達成感。

2020.03.09 15:18

当たり前ですが、誰でも何かの作業や仕事をすれば、達成感が欲しいもの。

達成感が感じられれば、また、次のトライもしたいと思います。


達成感とは、目的があって初めて感じるもの。

目指すところがあるからこそ、それをこなして、ヤッターと声に出したくなる、あの感動があります。

今日はこれに挑戦しよう、ちょっと不安だけど、やってみよう、うまくできるかな、どれだけできるかな、失敗しないかな、きっとできる。。。


いろいろな思いや不安がある中で、どんな小さなことでも出来た!ということの積み重ねが次につながると思います。


もう一つ大切なことは、何のための作業か、を理解していること。

これができることで、自分が社会とどうつながるか、どんな意味があるか。ということを理解すること。


セブンスは、そこの所を大切にしたいと考えています。それは、作業へのモチベーションだけでなく、物事を鳥瞰的に捉えることの大切さでもあると思います。


鳥瞰的、それは、鳥が空から地上の景色を見るように、自分や社会を全体としてみること。

人は、どうしても、自分という小さな世界にいて、自分にとっての社会と捉えてしまいます。

視点を変えて、社会の中の自分を見つけることで、役割は見出していけると思います。


話を戻して、作業の目的認識が大切と書きました。もし、今している作業が、何のために、誰のためにやっているのか、わからないとしたら、そこからの未来はありません。


たとえば、田圃を耕すのは、土に空気を入れて、元気して、微生物の働きを良くして、稲を育ちやすくして、コメが取れて、それが食卓に並んで、自分も食べて、美味しいと感じて、買ってくれた人にも、美味しいの言ってもらって。。。というように、目的や目標があるわけです。そうでなければ、田圃を耕すのは、ただ単にとっても疲れて、ドロがついて、洗濯物が増えるだけの作業になってしまいます。


セブンスには、そんなこだわりがあります。

何のためか。

一緒に見つけませんか。


※見学、体験随時募集しています。

    事前にお電話ください。0561.76.1542