Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Make Your Own Style

【開催報告_整理収納】2020/2/26 Wed. 第6回 整理収納セミナー

2020.02.26 23:00

 第6回整理収納セミナー、無事終了させて頂きました。


 今回ご参加頂いたのは、英士と同じく1歳男児を持つママがお2人と、高校&中学生のお嬢様達がいらっしゃる駐在ママ、近く引越し予定の英国永住組の方の4名。うちお2人は、以前骨格スタイル診断も受けて下さったリピーターのお方達。本当に有難い限りです。


  レッスン冒頭に必ず考えて頂くのは、

”自分にとって居心地の良い暮らしとは?”


 整理収納のメソッド(4フロー、5大ポイント、維持の8秘訣)は、あくまでのそれを実現させる為の”ツール”であり、”ゴール”ではありません。


 今や、SNSで美しく整った収納やお部屋の写真を沢山見かけますが、必ずしもそれらが正解というわけではない。


 自分のライフスタイルやライフステージを鑑み、今の自分にとって何が1番大切なのか。 


 それらをprioritize した先に、初めて”自分の理想の暮らし”(=ゴール)が見えてきます。

 正解は自分の中にしか、ないのです。


 そのゴールを今一度考えて頂いた上で、

(実現手段としての)”整理収納メソッド”のレクチャーがスタート。


 レクチャー後の個人ワーク中には、

ご用意頂いたスマホ写真(整理収納お悩み箇所)を元に、1人3分のミニアドバイス・タイム。

(※お悩み一例)

 ⚫︎【幼児期ママのキッチン収納】

1歳男児がキッチンのあらゆるモノを引き出すので、(自分の)腰より上の高さにしかモノが置かないママ。 


→ 我が家も全く同じです。英士が1歳過ぎてから、キッチン収納や在庫の配置を毎日のように変えております。

 彼の安全性や衛生を優先させるあまり、動作動線に応じた効率的な収納をできない事もしばしば。

ただ、これもあと2-3年。

 期間限定と思い、日々試行錯誤の毎日です。



⚫︎【洗面所シンク下収納】

整理収納は趣味と言って良いほど大好き。

ただ、シンク下だけはどうしてもごちゃついてしまう。


→日本だとシンク下専用の便利な収納グッズもありますが、イギリスにはありません。

変形した空間を、効率よくできるだけ四角く区切ってあげるのがポイント。無印やIKEAのボックスでサイズが合わない時は、1£ショップのプラチケースや食品用コンテナ、お菓子の小箱なども使えます。

 

 以下、それぞれのお悩みについて、ご参考頂けそうなリンクをご紹介しておきます。

 

①シンク下収納

:空間の区切り方や収納アイテムなど、

ご参考下さいませ。 


★配管部分の収納 その1

https://folk-media.com/1092337


★その2

https://matome.naver.jp/m/odai/2138905805407834601



②靴収納

:英、独の住宅は新築でないとビルトインのシュークローゼットがないところが殆ど。IKEAのBISSAおすすめです。(1つ何と£35なので駐在期間中のテンポラリー収納にも。)


https://www.ikea.com/gb/en/p/bissa-shoe-cabinet-with-3-compartments-black-brown-50248428/



③ クローゼット、ファッション小物収納

:ご紹介させていただいたIKEAのSKUBB(以下のサイトのようにボックス型を倒し使う、上から吊り下げ型で空間を有効活用)が便利です。

https://www.ikea.com/gb/en/cat/skubb-series-12555/


★嵩張る冬服収納

https://www.google.de/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15621040/



④食品ストック、調味料収納

→以下の ポイントです。


・できるだけ寝かせず、立てて収納。(一目瞭然に在庫がわかるように。)


・箱を使ってグルーピング(クリアボックスは見た目の統一感はなくなりますが、中身は見やすくなります。) 


・粉末スープや紅茶などは、紙箱から全て出してジップロックなどにいれてボリュームを落とし、見える化する。


・在庫ストック量を決めて、それ以上は増やさない。


★ざっくり収納

https://katazukeshuno.com/2019/04/19328/


★folk 食品ストック収納

https://folk-media.com/734290


★キッチン全体

https://pacoma.jp/43974


★ジップロック等ビニル袋の収納(ブックスタンドに立てて収納)

http://usagiworks.blog.jp/archives/37943557.html


  本日もいらして下さって、本当に有難うございました。本日のレクチャーが、皆さまの”居心地よい暮らし”の実現の一助となれば、幸いです。


▼セミナー後のテォータイム、

本日のテーマは、ホームメイド”アフタヌーティー”。

→カレーツナ、ハムチーズ、英国🇬🇧アフタヌーティー伝統のキュウリ、卵の4種のサンドウィッチ。

▼レーズンとプレーンの2種のスコーン。

▼オーブンで湯煎焼き1時間のNYチーズケーキ。