Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

NYNY梅田茶屋町店ブログ

『つむじ』ってなんであるの?つむじ割れが気になって仕方ない方へ

2020.03.21 09:04

こんにちは!

スタイリストの日笠蓮です!



今回は頭の頭頂部にある『つむじ』について。



ご存知だと思いますが、

そもそもつむじとは、頭部の髪の毛のうずを巻いている部分のことで、基本的に頭頂部に見られます。 右巻きのつむじの人と左巻きのつむじの人に2パターンに分かれます。


一箇所のみの人がほとんどですが、

中にはつむじを持っていない人や、

複数のつむじを持つ人もいます。 




「つむじってなんのためにあるの?」

「つむじいらなくない?」

って疑問に思う方もいらっしゃると思います。



つむじできるのは

胎児の頃の名残らしいです。


人間は頭のてっぺんからお尻にかけて、

串刺しにした軸があり、

まだお母さんのお腹の中にいる初期段階で

その軸を中心に皮膚が回転してその回転軸がつむじとして存在するようになるようです。



わかりやすく言うと

皮膚の始まりのところと言えます。




このつむじ、

パックリと割れてぺったんこになる原因になりませんか??



先ほども書いたように

人によってさまざまなつむじがあり、

それによって毛流れやハエグセなど、はやり髪型にもかなり影響してきます。



なかでもつむじの割れ。


ヘアスタイルが決まらない一つの原因と言えます。



そんなつむじ割れの直し方を今回はご紹介!!



1.まずはつむじ付近をしっかり濡らす。

地肌からしっかり濡れてることがポイントです!


2.濡らした直後にすぐ乾かす。

また割れてクセがつく前に形を変えましょう。


3.ドライヤーしながらとにかく擦る!

ドライヤーの風を、分け目に向かって左右から思いっきり風を当てると分け目が消えます。



この3つがポイントです!!


これだけやればすぐにつむじの割れ目が解消されるので是非試してみてください。



今回はつむじがなんであるのか?についてと

割れ目の解消方法についてまとめてみました!


またつむじについて別の角度からも触れてみて

ブログ書けたらと思います!!