新生・YAMADAさん自作PC壱号機(別名・ルック欲しい号)

2009.07.23 03:07

昨年の年末にYAMADAさんから頂いて、スペックアップして満足して使用していた「YAMADAさん自作壱号機」でしたが、6月頭くらいにDVD-ROMが読み取ってくれない(音楽CDも)トラブルを発見しました。

それでも「まぁ、いいや」で使用していたのですが、ちょうど同じ時期から無線LANの接続が不安定になり(ワイヤレスネットアークを検索すると、なんと5件のワイヤレスネットワークを探してしまう、無線LAN密集地帯です・・・)、それでも「修復」しながら使用していました。

よくやらかしたトラブルが、皆さんのブログへ書き込み→「投稿」をクリック→接続が切れていた→ブラウザ真っ白→戻る→書き込みも真っ白→頭も真っ白、な苦い経験を何度か体験しました・・・。

そして、新しい「無線LAN子機」を買ってきて、インストール・・・!!!

うわっ、そういやCD-ROMドライブ死んでいたんやぁ~~(ToT) で、「こりゃ修理が必要だわ・・・」となりました。

この本にはいろいろと助けてもらいました・・・。

 

そこで、19日にYAMADAさん壱号機を「パソコン工房」に持ち込んでみました・・・。

お店で店員に相談、そこでいろいろ話を聞いてみると・・・。

なんと!!!今ならWindows Vista を購入すると、Windows 7への無償アップグレードキャンペーンをしているではありませんか!!!!(ToT)

うわわ、かなり心が揺れます・・・。

そこで店員に一度、「自作パソコン、軽く見積もって貰えます?」を禁断の言葉を発してしまいました・・・。あとはゴキブリホイホイの如く、「物欲スパイラル」と言う粘着地獄へ、捕らわれてしまいました・・・。

 

まずはそのスペックを・・・。

【Machine NAME】新生・YAMADAさん自作PC壱号機(別名・ドグマ6.1欲しい号)
【OS】 Win Vista Home Premium SP1
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 3GHz
【Mem】CFD DDR2 2GB×2
【M/B】 MSI P43 Neo-F
【HDD】 シーゲイド 1TB
【BD】 LG電子 BH08NS20 (S-ATA)
【VGA】 ASUS EAH4350 SILENT
【Case】 CASE BY CASE SCBCO2-WH (電源500w内蔵)
【Casefan】 F:120mm R:120mm
【Monitor】IO-DATA LCD-AD222X (YAMADAさん壱号機から流用)

と、奮発したのはBlu-ray Diskだけなマシンです(^^;;

本来なら「Core i7 920」を積んだ、Windows 7にバリバリ対応の、高スペックな マシンが欲しかったのですが、Core i7を積むマザーボードも、CPU自体もまだまだ高価なので、予算上却下です。

 

んで店員がパーツを集めている間、お店の中をフラフラしていたら・・・。ショップオリジナルのBTOマシンが、見積もって貰ったマシンより多少スペックは落ちますが、2万円位安く売っています・・・orz

かなりショックを受けてしまいましたが、まぁ、いいか~と(^^;;;;

 

マザーボードとグラフィックカードは激安品、メモリは店員が「ネットするくらいなら2Gで十分ですよ」と言っていたのに、4Gを奮発しました。

Blu-ray Diskは店頭で19980円だったのについつい釣られてしまいました・・・。

最初は3000円くらいのDVDドライブで考えていたのですが・・・・。

パソコンケースは電源内蔵で一番安いものを選びました。

モニタはYAMADAさん壱号機からそのまま流用です。これでYAMADAさんの魂がこもっているマシンとなりました(^^)v

 

結局、新しいマシンになっても、無線LANの電波状況が悪く、昨日仕事帰りにヤマダ電機に寄り、ポイントが10000エラン位貯まっていたので、思わず「BUFFALO AirStation NFINITI Giga WZR-HP-G300NH/U」を購入してしまいました(ToT) ホント、物欲はとどまることを知りません・・・。

さて、この無線LANルータですが、電波が非常に強力で、先日ADSL→光ケーブルに工事した際、外から住居への引き込み口で、工事業者が「15M出ています」と言っていて、この無線ルータに変更後、早速速度を測ったのですが、以前の壊れかけた無線ルーターは3M、最悪1Mまで落ちてましたが、今回のこの強力無線ルーターはと言うと・・・・!!

なんと12M!!! こりゃ満足です!(^o^)

しかしアンテナ状況を見てみると、アンテナ5本に対して3本立っているだけです・・・。なんだこの家は・・・。妨害電波ばかりか・・・(T_T)

 

パソコンの組み立て風景です。

CPUの取り付けが硬くて、結構難儀しました。

マザーボードの説明書に、日本語マニュアルが無く、中国語や韓国語のマニュアルは、わざわざ別冊でありましたorz

パソコン工房の後にサカイさんへ寄り道し、チューブ2本買った後、帰り道のポレポレで調達してきた「ムシキングパン」です。特大サイズで家族もビックリしていました(^^)

このスイッチ、LED、前面端子用ケーブルを結線するのが、一番難儀しました。

日本語マニュアルが無いので、英語のページで何とか結線しました。

マザーボード本体にも「JFP1」や「JFP2」としか書いて無く、英語マニュアルや、上記の「自作パソコンの本」との、にらめっこで作業をしていました・・・。

何とか電源も入り、Vistaをセットアップです。

やっと超快適(今のところ)Vistaマシンの完成です(^^)

頭が薄いのは気にしないでくdさい・・・。

 

先生 「なんでパソコン買っているの!!?」

ゴリ 「ごごご、ごめんなさい!!!!!」

先生 「そのイタリアな服は何!!!!!?」

ゴリ 「ごごご、ごめんなさい!!!!!ゆすして下さい!!!!」

先生 「絶対許しませ~ん!!!!!!!!!!」

ゴリ 「うわああああああぁぁっぁぁっl!!!!!!」

 

 

しかしまたこれで、コルナゴルック&デュラエースへの道は、またまた遠くなってしまいました・・・(号泣)