CHIC 大宮東口 Hiroshi Maruyama

a day

2016.05.11 03:53

昨日の定休日に定例の勉強会!!



CHICクリエイティブメンバー+来れるスタッフで



今回の目的は



「JHAに出品」



応募するなら、誰でも出せます。

ただ、やるからにはしっかりやる。

講師は



AArtiror代表 御厨さん




クリエイティブって

なかなか今やっている事が、いつ役に立つかわからないかもだけど、続けていく中でその目的も見いだし、本質に気付く。

特に、

本質=技術のクオリティー

に至る。

特にJHAのような作品になると主観的ですが、此処に行き着く気がする。

誤魔化しはできない。

それだけではないですが・・・


プロセスや思考、毎回沢山の事を学ばさせて頂いてる。


クリエイションとブログ

自分が目指すものや、目的にとって

必要

だと感じながら、手探りで色々やって、かげながら応援、協力、後押し、していただきながら何とか継続させている。


続けていく中で・・・

基本はスタッフやどちらかというと美容師さんや美容学生さんに向けてる部分もあり、お客様にも少ないですが、読まれていたりする。

そこで、CHICとしての僕の考え方や葛藤、成長の日々をあからさまにする事で、あんまりいないけど、それに魅力を感じる人達は「CHICで働きたい」と採用にも繋がる。

お客様も同様にデザインだけでなく、そんな裏側に興味を持って頂ける。(ハッピーマンデーとか笑)

「美容師 丸山」としてのブランディングや集客が目的でなく、

「CHICの広報部長としての姿」

「CHICのクリエイティブディレクター」

というブランディングを目的としている。

SNSもすべてそんなつもりです。


改めて、思う事

講習後も御厨さんとお話しさせて頂き、色々とお聞き出来て、自分にとってはプラスになっている。印象的なのは

自分の目的ややるべき

「本質」に「主体性」を持つことが大切。

そんな事を感じれたのが良かった。


御厨さん、ありがとうございますm(__)m

また、よろしくお願いします!!