Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

上野由季代

なぜアフリカなのか?

2020.03.13 13:12

「環境保全をすることで経済発展もできる!いままでの経済発展方法とは真逆。それはわかったけど、なんでアフリカなの?なんで日本でやらないの?」


よく頂くご質問です。

今日はその点を書きたいと思います♩


世界人口の推移予測。

2100年、世界の4割がアフリカ人になります。


いまから経済発展する開発途上国の発展方法が、地球の未来を握っています。


地球全体にとって

アフリカが最大のインパクトになります。

『100年後の地球』


イメージがバッチリできる方は少ないと思います。わたしもそうです。


ただ、なくならないものならわかります。


なくてなってはいけないもの。


『自然』です。


人間のための自然ではなく、人間も自然の一部であり、あらゆる生命が自然です。



【SDGs】

2030年に向けた世界共通の17の目標


その中でも

特に弊社が注力している4点です。



昨夜テレビで珍しくベナンの特集がありました。普段はテレビ観ないのですが、父から事前に情報を聞いていたので観ました。



「民主主義か?経済発展か?」

多くの開発途上国が遭遇する問題です。


アフリカに関しては

中国の進出要因はとても大きいです。


地球の自然環境と民主主義を守るために

弊社はアフリカでビジネスをしています。


みんなで【環境保全=経済発展】


まずはアフリカで植林、木の一部を使って化粧品や健康食品用の素材の原料化、日本にて製品化、世界中で販売。売上から植林に再投資。



*プロジェクトメンバー幹部です。


今回のコロナの件で、みんなで目の当たりにしたとおり、地球には本来は国境などありません。


極東の島国である日本人にはピンときにくいですが、人間が勝手に引いただけの線です。


ウイルスに国境なし。環境破壊に国境なし。


でも、好循環にも国境なし♡

#みんなで地球にグリーンベルトを🌍



最後まで読んで頂き、ありがとうございます☺︎


#アフリカ #ベナン #SDGs #環境保全