Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

法恩寺山・昼苦ライム大会(2009カクタスカップ・9/16写真追加)

2009.09.13 16:13

あれれ? 法恩寺山・昼苦ライム試走会の続きの続きは~???

スイマセン・・・。後日必ずアップしますので・・・(^^;;;;

まずは先に12日の本番(カクタスカップ・スキージャム勝山・法恩寺山有料道路ヒルクライム大会)の模様を実況生中継でお送りいたしますm(_ _)m

 

(9/16、トレックさんが撮影してくれた写真と、ジャム・カクタス公式ブログから落とした画像を追加いたしました)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

12日朝4時起床。

前日は23時に就寝しました。寝る前はまだ雨が降っていなかったのに、朝目を覚ますと、やはり天気予報通りの雨模様・・・。

5月のヒルクライム大会の再来です(T_T)

憂鬱になりながら、支度を始め、4時半に出発。途中のコンビニで朝ご飯を買い、ジャムの駐車場には5時過ぎに到着。するとそんなに雨が降っていない!!!

同時にhiroさんから励ましのメールが届きました! 本当に心強いです(T_T)

 

そして受付を済ませ、準備を開始・・・。YAMADAさんがわざわざ探しに来てくれましたm(_ _)m

 

雨の降り方が酷くなってきましたが、何とか準備が整いました。

レース仕様です(無駄な装備を外しただけですが・・・)

上の駐車場からitazoさんがローラー台でアップされているのが分かりました♪

そして皆さんが待っている下の駐車場に移動です(^^)

itazoさんとkaoriさんと談笑していたら、あわらさんが雨用バイクで登場です(^^)

(Photo by kaoriさん、ありがとうございます! おりょ?YAMADAさんは?(^^;;;;;)

 

※itazoさんの雨スペック→ホイールをカムシンに・・・

※あわらさんの雨スペック→TREK 5300(フルカーボン)アルテグラ仕様、ホイールはマヴィックのキシリウムSL、あわらさん一体何セットホイール持ってるんですか!!!(爆)

※YAMADAさんの雨スペック→特に変更無し(男前!!)

※僕の雨スペック→ゼリウムが勿体ないので(爆)、R075の靴(^^;;

 

で、お寒い雨中ダウンヒル・・・。暮見の駐車場からスタートです。

駐車場に着く頃には全身びしょ濡れ、濡れ鼠状態です(?)

そしてすぐにスタートすればいいものを、7時号砲なので結構待たされます・・・。

こりゃitazoさんのせっかくのアップも台無しです(ToT)

 

参加者が寒さに耐えかねて、だんだんトイレの雨をしのげる部分に集まりだします。

僕も結構長い事雨に当たっていましたが、急に冷えてきて、あわらさんと「こりゃタマラン」とばかりにトイレの密集地帯へ。

すると何だかオッサンだらけの体熱で、何だか暖かい・・・(爆)

 

しばらくすると開会式が始まります。ゲストライダー(プロな方)の紹介があり、最後には雑誌「funride」によく出てきている、やまめの学校の「堂城 賢先生」が登場! おお~、本物だ~!!

それに上の会場にはコラテックの御子柴選手も居るとの事でした。

 

そしてスタートラインに立ちます。前からゲスト選手、クラス分け「一般A」から並んでいくのですが、うかうかしていたら「一般B」の後ろの方に・・・。トホホ。

僕のすぐ前がYAMADAさん、もう少し前にitazoさんとあわらさんが居られます(^^)

(YAMADAさん、画像いただきましたm(_ _)m)

僕のすぐ後ろには女性ライダーが。顔を見ると何だか見た時のある顔・・・?

この方も雑誌「funride」の編集部の「マッツン」さんでした! 思わず「いつも雑誌拝見しております!」と言うと、「ありがとうございます! 今日は最高のお天気ですが、健闘しましょう!」と言われました(^^)

 

そしてカウントダウン・・・。スタート!

先頭集団はどんなんだったかは分かりませんが、後方の方では皆さんゆっくりクリート装着を確認しながらのスタートです。

そしてすぐ登りに入ります。心拍は150台に抑えながら、イン側から何人か抜きます。

抑えてるつもりですが、それでもすぐに心拍が160台に入ります。

すると前方にitazoさんが!!

横に並び「あわらさんは???」と聞くと、スタートしてすぐにかっ飛んでいった、との事です。

itazoさんの前に、キョロキョロと後ろを向いてばかりの、落ち着きのない若造若いライダーが・・・。itazoさん、そのまま抜きにかかり、気が付くとitazoさんから千切れてしまいました(ToT)

 

ここからは同レベルライダーと共に上がっていきます。すると、後ろから「YAMADAさんチェック」の女性ライダー(ピンクのCEEPO)が上がってきました。

しばらく抜きつ抜かれつで頑張ってみましたが、だんだん引き離されちゃいました~(ToT)

その後も時折ダンシングを混ぜて、何とか料金所前の平坦区間へ。

 

ここの平坦区間は先日、hiroさんとあわらさんに見事にぶち抜かれた、苦い思い出(爆)のある場所です。今日はボトルの中のアクエリアスを補給しつつ、何とか気持ちを切らないでこぎ続けます。

ここら辺から前には誰もいない、孤独な一人旅です・・・。後ろからは常に人の気配(3~4人)があり、何だかイヤンな感じです。

料金所を過ぎ、駐車場区間にはいると、kaoriさんがカメラを構えて応援してくれてました!!![E:heart02][E:heart02][E:heart02]

ありがとうkaoriさん!! と思い、舌出しダンシングで少しスピードアップ(爆)

給水所で中身の水を半分以上こぼしながらも、何とか受け取り、ここからが本番です!

Photo by トレックさん。 バッチリ撮って頂き、本当にありがとうございます!m(_ _)m

給水所直前の写真です。今、まさにコップを受け取ろうという所です。

ってか、普通に素通りすればいいものの、どうも貧乏性が発症して、「貰えるものは貰っておこう」思考が働いたものと思われます(爆)

 

 

つづら折りのポイント・・・。後ろから迫ってきている3~4人の集団が常に見え隠れしております。

後ろからの息づかいが聞こえ始めると、こちらもダンシングで応戦。何とか抜かれないように頑張ります。

ダンシングを結構長い事続けていた区間もありました・・・。「楽なダンシング」で腰の負担を和らげてました。どうしてもシッティングだと腰に来るので・・・(^^;;;

Photo by ジャム・カクタス公式ブログより、無断転載(^^;;;

「楽なダンシング」を実行中な写真です。顔を見ると辛そうですが、当時はシッティングよりダンシングの方が楽だったみたいです(^^;

 

そして今日の一番泣かせるポイント。だいたい12%位でしょうか? 壁のような急斜面を何とか登ります。登った先には係員の人から声援が飛んできます。

そして下り区間が入ってきます。ちょっと休んだだけで後ろから人の気配が・・・!!!!

雨の中のダウンヒルが一番怖いです。グレーチングで何度か臨死体験も(TT)

 

そして「ゴールまであと1km」の看板が見えます。ここからは常に後ろの人からのプレッシャーを感じてました。

林道から中の平山小屋へ入る、危険な分かれ道もビクビクしながら何とかクリア、ここからはラストスパート!

後ろからガチャガチャと変速の音が聞こえるゥ!!!!!

こちらもダンシングもがきで何とかゴールに飛び込みました!!!

ゴール後、すぐにitazoさんとあわらさんの顔を発見、やっぱりお二人とも速すぎます・・・。

で、肝心のタイムを見てみると・・・。51分53秒・・・。あああ、やはり密かな目標であった「50分切り」は無理だったか・・・[E:down]

(公式タイムを見てみると、僕の後ろの人とは0.5秒差・・・ヒイイイイッッッッッt!!!!怖すぎるゥッゥゥlッッッt!!![E:shock])

 

 

そしてしばらくすると、何やら凄い勢いでゴールに入ってくる集団が!!

やっぱりYAMADAさんでした(^^;;)

YAMADAさんのゴール前スプリント、あれはヤバ過ぎでした。ケイデンス150rpm位は回っていたでしょう!!!(爆)

あれを見た瞬間、凍り付いて「やっぱりYAMADAさんには敵わんわ・・・」と思い知りましたね(^^;;;

 

そして下山・・・。またもお寒い雨中ダウンヒルです。グレーチングがホント怖かったです・・・・。

駐車場に着いて、しばらく皆さんと喋っていましたが、体が寒いぃ~(ToT)

応援に駆けつけてきてくれていた、トレックさんとも「初めまして~m(_ _)m」でした♪

トレックさんの出番(MTBエンデューロ)はまだまだ先なのに、早朝から応援に駆けつけてくれて、本当にありがとうございました~m(_ _)m

 

しかし余りにも寒いので、一旦お風呂(スキージャムの温泉・ささゆり)に入れるかどうか確認してみましたが、「9時から清掃」と言う事で、入れません・・・。それを聞いたYAMADAさん、「もう帰る」と言う事で、ご帰宅です。(まさかこの後、お風呂時間延長になるとは・・・m(_ _)m)

 

お風呂に入れない、と言う事で、ふて腐って、寒い思いをしながら後かたづけをしていたら、トレックさんから「お風呂10時まで延長だよ~」と教えて頂き、すぐにお風呂に向かいました。

(トレックさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m)

お風呂で冷え切った体を温めます。itazoさん、あわらさんと3人で並んで命の洗濯~♪

 

そして結果発表です♪

公式発表の紙をいただき、穴が空くように見入ります(^^)

僕の結果は、総合86人中44位、一般Aクラスでは34人中18位でした。

う~ん、僕の性格を物語っているような、見事な中途半端!(爆)

この悔しさをバネに、次のレースまでもっと鍛錬しないといけませんね。

(あるいは食事制限→ダイエットで、タイムアップか!!?)

 

~公式記録~

タイム  51分53秒10

平均時速 13.87km/h

順位 44/86位(総合) 18/34位(一般A)

 

5月の大会と違い、じゃんけん大会も豪華景品も無く(爆)、即解散。

itazoさんにはわざわざクルマの所まで見送って頂きました。見かけによらず優しいんですね(爆) 本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

~番外編~

数日前の福井新聞に、先日の試走会の時に立ち寄った「ゆめおーれ勝山」の中にある「エグエグ」と言うお店の、超ロング・ロールケーキが大好評、と言う事で、家族へのおみやげに、と買いに走りました。

しかしこの超ロングなロールケーキは予約しなくてはいけない、との事でした(ToT)

仕方がないので、「織り姫ロール」を購入、帰りは新しい中部縦貫道を通り、3ケタドライブ(爆)

味はあっさりで、新聞に書いてあったとおりでした(^^)v

嫁さんは前々からかなり食べたかったみたいで、たいそう喜んでました♪

しかし帰宅後、娘から開口一番「マック行きたい~!!」と。

 

上での「食事制限」とか言う言葉は忘れて下さい・・・。

その後どうなったかは、ご想像にお任せいたします・・・(爆)