GWの記憶

2010.05.09 03:05

いやぁ、ブログ更新しようとすると、睡魔に襲われて全くタイピング出来ませんでした(TT)

ここ最近は尚更ヒドくなってきた感じで、昨晩なんか11時過ぎからの記憶がありません・・・。

最近の傾向でどうも「日中に直射日光をたくさん浴びた日」の夜がヤバいことが判明しました・・・。僕は植物ですか!? 頭、マジで光合成して髪の毛生えてきて欲しいですよ・・・[E:down]

「国見岳開通記念ライド」のレポートの途中ですが、皆さんGWの結果を、それぞれのブログでアップしているので、僕も一応アップしておきますね♪

(伊吹山はもちろん、「国見岳記念」の記憶もヤバくなりつつ有ります・・・)

 

 

1日・・・1日仕事でした・・・orz  かろうじて自転車通勤だけは敢行。

定時で退社できた日の、帰り道の楽しみは、「鳴鹿大堰~五松橋」間の短い距離ですが、河川敷のダート道を通って帰ります♪

この「松岡河川公園」には、毎年鯉のぼりが出ます(^^)

4日の休日出勤日の帰り道に、同じくここのダート道を通った際、ここの河川公園でバーベキューを楽しんでいる方が、たくさん居られました・・・。羨ましいです・・・。

 

 

2日・・・家族で「牧歌の里」へ・・・

前夜の夜更かしで、寝坊してしまいましたorz

んで9時に出発。家を出発する際に、携帯の「助手席ナビ」と言う、ナビソフト(最新の道路状況&混雑を考慮)で確認すると、いつもは大野~油坂~白鳥回りで行くんですが、このナビソフトによると「北陸道~東海北陸道回り」で行くと、距離は倍ですが、時間は10分早く到着する、と言う結果が出ました。

久しぶりに「高速ロングドライブもいいかな?」と思い、軽い気持ちで福井北ICから高速に乗ったのですが、これが最悪な結果を呼ぶことに・・・・。GWの高速をナメきっておりました・・・orz

高速に乗る前に、自宅近くのアオキにてジュースやお茶などを嫁さんが買いに行っている間に、アオキ前でしょっちゅう張っているネズミ捕り(シートベルト?携帯?)で、ゴキブリホイホイのごとく、次々とニンジンで誘導されていくクルマが多数・・・。こんなGWの最中に、警察に捕まるのもマジで最悪ですよね~(TT)

 

そして福井北から高速に乗ります。いつもよりかなり交通量は多いですが、それなりに進んでいたところ、小松近くで事故渋滞に・・・orz

何とか事故渋滞を抜け、徳光PAで休憩、そして「東海北陸道」へ入ってしばらくすると、「五箇山IC」を先頭に7km程の渋滞・・・orz

結局白川郷辺りまでノロノロ&渋滞で、何とかひるがのPAのスマートETCで脱出・・・。

んで「牧歌の里」の手前でまたまた渋滞orz

牧歌の里の真横の道でしばらく動かなくなり、牧歌の里の中もすごい人出なのがよ~く見えました・・・。誰や牧歌の里に行きたい!なんて言い出したのは!(TT)

 

多分、まともに大野~白鳥回りから行っていたら、9時発→11時半頃には着いていたでしょう・・・。結局この日の、牧歌の里への到着時間は13時半頃でした・・・orz

んでそこからお弁当を食べ、園内をぷらぷらと・・・。

お弁当を食べ終わった後のショット♪

 

ジャージー牛の乳搾り体験、家族全員でお乳搾りしてみました♪

人間の方がいいわぁ~(なぞ)

 

羊とのふれあい園にて。 上の娘は怖がって速攻で柵の外へ逃げて行きましたが(汗)、あつし君は怖がること無く、超触っておりました(^^;;

 

娘と嫁さんは乗馬(引き馬)体験へ♪

 

あつし君、ラベンダーソフトに食いつきます(^^;;

 

あつし君、自分の分を食べたのに、娘が食べている分をまだ欲しがっています(笑)

 

結局、閉園の17時までしっかり遊びました(^^;

 

んで帰り道・・・。日焼けで頭がボケーッとしていたんでしょう。下道で「白鳥」まで行けばいいものを、またまた「ひるがの高原PA」から乗車・・・。「アッーーー!!!」と思ったときには既に遅し、PA内から大渋滞。本線合流してからも全然動きませんでした(TT)

 

んで何とか白鳥まで来ると、そこから流れてるし・・・・(涙)

油坂峠~九頭竜ダムにかけては、所々に桜が咲いていて、少しかは心が和みます。

で、結局大野の8番ラーメンで夜ご飯。そして21時半頃にようやく帰宅しました。

次の日は朝練なので、そのままバタンキューでした・・・。

 

 

3日・・・朝練→ワンパクフェアへ・・・

この日の朝練は、hiroさんとあわらさんとご一緒させていただきました(^^)

しかしhiroさんは前日の「お化けトンネル」ライドの疲れ、あわらさんは「伊勢峠偵察&山菜採りライド」の疲れで、3人ともヘロヘロモード・・・。

朝5時にhiroさん宅に到着、「いつものhiroさんの鬼引きかな~」と腹をくくりますが、いやはや、ダベリングモードで一安心♪

 

そしてあわらさんと、発坂辺りで遭遇します(^^)

おはようございま~す♪  って、あれ?? 何それ???

何と、あわらさんのプリンス号に、「Garmin Edge 500」がっっ!!!!!(TT)

いやぁ、ぴろぴろさんの「R-Sys」と同じ位、納得いきませんでした・・・ブツブツ・・・・(^^;

またその後、僕も「Garmin Edge 500・欲しい欲しい病」にかかってしまい、この呪縛からなかなか抜け出せないでおります(TT) 本当に年々トホホです・・・。

 

そしてhiroさんは地区のお祭りで、下荒井でお帰りです~。お疲れ様でした~(^^)

そして残り2名・・・。どうする?六呂師行くの?? とお疲れモードでしたが、何とか頑張ります(TT)

いつものごとく、六呂師で血を吐くような思いをして下山。

下荒井の交差点でいつものように、あわらさんとお別れ~と思いきや、何と今日はあわらさんが時間に余裕があるみたいで、永平寺の元有料道路経由で帰られる、とのことです(^^)

 

ここからまたポタリング&ダベリングモード開始(^^;;

バイク談義や世間話をしながら上志比の中を通り、R416に出ます。

するとココからは交通量がいつもの倍以上!!(TT)

仕方がありません。真面目に走るしか有りません(TT)

結局ずっと真後ろからあわらさんにつつかれる状態で、東古市の交差点までプレッシャーをか感じながらのライドでした・・・。

あわらさんもお疲れ様でした~♪

 

5/3の早朝ポタリング&ダベリング

自宅~上志比~勝山・下荒井~六呂師~自宅

走行距離=76,63km
走行時間=3時間06分12秒
平均時速=24.7km/h
最高速度=69.9km/h
累計走行距離=11409km
平均ケイデンス=90rpm
平均心拍数=132bpm
最高心拍数=255bpm(小動物なら死んでます・・・)
消費カロリー=1194kcal

ちなみに明日(5/9)の朝練は、「あわらさんの特選コース」と言う事で、吐血必死でしょうね~(TT)

 

そして帰宅→朝食→家族サービスです(TT) 今日は運動公園で開催されていた「ワンパクフェア」に連れていけと・・・。

朝と言い昼と言い、とにかく汗を大量にかきます・・・。お父さんもうクタクタです・・・。

 

ステージで音楽消防隊が演奏していたときに、ちびっこの指揮者ショーが有り、うちの娘が飛んで参加していきました(^^)

 

そしてちびっこフェアから帰宅する際、ちょっとサカイさんへ寄り道させてもらいます。

ビアンキMTB号のシートクランプの事で、サカイさんへ行ったのですが、駐車場へ着くと・・・!! ん!?あの団体は!!!!

 

E.A-FOCUSさん、F RIDER KICKさん率いる「a.b.c」の皆さんが駐車場で1台のバイクを囲んで、衝動買いのお誘いをしている真っ最中でした!!!!(TT)

いやぁ僕が見ても、あの時の皆さんの体から発せられているオーラは、凄いものが有りました・・・(笑)

嫁さん&子供達が車内で待っていることもあって、そそくさと退散してしまいました~m(_ _)m

(皆さん全然おしゃべり出来なくて、本当にすみませんでした・・・m(_ _)m)

ちなみに、お店の中にSIDIのサイズ43のシューズが有ったので、それだけはしっかり試着してきました(笑)

 

4日・・・ 休日出勤でトホホ・・・(かろうじて、自転車通勤だけは敢行・・・)

 

 

5日・・・ この日は嫁さんが友人の結婚式で、丸1日居りませんでした・・・。

朝8時から美容室の予約も入っていたため、朝練にもいけず、本当にトホホです(TT)

 

んで昼前に嫁さんを式場へ送った後、エルパで昼食を食べ、その後は子供二人を連れてエンゼルランドへ・・。

娘のお気に入りのトランポリンの遊具、あつし君も喜んでおりました(^^)

 

とても暑い日だったので、元々はコレが目当てでした(^^;;

 

で、夕方から上志比の実家へ行き、夜ご飯(とんちゃん)をご馳走になります・・・。

んで20時半頃に結婚式の二次会に参加していた嫁さんを回収し、慌ただしいGWが終わりました・・・(TT)