10人しかいなかったら

2020.03.24 14:25

もしも今、自分がいる社会に自分も含めてたった10人しか人がいないとします。


当たり前ですか、誰でも自分のことを考えます。

一人一人が自分のことを100%考えるすると、1人で100。10人それぞれが100となります。


そういうことだと、病気になった時、困った時にも、それぞれが自分のことしか考えないので、助けてはもらえません。また他人が病気でも、自分に100使ってますから、助けられません。


では、全員が自分のことは10%考えて、あとの90%は他の9人に対して10%ずつ配るとしましょう。

全員から10%ずつ思ってもらうので、結果全員が100を持っていることになりますね。

それが協調・共有・互助の社会です。


社会には100%自分のためという人が結構いると思います。他の人から何ももらえないしもらっていない、、という人もいるかもしれません。

自分は他人たちに90%差し出しているか、、他人のことや他人の気持ちを自分はさておいて思ったことがあるかと考えたらわかります。


いざとなったらどちらが幸せか。。それをみんなで考え、平和な世の中にしたいですね。


支えていると意識せずに支え、支えられていると意識しないで支えられている社会。

誰もが友達で、探さなくても友達がいる社会、

セブンスはそんな社会を目指します。