バーテープ交換する1

2009.05.23 16:57

ゴリ 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

    (・・・・・よかった、この程度のお買い物では、先生は来ないようだな・・・)

 

先週初め、会社の先輩のTさん(僕を「自転車キチガイワールド」に陥れた張本人)が、「ガッツサイクルで買い物するけど、お前は欲しいモンないか?」と誘われ、先日の「サンタさんからのプレゼント」の時に買い忘れていたサドルバッグとバーテープを購入しました♪

 

サドルバッグは大・中・小がようやく揃いました。

余分三兄弟サドルバッグ三兄弟です。小サイズでは小さすぎ、大サイズでは大きすぎて、ちょうど(グランフォンド用の)中サイズが欲しかったのです。

これからは「小」は通勤用・&早朝ライド用、中サイズはロングライド用、大サイズはホント何でも入るので、ロングライド+「ごはんですよ」を入れる時に使用したいと思っております(^^)

 

そしてドキドキのバーテープ交換・・・。今回初挑戦で、かなりビビリ入ってます・・・。

まだまだ使えるANCHOR純正カーボン柄バーテープですが、「イメージチェンジ計画」の為、今日でサヨウナラです~(T_T)

嫁さんと娘がお買い物に行っている隙に作業開始・・・。 しょっちゅう泣く、あつし君の面倒を見ながらの作業だったので、その度に手を止めるし、なかなか納得いかなくて1度巻いたバーテープを2、3度まき直していたら、全然進みません・・・。そのうちに嫁さんと娘が帰ってきました(汗)

作業中の写真は全てピンぼけで使えませんでした(爆)

 

そして作業終了~!

う~ん、我ながらヘタクソです・・・(ToT)

とにかく上手く巻けない・・・。CBあさひや各種サイトからのプリントアウトした資料や、escapeanchorさんも参考にしていた「funride ムービー」も頭にたたき込んでやってみたのですが、ホントうまくいきません・・・。

しかも今回購入した「OGK カーボンタイプ・バーテープ」がやたら分厚い・・・。

ホント、近くで見ないで下さい・・・。近くで見ると、かなりお粗末です・・・。

 

  

そして先週1週間、自転車通勤して、「キャットアイ CC-CD300DWのケイデンス計、湿気が蒸発したら自然治癒しないかな~?」と思っていたのですが、結局直る事はありませんでした・・・。

センサー部分をバラしてみたところ、このように(ちょうど中心) ヒビが入っております(T_T)

もしかしたら、何かを引っかけてしまい→ヒビが入る→そしてこの前のヒルクライム大会(大雨の中)を走って、ヒビの内部を浸水(ショート?)させてしまい→故障、になったのかも知れません。

 

そして念のためにCBあさひで補修用パーツ(このセンサーのASSY)を探してみると、なんと価格が5000円を超えているではありませんか!(T_T)

 

先生 「あなたの大好きなAmazonで、キャットアイ V3が送料込みで13350円ですよ・・・」

 

いやいや、前回あんな大きなお買い物したばかりですよ?

僕にももう、そんな体力はございません(T_T)

確かに走行中ケイデンスが分からないのはなかなか寂しいし、キャットアイ V3はその価格で憧れの「ハートレートモニター」付きですし、今までの「CC-CD300DW」だと、CR2032電池が2枚ずつ(センサー部分・コンピューター部分それぞれに)ですが、それがV3だと、それぞれ1枚でいいんですよね、けど今の僕にはクリックする勇気がありません!!!!

 

と、まだまだしばらくはケイデンス無しの生活が続きそうです・・・。