piano studio FANTASIA 〜大人のためのピアノ教室

レッスンお休みのお知らせ

2020.04.04 02:15

ついに、つくば市にも、週末と平日夜間の不要不急の外出自粛要請が出てしまいました…。

というわけで、

残念ながら、

4月5日〜4月12日は、レッスンをお休みさせていただきます。


既にご予約いただいていた皆様にはご連絡させていただきましたが、

あたたかくご理解いただいて、ありがとうございます。

自粛要請が続かなければ、13日月曜日からまた再開いたします。

1週間で、この状況がどうにかなれば嬉しいのですが…。

難しい場合はまたご連絡いたします。


最近、ヨガのレッスンも、フラワーアレンジのレッスンも、オンラインになりました。


ヨガはLINE liveで先生の自宅から生中継。

レッスン前後にLINEグループ17人で通話…これはもう、誰が誰やら?でしたが…

レッスン生中継はとても新鮮でした。辛いポーズは手を抜いてもバレないので自分に甘くなりますが、楽しかったです。

ヨガは一方的なレッスンができるので、オンラインでも支障は感じませんでした。


フラワーアレンジはまだ体験していませんが、花材と花器をレッスン日までに受け取りに行き、レッスン時間になったら先生が作るお手本をYouTube動画で見つつ、LINEグループでいつものようにみんなで喋りながら各自で作るらしいです。


みんな、いろいろ考えている…。


さて、ピアノのオンラインレッスンは、みんなどうしてるのかな?と思い、いくつかYouTube動画を見てみました。


ピアノレッスンは、双方向のレッスン。お互いに会話しながら進めます。

音楽のレッスンで、音が途切れたり割れたりするのは困るので、安定した通信環境が必要です。


実際にオンラインピアノレッスンをしている方で、多くの人が勧めているのはzoomのようです。

LINE電話は通信が不安定で、あまり向かないようです。

海外ではSkypeレッスンも多いみたい。


というわけで、早速zoomを自宅で母を実験台にして試してみました。

うーん、難しい。

まず、アプリをインストールしてもらって、お互いに会話できるようになるまでが…。


また、鍵盤の横にスマホを置くと手元は横から見えますが、指遣いまでは見えません。

音質も良くないので、表現の部分のアドバイスは難しい。

今のところ、音とリズムの間違いを正すくらいの事しか、できそうもありません。


早速限界を感じていますが、この降って湧いた休み中に、オンラインレッスンの体験談などいろいろ探して、もっと研究してみようかなと思います。


でも私はやっぱり、皆さまと直接会ってお話しして、生のピアノの音を聴いてレッスンしたい。。

それができる世の中って、幸せだったんだなぁ…と、しみじみ思います。


どうか皆様、お身体にお気をつけてお過ごし下さい。

とにかく早く、コロナが終息に向かいますように。