Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

YusukeKusuyama 49 🚹 👨 = 楠山祐輔 → HP - OFFICIAL !!!!!

#フィンテック の可能性 - 金融分野に急拡大

2020.03.26 13:20

「財経新聞」様よりシェア、掲載。ありがとうございます。感謝です。


金融分野に急拡大する『フィンテック』の可能性  2020年3月16日 


『フィンテック』とは情報技術を活用したサービスで、金融(Finance)に技術(Technology)を組み合わせた造語である。金融サービスとIT技術などを合わせた新しいサービスや動きのことを指し、インターネットやスマートフォン、AI(人工知能)などを利用したサービスが急速に広がりを見せている。

【こちらも】フィンテック市場、官民の取組み活発化 22年度には1兆円市場へ

 ATMやインターネットを使用したネットバンキング、最近話題のキャッシュレス化も、フィンテックと言えるだろう。キャッシュレス化であれば、無人レジ決済など、効率的でスピーディーな決済を実現でき、省人化にも繋がって、人手が不足する業界には追い風になると期待されている。

 地方銀行ではマイナス金利の影響が顕著に表面化してきており、厳しい経営環境の中、生き残りをかけて様々な戦略を打ち出し、グループの垣根を越えてフィンテックで連携する動きが活発化している。長引く低金利や人口減少、少子高齢化といった環境の変化に対応するには、金融機関自体のデジタル化を強力に推進する必要があるという共通認識の下、各地銀が連携して事務の省力化に取り組む必要があるのだろう。

 まずは既存事務の省力化が必要だ。これまでほとんどの金融機関が目を背けてきた分野で、長年の対顧固有事務の改善が大きな課題となる。ここにフィンテックを駆使したチャネルを投入することにより、既存事務の効率化を実現させなければならない。

 既存のチャネルは投資済みであるATMやネットバンキングを活用する。これからの投資チャネルとしては、窓口のセルフ化やセミセルフ化を可能にする非対面ツールが対象となるだろう。各金融機関は独自で開発できる能力の有無や自己資本によって淘汰されるか否か左右されてくると予想される。

 いずれにしてもマイナス金利や長引く低金利によりビジネスモデルの崩壊した地方銀行は、生き残るために藁にもすがる思いでフィンテックに全力投資する必要があることは明確だ。フィンテックには地銀再生の大きな潜在力があると言われ、地方創世の切り札がフィンテックであることは言うまでもない。

 これからも地銀のフィンテックへの取り組みは更に加速し続けるだろう。