Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

片づけ 整理収納アドバイザー 木村千恵

整理収納アドバイザーはなぜ尋ねる?あなたの「○○の暮らし」

2020.04.12 12:10

ファッションとお片づけを手段として「デキるわたしになる!」ことを応援するブランド販売員歴18年整理収納アドバイザー木村千恵です。


 新型コロナウイルスが全世界で猛威を奮い、亡くなられた方々のご冥福をお祈りする共に感染された方々の早期回復を心からお祈り致します。


感染されていない方も、この様な余談の許さない状況が続き、心配な日々を過ごされていることと思います。


わたしも緊張感を持ちながら、現在与えて戴いているお仕事を更にしっかり取り組んで参ります。


 さて、今日は表題にある整理収納アドバイザーが尋ねる質問に関してお伝えしたいと思います。


整理収納アドバイザーにとって外せない質問は、あなたやご家族の理想に近づけるためのもの

 お片づけのご依頼やご相談を承った際に、お客様の悩みをお伺いするのはもちろんのことですが、わたし達整理収納アドバイザーにとって外せない質問があります。


それは

「あなたやご家族にとっての理想の暮らし」

についてです。


これをお尋ねすると、多くの方が


「もっとスッキリしたい」

「友達に褒められたい」

「雑誌に出てる様な…○○に」


などお答えくださいます。


理想の暮らしと言っても、パッと浮かばないという方もいらっしゃいます。


その様なお客様の為に、シツコイと言われるのではないか?と思うくらいに目標が具体的になるまで色々と質問致します。


全ては、あなたやご家族の理想やご要望により一層近づけるためです。



収納はその場所の目的から紐解く

 例えば、「キッチンで調理だけでなく、ごはんのメニューをお茶を飲みながらゆっくり考えたい。」というご要望があったとしましょう。


キッチンの一角にその様なスペースを設ける、その時に必要なモノや道具(ここで言うなら、その際に使うカップやレシピ本etc.)がそこに収めてあると便利ですよね?


収納を考える際、その場所で

「何をするのか?」

「どう過ごしたいのか?」

という目的から先ず考えていきます。


それを一つ一つ紐解いて適材適所な収納が見つかっていきます。


同じ場所に収納するにも並べる、掛ける、吊すといった収納方法も状況に応じて沢山あります。


ご依頼戴いたお客様や、一瞬に住まうご家族。それぞれのご要望や生活動線は、快適に過ごしていただくための収納を見つける大きなヒントになるのです。


具体的な理想が伝えることができなくても、大丈夫。


あなたの理想の暮らしは、どんな暮らしですか?


具体的に浮かべば、それを率直にお伝えください。より具体的に伝えれば、伝えるほど、あなたの暮らしは理想に近づくことが出来るでしょう。


勿論、浮かばない方も大丈夫です。

多くの整理収納アドバイザーは、あなたの中にあるその答えを見つけることが出来ます。

ですが、質問の山は覚悟しておいてください(笑)


もしかすると、

「何でそんなことまで聞いてくるの⁈」

と思うこともあるかもしれません。



お家の中に入るサービスですから、ある意味プライベートに入り込むお仕事なので、時には不快に思ってしまう質問をされることもあるかもしれません。


勿論、アドバイザーが知る必要のないこと、失礼な質問だと感じたなら、それは嫌なら嫌で、「その答えには答えたくない」と返答をお断りしてもいいと思います。


ただ質問をした動機としては、あなたやご家族の生活を知ることで理想に近づける情報や収納方法を探しているだけですから。


だからといって、あなたが無理に答えたくないものを答えるのはわたしは違うと思うのです。


興味本位な質問は不快ですけど、あらゆる方向から色んな質問を投げかけてくるアドバイザーは、あなたやご家族のことをよく考えているから投げかけくれると思っていいと思います。