伊勢湾ジギング日記 志摩沖ジギング 志摩沖キハダキャスティング 

ナイロンリーダーかフロロカーボンか?

2020.03.18 11:57

スピニングタックルでシャクって見ましたが、なかなか慣れず結局ほとんどベイトでやりました。


ミヨシかトモならスピニングもよいが、胴の間だと隣にマツリやすくなる。潮がないときは、スピニングで流すにはいいかな


ステラに、リーダーをフロロカーボンで組んでベールを弾いた瞬間スプール裏に食い込む。

扱いが、フロロカーボンは難しい。


今までリーダーはフロロカーボンしか使用してなく、ナイロンリーダーも試してみようとおもいます。なんでもやらないと気がすまないタイプなんで。


スピニングも、ベイトもナイロンリーダーでやってみようとおもいます。


ビンチョウマグロに関しては、僕の動画見るとわかりますがリーダー10mがやりやすそうです。


目安として、リーダー入って何回巻いたら、ジグになるかを覚えておくとランディングのときに、安心です。


船長のアドバイス通りが乗り合い舟では正解です。



ビンチョウマグロは、3日寝かせた方がうまいのでまだクーラーの中にいます。

氷は直接身にあてない方がよいです。


明日解体してみます。