農協

2019.11.29 20:55

前日が農協の日帰り研修と聞いて口を挟むべきか否か。前夜は断酒した上に就寝時には加湿器と聞いて、当人を疑いし自らを恥じつつ、そんな地元の名司会の進行による就任祝賀会を和やかに終えた。

そちらの御仁も信じていたのだけれども当日の空席に聞こえる会話。さすがにあの政党は...。いやいや、んなことはない。これまでも委員会では何度か机を並べた仲な上に、米国留学を経験された優等生とあらば私とウマが合わないはずもなく...何をバカな。でも、やはり立場上やむなしなんだろうナと迎えた翌朝、M団長自らが議長室を訪ねて下さって、「昨日は都合つかず申し訳ない」と。これこそが政党の垣根を越えた友情ってもんで。

今年もそんなM団長率いる一部の会派の反対むなしく賛成多数で議案が可決。「若干」の増額が図られることになった賞与。まぁ毎年そんなことをやっているのだけれども、今年などは台風被害に鑑み、市長「も」辞退すべきではと迫る会派も現れて。制度上、返納できぬ仕組みにて結果的に当人も「貰う」のだからそんなエラそうなことを言うだけ野暮ってもんで、陰徳なる言葉を御存知か。

さて、図らずもその分野の大御所と同席の機会に恵まれた。万雷の拍手は演奏そのものの評価というよりも謝辞的な意味合い濃く、来日を喜ぶ演奏家は少なからずもそれは誤った認識に陥りかねず、決して本人の為になりえぬと御教授いただいた。国による価値観の違い。その寛容というか対立好まぬ牧歌的な国民性が仇となって時に逆に付け狙われたりもするのだけれどもその道徳観こそが国の宝。罰則で道徳根付かせるは此国の流儀にてやはりジワリと心に浸透してこそ。

成人式の蛮行に同じ、報道も手伝ってか激化の様相。制定そのものに反対の立場から賛成方とてこれでは不十分とあらば。臨みし記者会見では全会一致の成立への意欲など聞かれて。提出側が全会一致を望むは当然、されど、議長がそれを公言しては個々の判断に介入する越権行為。あくまでも進行役にて採決には関与せず。降りかかる火の粉を振り払わんと、各会派の動向に注目をと述べてみたものの物言えば唇寒し。何せ言うこと聞かぬ連中だからナ。

そんな状況に残影浮かぶはやはり全国に先駆けてと騒がれた子どもの権利条例。一部の熱狂とは裏腹に他市の追随少ないことが物語る事実。殴った教師は罰せられども教師を殴った生徒は咎めなしと過ぎた権利意識の横行は条例制定の弊害ではないか。功罪相半ばに功のみ喧伝されるも罪は見逃されがち。世論動かすは理ならず情、反対出来ぬ価値観をタテに成立を目論む面々に対する相手方が描く地獄絵図とてどこぞの自衛隊の戦争元凶論に酷似していなくもなく。

脅かされる表現の自由、というか言論封殺、魔女狩りへの懸念等々。あちら立てればこちらが立たず、二律背反の自己矛盾への処方箋やいかに。あえて箱を開けぬという選択肢もあったはずもそれはこちらの与り知るところにあらず。既に渡りしルビコン川に加熱する抗議行動。断固阻止へ講じられる手口の数々は左派に変わらず。まさに冷静さを欠いた恫喝に近い侮蔑的な物言いは聞くに堪えず、逆に印象を損ねてやいまいかと。

(令和元年11月30日/2538回)