくてはいけない図鑑って

不便以外の何物でもないですよね


そうなってしまわないように、ブログを始めたら

定期的に「テーマ」を見直す習慣をつけてください


最初は「私のこと」「〇〇のこと」「△△のこと」って感じで5個くらいのテーマでもいいです


まずはこんなこと書いていくかな〜って項目を書き出してみてテーマ設定してくださいね


↓↓テーマの設定についてはこの記事で詳しく書いています


プロフィール

プロフィールもまず最初に整えるべきものとなります

アメブロでは各自プロフィールページと言うものも用意されているのです


プロフィール設定にはこの5項目があります

この中で「フリースペース」だけは特に記載したいことがなければ最初は設定不要です

それ以外は非常に大切な項目となるので絶対入力してくださいね!


↓↓プロフィール設定の詳しい解説はこちら


ブログを書く

さて、3つの設定が全てできたら、ブログを書いていきましょう!

最初にこの3つの設定ができていると、ブログを長く続ける土台がしっかりできていて

使いやすいブログになりますからね!


では楽しいアメブロライフを〜