吹奏楽コンクール課題曲2020トランペットパート解説/課題曲2「龍潭譚」本日公開
2020.03.12 21:45

本日「吹奏楽コンクール課題曲2020トランペットパート解説/課題曲2「龍潭譚」を公開しました!
課題曲解説は私のオフィシャルサイト内に掲載しております。過去の課題曲も含め、課題曲解説一覧ページはこちらです。2020年度の課題曲は現在1「トイズ・パレード」をすでに掲載しております。
課題曲を演奏されない方も、吹奏楽に関わりのない方にも共通して参考になる内容になっておりますので、ぜひ多くの方にご覧いただければ幸いです。
今回は「ミュートについて」「音のブレンドとは何か」「ベルトーン」「6/8拍子の捉え方」について解説しました。
荻原明(おぎわらあきら)

「ラッパの吹き方」ブログ著者の荻原明にトランペットレッスンを習ってみませんか?
理論的な側面をきちんと理解し、それを音楽的に発展させるバランスのとれた腑に落ちるレッスンを保証します。
大人になってから初めてトランペットを手にした方や学生から数十年のブランクがあって再開し、吹奏楽団に所属された方もたくさんいらっしゃいます。
ぜひ一度体験レッスンにいらしてください。
[吹奏楽部、一般団体のレッスン、講習会も随時受け付けております]

部活指導や一般団体へのレッスン、講習会も随時受け付けております。関係者のみなさま、ぜひ理論的かつ音楽的な意味のある練習を一緒にしませんか?
吹奏楽部や一般団体のご依頼は荻原明オフィシャルサイトからお願いいたします。