Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Tonal Nostalgia

春分明けのサウンドジャーニー&ヴォイスアートワークショップ、ありがとうございました!

2020.04.04 01:33

春分明けの3/21(土)

横浜のココソレイユにて✨✨

サウンドジャーニー

&ヴォイスアートワークショップを開催しました✨✨


ご参加いただいたみなさん

場を提供してくださった

ココソレイユさん

どうもありがとうございました✨✨


当日は8名の方と一緒に

音の世界をゆったりと楽しみました♫




世界中がウィルスという

目に見えないものに

脅かされている今💦💦


同じように音楽という

目に見えないものが

もたらしてくれる恵み✨✨


音楽というものの存在に

これまでよりもより深い

感謝を感じるひと時でした✨




今という瞬間を音楽として紡ぐ

Tonal Nostalgiaのサウンドジャーニー。


音の響きの中で自由にくつろいで。

ただただ、響きを楽しむ時間。


即興的に奏でられる

様々な楽器の音色、ヴォイス...


目に見えない音楽がカラダに作用して。


目に見えない自分のココロの中を

旅するような体験です✨✨




一瞬一瞬を大切にして、

ココロのままに表現する

それが音楽の本質。


そしてそれは

祈りと同じ。


Tonal Nostalgiaの音楽は、

音という祈りなのかもしれません。




後半はTonal Nostalgiaの音楽に

一人ひとりのヴォイスを

幾重にも重ねていく、

ヴォイスアートの世界✨✨


声には声紋という

一人一人固有の響きがあって

普通みんなで一斉に声を出すと

響きはバラバラになります💦




ヴォイスアートワークショップでは、

まず呼吸を合わせるところから始め。


そして伴奏の音楽に

ゆったりとみんなが寛いだら。


吐息と一緒に

それぞれが心地よいと感じる

ヴォイスを重ねる✨✨




互いの存在をヴォイスの中に感じ。

その場に広がる響きを感じ。


繰り返し繰り返し

ヴォイスを紡いでいく✨✨


初めての空間で

初めて集まった仲間と。

ただ一つの音楽に共鳴する✨✨


内側から溢れる高揚感、

音に包まれるような安心感、

そしてただ自分らしく居る

幸せが空間に満たされていきました✨✨





Tonal Nostalgiaの音楽には

正しいも間違っているもなく。


自分はいつも自由に、

ただ自分の感じるままの

表現そのものだということを

大切にしています✨✨


今回も素晴らしい体験を

ありがとうございました😊✨




予断を許さない状況が続きますが、

日々、心地よい音楽とともに

みなさんが健やかでありますように✨✨




なかもと まさお




Tonal Nostalgia

コヤマ ナオコ:ヴォイス、クリスタルボウル、カリンバ

中本 将夫:カリンバ、フレームドラム、ハンドパン