いわき市田人町地域おこし協力隊'sブログ『凸と凹』~山あり谷あり~

田人のおっさんの方の協力隊

2020.04.13 11:04

初めましての方は、初めまして。


既にご存知の方、いつもご支援と応援をして頂き、ありがとうございます。


田人の協力隊おっさんの方の下條 真輝(しも)です。




※左のバレリーナ立ちが吉川君。右のボサボサが私です。


このブログは、吉川くんの熱い想いに当てられて、2人で作り上げていくことに決まりました。




が!




既に、田人協力隊のFacebook(URLはこちら⇨https://www.facebook.com/tabito.chiikiokoshi/)


を見てくださっている方は、ご存知かと思いますが、


私は、面白さや魅力的な文章力もなく誤字脱字のオンパレードです。( ˆoˆ )/


その為皆様には、最大限の暖かい目で、もし、誤字脱字を見つけたらコメントで教えて下さい。


そのうち少しずつ成長していきます。汗





そんな私ではありますが、少しでも読んでくださっている皆様に


私なりの目線で、田人町の良さや、魅力が伝わりやすいよう努力していきますので、


どうぞよろしくお願いいたします。


そして、協力隊2人のブログを楽しんで頂けると幸いです。_(._.)_








はてさて、前置きは長くなりましたが、


記念すべき、下條の第一回目記事は、


改めて自己紹介とさせていただければと思います。









はいっ。


前々回、吉川君が紹介してくれています。


ほぼほぼ、間違っていないと思います。

(け、決して、打つのが面倒とかそういうのじゃありません。)




その為、昨年度は、自然体験活動講師資格を取りに行ったり、


年末、15人近くの子ども達とイベントで愛宕山を登ったり、


南大平・入旅人といった地域の自然を紹介してもらったり、


草刈機・チェーンソーの技能資格を取ったりしておりました。



※↓撮られる事が苦手ですが、お気に入りの写真です。



今後の活動でも、田人の自然を生かし、活かしたコトをしていきたいと思っております。

(現在は、イベントが行えず見通しも付かない為、コロナウイルスが、早く終息する事を願うばかりです。)


ウチの田植えするから手伝え〜。とか、


〇〇山の登山道の整備するから木(草)を切るぞー!とか、


野菜の収穫手伝え〜!!とかでも、


声をかけていただければ、喜んで飛んで行きます。笑


お声がけ心よりお待ちしてます!!お待ちしております!ヽ(´▽`)/






あっ、プロフィールに1つだけ訂正を


妻は、インドア派の人間です。


ただ、不自由さを感じる生活でも楽しめる人と言った方がいいでしょうか。


今年の5月中旬から田人町に来て一緒に住む予定です。



その時は、夫婦共々どうぞよろしくお願いします。







今回は、こんな感じでしょうか?


では、また〜

(誤字脱字がない事を祈るばかり)