Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

[公式]石川流域生きものミュージアム・雨ふる大地の水辺保全ネットワーク

ヒヨドリ

2020.04.09 17:16


●和名(わめい):ヒヨドリ 学名(がくめい):Hypsiptes amaurotis

●全長(ぜんちょう):29cm前後

●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州・沖縄

●見られる季節(みられるきせつ):留鳥(一年中見られる)

●生態(せいたい):平地から山地までの農耕地や市街地など様々な場所で見られるヒヨドリ仲間。庭先などでも普通に見られる。全体的に青みがかった灰褐色で眼の後ろから首筋にかけて褐色の模様がある。「ヒヨーヒヨー」とよく鳴く。雑食性で木の実や果実、昆虫などを食べる。数羽から十数羽の群れで行動していることが多い。北の地方にいる個体群は渡りを行い、時に数千羽を越える群れで渡っていく。

●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では留鳥として市街地や農耕地などに生息する。スズメとならんで最も目にする機会の多い身近な鳥の一つ。個体数は多いが、時期によって数が増減することもある。