Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ツールド池田  ~四巻~

2008.11.15 16:20

~前回の続き~

集合場所のローソンで皆さん簡単に自己紹介。

そしてYAMADAさんから簡単に注意事項(手信号など)の発表後、まずは「板垣トンネル」に向かって出発。

そしてYAMADAさんから「では、ここから板垣トンネルまで、自由行動~!」の号令と共に、hiroさんが飛び出て行っちゃいました(T_T)

「コレって、追いかけんとアカンって事?」と思い、何とかhiroさんを追いかける事に。

そして程なくして後ろから何やら気配が・・・。ぴろぴろさんの弟さんです!

うわぁ~・・・メチャクチャ速いぃぃぃ~(ToT)

一気に追い越され、千切られ、1コーナーを越えると、もう弟さんの後ろ姿が見えない・・・。

しかもフラットペダルでのあのヒルクライム力・・・。恐ろしいモノを見させて頂きましたm(_ _)m

YAMADAさん曰く、この板垣トンネルのコースは「ついんず」さんの練習コースとの事。

そしてしばしの休憩後、ダウンヒルへ。

どなたかがトンネル内で「寒いぃぃぃ~」と叫んでおりました(^^) 自分も思わずヒルクライム用で全開していたジャージのジッパーを、全閉しちゃいました。

このダウンヒル中に、丁度自分の前を走っていたYAMADAさんとhiroさんの間を、暴走キチガイハイエースが対向車を避ける為か、急ハンドルでhiroさんのギリギリ前に割り込みました。

hiroさんも「間一髪だった」とおっしゃっておりました。自分も後ろから見ていて、「危ない!!!」って思いましたモン・・・。

みんなで「危なかったね~」と会話後、池田町&龍双ヶ滝に向かって、再出発♪

しゅうさんにわざわざ写真撮って頂きました!     Special Thanks!! しゅうさん♪

代わりにしゅうさんの写真も(^^) 

そして龍双ヶ滝に向かって、皆さん好調にペダルを回します。

こんな風に途中で写真を撮る事もありました(^^)

そして今日1番の絶景ポイントの「龍双ヶ滝」に到着~。

この場所へは今回初めて来たんですが、こんな絶景ポイントは全然知りませんでした。

かなりの迫力で、紅葉のコラボレーションもホントキレイです。

そして龍双ヶ滝を後にし、少し進むと何やら干支のモニュメントが並んだ公園がありました。

「稗田の里公園」というみたいです。(これも全然知りませんでした)

自分は昭和52年生まれの蛇年なので、蛇さんの前で撮影(^^)

そして進路を進め、段々と山道がキツくなってきます。「二枚田幹線」を彷彿とさせる勾配&道で、ヒイヒイゼエゼエハアハアになりながら、必死の形相でヒルクライム・・・。

標高640m、宝慶寺山。たいへんおいしゅうございましたm(_ _)m

ここでも、ぴろぴろさんご兄弟のヒルクライム能力がダントツでした!

お二人ともフラットペダルなのに・・・。本当に「超人」です(爆)

~今日はここまで~(^^)/~