Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

2009 グランフォンド福井 ~第2章~

2009.06.21 03:28

パソコンに向かう時間が無く、グランフォンドのレポート提出期限がとっくに過ぎております~(ToT)

もう皆さんは次なる野望に向かって動き出しているのに、僕だけがまだ、進んでおりません~。

 

 

いきなり今日(20日の土曜日)のお話しですが、今朝、久しぶりに早朝ライドに行ってきました♪

本来は職場から「休日出勤しろ」と言われていたのですが、今日も知らん顔してしまいました~(滝汗)

 

さて今日の早朝ライドは、またまた勝山コースへ。

途中で、hiroさんに会えるかな?、と言うのと、先週と同じく結構風がキツかったので、勝山コースにしました。

(行きに向かい風、帰りは追い風~の方が楽ですから~)

そして走り出しても先週と同様、24km/h前後でしか走れません(T_T)

しかも、気持ちハード気味で走っているのですが、心拍計を見ると、120bpm台・・・。やっぱり一人だと甘えが出てきちゃいますね・・・。

そして折り返し地点に到着~。

ここからは待望の追い風♪

グハッ!!全然楽に走っていても40km/hが出てしまうぅ~ ☆☆

いやぁ、とっても気持ちがいいですねぇ、お兄さん・・・。

今日も気持ちがいい早朝ライドでした~(^^)

 

 

6/20の早朝ライド結果

自宅~勝山街道~勝山(下荒井まで)~鮎街道~自宅

走行距離=52.97km

走行時間=1時間52分49秒

平均時速=28.2km/h

最高速度=52.8km/h

累計走行距離=6919.70km

平均ケイデンス=96rpm

平均心拍数=124bpm

最高心拍数=164bpm

消費カロリー=656kcal

 

 

 

さてようやく、1週間前の(笑)グランフォンド福井のお話しを・・・。

 

開会式もそこそこに、210kmの部からスタート。僕は150kmの部の1000番台なので、3巡目です。

開会式会場から、駐車場横に移動後のショット。

前にいるお姉さんのプリプリお尻が、非常に目のやり場に困ります(爆)

 

そして、ようやくスタート!

ブレーキかけっぱなしで下り坂を下っている途中で、ついにブレーキから「フォォォォ~」を言う音が発生(T_T)

いやぁ、泣きそうになりましたよ・・・。

雨の日の山からの下りでブレーキを多用したせいか、ブレーキのシューがカッチカチですからねぇ~(>_<)

 

スキー場を下りきって、国道365号線に出ると、自転車の誘導をしている職場のTさんを発見!

「竹内さん!」と呼ぶと、「頑張れよ!」と背中を押してくれました(^^)

ところが反対車線から、クラクションを鳴らしっぱなしで、もの凄いスピードで走っていく、キチガイオデッセイが!!!(ToT)

危うくこちらの車線に居たクルマとぶつかりそうになってましたよ・・・。危ない危ない・・・。

 

そしてそのまま365号線の栃ノ木峠へ入ります。

さぁ、みんな頑張って登ってよぉ~(^^)

オラオラ~、どけどけ~い!(爆嘘)

こうして、いとも簡単に福井県を超えます(^^)

というか、自転車で県境を越えたのは、これが初めてです☆

そして気持ちのいい(そんなに急な勾配ではなかったので)ヒルクライムの後は、ダウンヒルが待ってます♪

しかしそれで調子に乗っていたら、椿坂峠の下りで超・急カーブがあり、前を走っていた人が無言で、「アッーーーーーーーーーーー!!!!!」と、 心の中で叫んでいたでしょう。

曲がりきれずコースアウトしてしまいました(T_T)

僕もちゃんと、コーナーの先を見ていれば、曲がれたものの、その人の背中を見ていたので、僕も、「アッーーーーーーーーーーー!!!!!」ってな感じでコースアウト・・・。

いやぁ、かなり危なかったですよ・・・。ホント、無理は禁物です(ToT)

というか、スタートの時点から僕はかなり舞い上がっていました・・・。他の速いライダーに合わせて、かなりのオーバーペースで走っていました・・・。

「本当にこれで最後まで持つんだろうか・・・」と分かっていながらも、完全舞い上がりモードでなかなかペースを落とせず・・・。

 

 

そして大浦の補給所に到着♪

2000番台のhiroさん、3000番台のぴろぴろさんと、ここで待ち合わせなので、ゆっくり過ごします(^^)

トイレの場所まで移動すると、琵琶湖を一望できる、こんな素晴らしいロケーションがありました(^^)

 

写真を取り忘れたのですが、大浦で休んでいる時に、mixiで知り合った「センさん」と初顔合わせをいたしました(^^)

センさんは出来上がったばかりの「メディカルフェニックス」(医大の自転車チームです♪)のウェアを着ていて、思っていたよりもかなり筋肉質のマッチョな体型でビックリです(^^)

写真を取り忘れましたが(ホント悔いが残ります・・・)は、コルナゴのC40に78デュラ、と言う超高級車にお乗りで、もの凄く格好良かったです・・・。

初めてお会いしたのに、同じ年齢、と言う事もあって、何だか友達感覚でしゃべれます(^^)v

センさんも来春には同じ町内に引っ越される、と言う事で、朝練ご一緒できたら、よろしくお願いいたしますね~(^^)/

 

そして同じ時に、何だか見覚えのある顔から「タクジやろ!」といきなり声をかけられました。

小学校、中学校と同級生だったY君です(^^)

いやぁ、全然分かりませんでした・・・・。

んで僕が「何で俺の事分かったん?」と聞くと、「全然顔変わってないげ!!」と・・・。

これって、喜ぶべき事でしょうか・・・(爆)

 

 

と、お話ししている内に、大御所ぴろぴろさんがご到着~☆

ぴろぴろさんが待ちに待った、ビアンキのビゴレリ号と、僕のバイクです~。

やっぱり「クロモリ、ホリゾンタル」なスタイルは格好良すぎですよぉ~(ToT)

僕もぴろぴろさん位の身長があれば、もっとフレームが大きく、格好良かったのに~!!(>_<)

(写真左から)itazoさん、hiroさん、ぴろぴろさん、牛乳太郎さんです~。

しばし談笑タイム。何やらここまでの「平均時速自慢大会」が始まってました(爆)

皆さん飛ばしすぎですよ~(涙)

 

そして再スタート!

誰だ、韋駄天・牛乳太郎さんを先頭に送ったのは!!!!(号泣)

アカンて!! 完全にオーバーペースです!!!!(T_T)

さすがにitazoさん、きれいなフォームです!!! 美しい!!!

しかし皆さん、頑張りすぎですって!!! 落ち着いて!!!(T_T)

もうね、皆さん頑張りすぎですって・・・(ToT)

牛乳太郎さん相手にムキになるのは、ホント間違ってました・・・。

  ぴろぴろさんも下ハン握って、牛乳太郎さんから千切れないぞ、と必死です(ToT)

超手ぶれ写真2連発、失礼いたしました~m(_ _)m

 

海津大崎を超えて、信号待ちでようやく、牛乳太郎さんを捕まえました・・・。

あかん、彼は速すぎです・・・。レベルが格上です・・・。

途中でランデブーするも、

牛乳さん 「アカン、この集団遅いですね~。もうちょっと駆けましょう!」

僕 「えっ、ええ~っ!!!!(ToT)」

 

・・・と、牛乳太郎さんはみるみるうちに小さくなって行ってしまわれました・・・・。

 

そして更に先の信号待ちで、ぴろぴろさん、itazoさんと(^^)

牛乳さんはもう見えないところまで、行ってしまわれました~。

この信号待ちの時、ぴろぴろさんの靴下に着目。

 

僕 「あれ、これアルカンシェルじゃないですか~!!!」

ぴろぴろさん 「あはは~、ポチッといっちゃいましたぁ~^^」

 

やはり「世界一の衝動買いの鬼」は、ぴろぴろさんに決定した瞬間でしたm(_ _)m

 

(其の参に続く・・・)