Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

[公式]石川流域生きものミュージアム・雨ふる大地の水辺保全ネットワーク

セグロカモメ

2020.03.13 08:40

●和名(わめい):セグロカモメ 学名(がくめい)Larus argentatus

●全長(ぜんちょう):60cm前後

●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州・沖縄

●見られる季節(みられるきせつ):冬鳥(10~4月)

●生態(せいたい):海辺や河川、湖沼などに生息するカモメの仲間。全体的に白色で翼は青みをおびた灰色。嘴(くちばし)は黄色で下側には赤い斑紋がある。普段はあまり鳴かないが、たまに「グルル」と鳴く。雑食性で魚類や甲殻類などを捕食し、ほかの鳥の雛なども襲うほか、残飯やゴミなども漁る。

●珍しさ(めずらしさ):★★★☆☆ 南河内地域では冬鳥として大和川水系周辺の河川やため池などで稀に見られる。決して珍しい鳥ではないが、南河内ではかつてはユリカモメ同様内陸部でも比較的普通に見られたが、近年は見れる機会が少なくなってきている。