HYgge-ヒュッゲ-

今の自分になるまで①

2020.03.21 05:28

超きまぐれに更新してるのに

見に来てくださってありがとうございます❤︎😂


今日はいろんな私の想いを

これから何回かに分けながら

少しずつ書いていこうとと思います🐏❤︎


なぜかというと?


去年2019年の暮れから

私の価値観がガラリと変わったから🤭

私自身の頭の中を整理するためにも

ここに文字を残そうかな?と思いました🖋




Instagramをフォローして

見てくれる方は、ここ最近

あれ?こいつ急にエコに目覚めてる

って感じた人もいるかもしれないですが

人生における転機って急に訪れるんですね😂


去年あたりから

オーガニックコスメとかが

少しずつ気になっていました🌱

それは、母親が昔から健康ヲタクなので笑

その影響か、人工的なものよりも

どちらかというと

ナチュラルなものがもともと好きなので

自然と情報を集めるように自分の

アンテナがオーガニックやエコに

向くようになってきました🙂


そうはいってもオーガニックがなんなのか

そんなの知らなくてなんかナチュラルなのが

おしゃれだし、意識高そうだし笑

良い気がする。って言うなんとも

ミーハーなふわふわした感じだった笑


ある時、たまたまPodcastを開いてると

長谷川潤ちゃんのチャンネル

"glenwood"に出会いました🌼

そのチャンネルのどの回も

興味のあるものばっかりで

一気に聴きまくった😂


そこで初めて出会った言葉が

"エシカル"

エシカルとは直訳すると

"論理的な〜"という意味。

難しいけれど、なんとなく感覚でいうと

だれもがイイね!と思えるというか

道徳的というか。


たとえば地球環境や社会、人権に

配慮していることってかんじ

このエシカルを特集した放送で

私は初めて、地球のどこかに住んでる人

が苦しい想いや環境の中で作ったもの等が

私の身近に安く手に入る物たちだった事を

知りました。


自分達が何気なく使う物、

食べる物、する事がこの地球のどこかの

苦しい人や環境と繋がってるなんて

思いもしなくて衝撃を受けました。


たとえば、コンビニにも

売ってるチョコレート🍫


チョコレートは大好きだし

わたしの生活にかなり馴染みのある食べ物


だけど、このチョコレートひとつでも

その裏側を見てみると、

学校に行けずに食べた事もない

チョコレートの原料のカカオを収穫する

仕事を生活のためにせざるを得ない

子供達がいたり。

加工に使われている植物油には

膨大な森林伐採によって生き場を

なくした野生動物たちの存在

その伐採による自然破壊や

たくさんのお水や運搬時に発生するCO2。

などなどなど…

が事実として存在していることを知りました。


たとえばそんなチョコレートでも

私たちの買い物の選択ひとつで

労働環境やインフラ、地球環境など

に配慮して透明化している商品も

存在しています!

それが"フェアトレード"商品💐


フェアトレード商品には、

少し値段が張る物があるけれど

その価格には意味がある。

いつもの買い物に、意味なんて

あまり考えないけど、その消費活動1つで

苦しむ人が減ったり、地球環境が

保持されたりするとおもったら

気持ちいい買い物だと思いました✨


話が少しそれてしまいましたが😅

これを知ったのも私の一つの大きなきっかけです🍫


長くなりそうだから😂

また次回つづきを書こっかな😂

ネイルの話までたどり着くのいつかな😂笑

まぁ自己満なので何回にでもわけてかく😂

もし興味があるひとはお楽しみに😂😂


HYgge