Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

免許更新

2009.06.04 02:54

今週は月曜日からルンルン自転車通勤日和です♪

火曜日の帰宅ライド中、遠回りコースの「鳴鹿大堰」近くの九頭竜CRにて、バッタリhiroさんとお会いしました(^^)

hiroさんは永平寺まで往復するところで、つい長々と引き留めてしまいましたm(_ _)m

いや~、hiroさんの新たなる野望(新型物欲ウイルス)の話を聞いて、ビックリしましたよ・・・。

恐ろしすぎて、とてもココには書けません・・・(爆)

 

 

少し話は戻りますが、月曜日にようやく新しいサイクルメータ、「キャットアイV3」のシェイクダウソとなりました。

ワクワクドキドキで心拍計を装着♪

初装着時は、バイクに跨る前からなんと、心拍数が100bpmを超えてました(爆)

そして走り出すとすぐに130bpmを超えるではありませんか!!(ToT)

こりゃ、LSDトレーニング(僕の場合は120bpm前後)は逆に難しいかも知れません(涙)

 

心拍計を使用しての雑感ですが、月曜日のランチタイムライドで記録した、「下ハンダンシングのもがきダッシュ」で、最高心拍数が181bpm、理論値でいくと「220-年齢」と言う事で、190bpm近くまで追い込めれるはずです。

これからボチボチ追い込んで、「自分の最高心拍数」を出してみたいと思っております。

 

なお、心拍計は「やっぱり面倒&朝は時間との戦い」なので、通勤時は装着しない事にしました(^^;;

 

 

メーターに関して、いくつか問題が・・・。

 ◎見にくい・・・今までの位置(ステムの前)にサイクルメータがあったのを今回、ブラケットの関係上、ステム部分に装着したのですが、その場所がまた見にくい!!

たった100mm程の場所の違いですが、慣れってホント怖いですね・・・。

結構首を下げる(視線移動量が多い)ので、走行中は怖いと思い、写真のようにハンドル位置に取り付ける事にしました。

 

 ◎ケイデンスが見にくい・・・水色の円で囲った部分(この数字はケイデンスAVが97、と言う事になります)がケイデンス表示となるんですが、表示が小さいです・・・(T_T)

ぴろぴろさんが「キャットアイV2c」にしたという事ですが、ケイデンス重視の場合、コチラがよいですね(T_T)

 

と、不満点と言えばそんなもんで、電波のレスポンスや電池が今までの半分で済む事←ここ重要、まだ未確認ですが、電車の線路脇での電磁波の影響の事を考えたら、おおむね満足です(^^)

 

 

 

そして今日(4日の木曜日)は普通免許の更新で、誕生日休暇を使って仕事を休んで、公安へ行ってきました。

公安に着くと、結構年配の方がOGK MOSTROのヘルメットを持ち歩いていて、外のバス停に置いてあったロードバイクを見ると、ウイリエールにユッチンソンのディープリムホイールを履いた高級車が!(T_T)

思わず喋りかけてしまいました。免許更新が終わったら、そのままロングライドへ行かれるみたいで、うらやましく思いました(^^)

 

そして免許更新終了~。僕は2007年7月にやらかしているので、今回も一般講習(5年継続)の1時間コースでした(T_T)

今度こそはゴールド免許が欲しいです・・・。

 

そうそう、今回の更新で「普通」が「(条件付き)中型」になりましたね!

講習時にこの説明を聞いて、「おおっ!!」と思ってしまいました(^^;;

けど、職場にある4tトラックで「いっぱいいっぱい」なので、とても8tトラックは乗れません・・・。

 

そして帰宅。「昼から走りに行けるかな?」と淡い期待を抱いておりましたが、長女が前日から気管支炎で、今朝嫁さんが病院に連れて行き→保育園に遅刻登園、という計画でしたが、帰宅すると娘が居る・・・(T_T)

当然、やんちゃ盛り(訳なし)の娘と、赤子を嫁さん一人に任せて走りに行く、と言う度胸もなく、お昼から育児地獄でした・・・・。

 

そのかわり、来週の10日の人間ドッグの後は、走りに行かせて貰う予定です。

ですので、来週の10日とグランフォンドの14日はどうしても晴れて欲しいです・・・。

 

明日の5日は職場の「創立記念日」で、午前中は大掃除、お昼からは「フットサル大会」です。

僕はホント昔から「球技が苦手」で、特にサッカーとバスケは本当にイヤ!なので、明日は小さい顔をしていようと思います・・・。

けど景品だけは良い物をゲットしてくる予定です~☆