Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

mariage しあわせの学校

【講師紹介】林真由美

2019.11.09 09:00


【しあわせの学校への想い】

幸せの学校はこうすればしあわせになりますを教えるところではないと思っています。

つまり幸せというものは自分で気づき、みつけていくものなのだと。

 

ご自身がまずコミットメントできる幸せの定義を見つける手段として「言葉の持つ力を知ろう」そして「言葉「見方」が変われば世界が変わる」をテーマにお一人お一人の輝く人生のお手伝いができるセミナー及びセッションを心がけています。

 

 【どのような講座を心がけているのか】

ベーシッククラス(Doing)

 

「言葉の持つ力を知ろう」

知ることで言った言わないのミスコミュニケーションを防ぐことができ、さらには伝えたいことを相手に響くまたは伝わる言葉で伝えることができる。

 

平成(平和の達成)が終わり、令和(多様性の時代)が始まりました。

ある意味で令和の時代は価値観が大きく変化するともいわれています。

つまり、結婚とはこうあるべきだ、女性は、、男性は、、、などと更にはAI化も加速し

人を介さず色々な事が出来てしまう世界へと加速していくことでしょう。

古いかもしれませんが、鉄腕アトムやバックトゥザフューチャーの世界ですね。

 

でも、そんな中でも変わらないものがあります、それはクリエイティブな事とコミュニケーションです。モノをうみ出すこと、そして相手と自分を理解する手段(コミュニケーションは決して相手があるだけのものではありません)。

どれだけ便利になろうとも人の考え、感情、行動はコントロールできません。

どんどん便利になっていくからこそ、コミュニケーションの大切さを知ってほしいし伝えていきたい。

 

先ずは、コミュニケーションとは何かを知り、そしてコミュニケーションを通し人がどのように物事をとらえ、受け取って処理しているのかのメカニズムを理解することからはじめてみませんか。

 

 

 マスタークラス(Being)

 

「言葉が変われば世界が変わる」

言葉や見方が変わることで苦手だと思っていた人を理解することができるようになり、さらには異性問わずだれとでもうまく人間関係を築くことができるようになる。

 

自分を知り、知ったうえで初めて人のことも知ることができる、別途診断費用込みで

iWAM診断を受けてもらい個別のフィードバック後16カテゴリー、48種類の認識スタイル(モノの見方、考え方、行動の仕方)の説明からコンテキスト(いろいろな状況)におけるご自身の動機付けや行動特性の特徴を理解し、他者理解へのヒントにもしてもらいます。

 

理解したうえで、相手に伝わるコミュニケーション(認識スタイルごとの影響言語)を実践へとつなげていってもらう。

 

 

 

今までの使い慣れた眼鏡をはずしてみることからはじめてみませんか?

「結婚って~するべきだ」

「親になるとは~しないといけない」

「幸せって~はずだ」

などなど。。。

眼鏡の度数が合っていないと、なかなか目的地までだとりつけませんし、問題点にもめがいきませんよね。。

自分に合った、その時々にあった眼鏡をみつけに来るような感覚でいらしてみてください。

ひょっとして、今まで何故前に進めなかったのかがわかったり、あるいは新たな探し物や意外な宝物がみつかるかもしれません。

 

 

 

【プロフィール】

林真由美

スプランドゥール株式会社代表取締役社長

兵庫県神戸市出身

短大卒後全日本空輸株式会社に客室乗務員として勤務

結婚を機に退社専業主婦として一男一女の育児・義父母との同居、日々の様々な経験を通し

カウンセリング、コーチング、セミナーなど行っています

 

保有ライセンス他

iWAM(Inventory for Work Attitude and Motivation)マスター

LAB®(Language And Behavior Profile)プロファイルマスタープラクティショナー

全米NLP(Neuro-Linguistic Programming)協会認定NLPマスタープラクティショナー

米国NLP™協会認定NLPコーチ

JBCジャパンブルーミングカレッジ認定インターネクストコーチング

JBCジャパンブルーミングカレッジ認定アロマティックアドバイザー

TA(交流分析)カウンセラー

色彩カーサ カラーセラピー心理

 

 

『輝く人生を共に。。。』

お一人お一人の中には必ず立ち直る力・無限の可能性が必ずあることを前提に

「輝く人生を共に」を企業理念及びコミットメントとしてスプランドゥールに込めました。