自分の気持ちに驚く
こんにちは。住まいのおせっかい家です。
久しぶりに泣くほど夫と喧嘩しました。
内容を聞いたら、誰もが呆れると思いますがお題は「コロナ」について。
くだらなすぎるのですが、ブログに書いておきます。
ライバル会社が全従業員用にマスクを用意したという話が始まりです。
それを聞いた感想は、病院関係とか不足してるところに配るなら分かるけど、マスクに予防効果は薄いって言ってるんだから、従業員用には必要ないんじゃないのかでした。
それを話しているうちに、話題がヒートアップ。
休校措置の是非やら、子ども達の心のケア、母親の大変さ、学力の低下やオンライン授業の必要性など、どんどん出て来る始末に。
もう迷走してるんだけど、止められない。
世間一般の考えが正しいと思っている夫と、話が噛み合うはずがないんです。
あまりにも少数意見だと言われ過ぎて、自分自身を否定されているような気持ちになり、悔しくて涙が出てくるくらい。
そうなると、自己肯定感がもともと低いので何もかもやめたくなる。
でも、そんな喧嘩の中で、「コロナの事で何かやれてることがあるのか」と責められた時に、自分が答えた回答に驚きました。
テイクアウトのお弁当の提供などをしてくれるお店を、応援するためにご飯を食べたり買い物したりする事。
そんなお店を応援する事で、みんなが温かい気持ちにすこしでもなれるよう、SNSでシェアする事。
日常のありがたさを感じて、子ども達がイヤな気持ちになったりしないようにする事。
そんな風に少しだけど空気を変えていく事。
何も出来なくて情けないけど、そんな自分の信念のような気持ちに、驚きました。
コロナ騒動で、切り捨てられたような子ども達と子育て中のママ。
子ども達の安全も大事だし、友達と会える学校にも行かせてあげたい。
急に子どもが毎日自宅にいるようになったママ達の戸惑い。
ご飯を子ども達だけで食べさせる不安と哀しみ。
色々な感情がぐちゃぐちゃになっているけれど、このままでいいのかってすごく考えている自分がいました。
結局まとめられないけれど、何か雰囲気を変えたい。出来る事をしたい。
そんな自分の考えに気付く事ができました。