ゆっくり動く

2020.04.01 08:10

新型コロナウィルスの影響で、急速にリモートワークが広がりました。


旦那さんが自宅にいて、

オンライン会議をしたり、仕事に集中していると、

何となく気を使ってしまうという方がいると聞きました。


そうですよね。。。


リモートワークの広がりは、

家の中の空気感や、時間の使い方、生活動線、

家族との距離感などにも影響されてきますよね。


そんな今の日本の家の中、部屋の中を想像しながら、

ヨガテリアっぽい解決の糸口、ヒントなどを2回に分けて書いていこうと思います。


その一つ目。


例えば、家族やパートナーが家で仕事してると、

音をなるべくたてないようにとか、

相手が仕事してるからゴロンと休憩するのも悪いかな、

とか考えちゃうという人に。


誰かを軸にして行動すると疲れちゃいます。


だから、ヨガテリアなら、こう、考えてみます。


「あわてないで、ゆっくりと家事をしよう」


「いつもよりゆったりと、家の中を歩こう」


「私が休憩したいから、コーヒーを淹れる。

そのついでに、あの人のコーヒーも入れよう」


そうやって、ゆっくり動くことを意識すると、

自然に動作が丁寧になり、生活音が静かになります。


ゆっくり動くことで気配が柔らかになるので、

同じ空間に居る人にとってはそんなに気にならなくなります。


自分の軸に意識を向け、その行動を優しいものにしたら、

結果的に、部屋の空気感や

そこに一緒にいる人との距離感も調律できると思うのです。


音を立てたら悪いかな...?  

私が居たら気が散るかな...?

という気遣いで暮らすのと、


自分がそうしたいから

という理由で静かに優しく暮らすのとでは、

きっと全然違いますよ。


まずは、ゆっくり動く。


試してみてくださいね。