新入生必見!履修の組み方👨🎓
こんにちは!生協学生委員会Warpのシュワちゃんです!
今日は新入生の皆さんに向けて履修の組み方をご紹介します😊
履修の組み方がよく分からない方もこの記事を読めばバッチリ履修が組めるようになりますよ👍
履修の組み方👨🎓
①自分の学部の進級、卒業要件の確認
大学では進級、卒業するために必要な授業の単位があります。
国際商学部、国際教養学部、理学部、データサイエンス学部は3年生に進級する際にPEの単位を取得している必要があります。
医学部医学科は1年次に全ての必修科目を取得する事が必要です。
医学部看護学科は2年生に進級する際にPEの単位が必要です。
②全学部共通必修科目の確認!
まずは全学部共通必修科目を確認します!全学部共通必修科目とは①教養ゼミ②PE③情報コミュニケーション入門(データサイエンス学部は情報リメディアル)の3つです!それぞれの自分のクラスを確認し、最初にこの3科目を時間割に入れましょう!
③学部ごとの必修科目の確認!
次に学部ごとの必修科目を確認しましょう!学部ごとに必修科目の例をご紹介します!
国際教養学部
国際文化論 人間科学論…etc.
国際商学部
経済学入門 経営学入門 簿記入門…etc.
理学部
リメディアル講座(物理)
リメディアル講座(生物)…etc.
データサイエンス学部
微積分学 線形代数学 …etc.
医学部医学科
福祉施設実習 病気を科学する…etc.
医学部看護学科
看護学概論 病気を科学する…etc.
学部ごとの必修科目には以上のようなものがあります!(科目名は2019年度のものです。詳しくは2020年度のものをご覧ください。)
④共通教養科目の中から受けたい授業を選ぶ!
全学部共通必修科目と学部ごとの必修科目を時間割に入れたら最後に空いている時間に共通教養科目を入れましょう!
共通教養科目には以下のようなものがあります!
日本国憲法 民法入門 心理学入門 社会学入門 倫理学入門…etc.
共通教養科目の受講は自分の知見を深め広い視点を持つ事に繋がります!👍 そのため自分の専門科目とは一見繋がりがないような授業を受講する事もオススメです!
また一学期ごとの上限単位数は24単位までなので自分が受講したい講義をよく考えて選びましょう!😊
以上が履修の組み方になります!
履修の組み方をイメージする事が出来ましたでしょうか??
生協学生委員会Warpは質問箱を行っています!
分からないこと等ありましたら是非質問箱(@warp_stmnbk)をご利用ください😊