Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

知らないからはっきりと答えられない!希望年収って?転職活動で困らないために市場価値を知る

2022.01.19 10:59

就職活動をしていて選考が進むと必ず条件面の確認の話になります。


どれくらいの年収(または月収)が欲しいですか?聞かれる度に困った経験があります。

意識すればするほど簡単そうでとても難しいです。


希望を伝えることは大切ですが、その内容次第で縁につながらないこともあり

「実際にいくら貰えるレベルなのだろう?」がわからなかったので困りました。

内定が出たから希望が通ったと思い蓋を開けてみたら全然想定よりも条件が悪いと意欲は下がってしまいます。


募集要項に月収の項目がありますが「~」となっていると

よりなんて答えていいかわかりませんし

「御社の規定に従います」が無難です。


ただ、現状を維持したい場合や年収UPを目指す場合には

その旨を伝えなければいけません。


それも採用にいたるかどうかの価値観で非常に重要になりますし

何より、会社が応えてくれるかも判断材料になります。


とても優秀な人材であれば高いコストをかけてでも採用をします。

本音は出来る限りコストを抑えて採用をしたいという部分もあり

面接や面談時で本人から想定より低い金額を希望といわれた場合は

その額がベースに入社までの駆け引きも始まるから重要です。


なんとなく就職活動をしていると

「いくらあれば生活が出来るのか?」の部分への考えが甘くて

実際に入社後に「給料が安い」と退職を決めてしまうこともあり

採用側からしたら希望は叶えているので、潜在的な入社前とのギャップとなってしまいます。


額面と手取りは異なり、その認識も大切です。


何故その金額が必要かを説明する必要もあり

漠然と伝えても納得は出来ません。


一人で転職サービスの支援もなく「仕事を決める」ことに必死だったときは

自分自身のことも知らずにフワッと答えてしまい苦戦をしました。


自分を知っているかという軸では上記のようになりますが

自分の仕事における立ち位置を知っているかもとても重要です。

適性な市場価値を知っているか?とも言い換えられます。


大幅に年収がUPになる場合でも応募をして書類選考が通過すれば

その会社のテーブルだと基準を満たしていると言えますが

すべてがそういうわけではありません。


経験も浅く、実績もほとんどない状態で

市場価値におけるスキルや実績の相場とかけ離れた条件を求めると

まず上手くいきません。


採用ではまずそういった情報があって募集要項の条件面を設定するので

そもそも求人票を読んでないで応募してきたの?という印象を与えてしまい

加えて、それだけの仕事をできるか計算が出来ず

「自分を理解していない」と判断されてしまいます。


求人票を読むとは、読んで自分自身が納得をすることだけではなく、その会社に自分の経歴や希望を落とし込んで初めて成り立ちます。


採用はコストに対して相応に「計算が出来るかどうか」がポイントになりますので

しっかりと足元が見えて(自分の立ち位置を知って)いる人は

後述しますが、自分の足りない部分も理解していることが多いので

そういった自己理解が出来て改善意識のある人という良い印象になります。


何も知らずに主観のイメージだけで条件を伝えて

大きな将来の目標とするなら良いですが

現時点で現実とかけ離れていると、より厳しい選考になってしまうのはそういった理由からです。


面接官の納得がいくスキルや実績という根拠を提示できないので

当然そうなります。


筆者もこのように進めたために「何も考えてない」と判断をされてしまい

自分ではこんなに考えているのに!とモヤモヤした経験がありますが

その経験から採用市場で求められている情報と自分の意識とのギャップの存在に気づくことができました。


そういった場合に転職エージェントを活用すると

まず、市場価値に合った求人が基本集まり

面談などのサービスを受ける中で立ち位置を理解していく機会になります。


知らないからこのような状態になっているので

シンプルに「知れば」良いんです。


知ることで臆病になってしまい挑戦ができなくなってしまう

というのはまた別の話で


挑戦するための階段を登ってパーツを集めることで

将来的に実現させれば良く、その意識を持つことが大切です。


目先で挑戦しようとしても実情は「挑戦が出来てない」状況なことも多く

戦う材料もなく突撃することは、良い結果にむすびつけません。


お金が軸であれば、インセンティブが高い業界などを探すことで

希望の条件を自分の努力次第で叶えることもできますが

入社後のハードルが非常に高いイメージです。


10段階で一気に10を目指すのではなく

基礎の部分から着実にキャリアの階段を順を追って進むことがキャリアを描けている状態で


スポーツなどでもそうですが


進むべき階段を考えるためには「今何が足りなくて何が必要か?」を

知ることから始める必要があります。


生き急がずに知ることから始めて

その上で次の一手を選ぶための作戦を立てることで目指す将来が見えてきます。


今の会社で実現が出来ない

今の状態で実現が出来ない

のであれば、尚更です。


市場価値という指標があって

募集要項という求める内容があります。

それを超えていけば良い話ですので

まず最終的に目指す位置と次に目指す内容を把握して

都度、今の立ち位置を理解しながら

情報を集めることは止めないでください。