Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

2010 サイクルフェスタ in 勝山 ~法恩寺山ヒルクライム~

2010.05.22 16:21

いやぁ、相変わらず9時帰宅の生活が続いていて、家事と寝かしつけを終わらせた後、皆さんのブログを「夜の見回り先生」している最中に、猛烈な睡魔に襲われて、パソコンの横で寝てしまう生活が続いてました(TT)

ここ最近は自分のブログ更新の仕方も忘れてしまい、更新出来ない日々が続いております・・・。

最近の傾向でどうも「日中に直射日光をたくさん浴びた日」の夜がヤバいことが判明しました・・・。僕は植物ですか!? 頭、マジで光合成して髪の毛生えてきて欲しいですよ・・・[E:down]

「国見岳開通記念ライド」のレポートの途中ですが、皆さんGWの結果を、それぞれのブログでアップしているので、僕も一応アップしておきますね♪

(伊吹山はもちろん、「国見岳記念」と、「先々週の朝練」の記憶もヤバくなりつつ有ります・・・)

 

さて言い訳もここまで、本編に突入です~。

「2010 サイクルフェスタ in 勝山 ~法恩寺山ヒルクライム~」に参加してきました~。

結果は、

orz

 

はい!!  いつものパターンでした・・・。

 

14日(金曜日)

この日は「いい加減、フロアポンプを買わんとヤバイ!!」ってことで、何とか仕事を定時で帰らせてもらい、サカイさんへ・・・。

途中、mixiかTwitterで「今からサカイさんへ~」とつぶやいておいたら、ぴろぴろさんが食いついてきました(爆)

ぴろぴろさんはデローザを期待していたようですが、MTBのシートクランプとフロアポンプの件を伝えると、「どうしようかな~」っとお返事が有りました(^^;;

 

そしてサカイさんへ・・・。駐車場に着くなり、速攻で「F RIDER KICKさん」のスーパーレガシィ号が到着です!!!!!!!(TT)

おっちゃんにMTBを任せて、しばらく談笑していると、ぴろぴろさんも登場!!(TT)

 

ぴろぴろさんが「いやぁ、調子が上がらんのやって・・・。明後日の法恩寺山ヒルクライムは、もうダメやわ~」と結構深刻そうに、何度も何度も言ってきます・・・。

「いやいや、演技がうまいですねぇ~」と謙遜してぴろぴろさんを立てますが、内心「おっ♪ 今回は行けるかも~[E:delicious][E:delicious][E:delicious][E:smile][E:smile][E:smile]」と、すっげえ油断してしまいました・・・・。

この「慢心」が、僕の進化を止めてしまったのです・・・(って元々やがな・・・)

もうこの時点で、策士ぴろぴろさんとの心理戦でも負け、してやられてしまいました・・・。

もうこれから絶対、策士ぴろぴろさんの言葉は信用しません!!!!!!!!!!!!!!(TT)

 

そして結構時間も遅くなってしまったので帰宅。嫁さんには「7時半まで残業」と言ってありますからね(汗)

んでお店を出てしばらく走ったところで「メインディッシュ」を忘れてました!!!!

フロアポンプの購入をドわすれしてました!!!!!!!!!!(TT)

これもぴろぴろさんの策略ですカ~!!!!!?(TT)

 

速攻でサカイさんへ戻り、おんちゃんに「フロアポンプ頂戴!!」と言うと、「お金はまた今度でいいで、持ってかえんねの~」と!!!

こんないいものを、本当にありがとうございます!!!!!!!!!!(TT)

(って、貰ったわけでは有りませんね(^^;)

貰ったモノ:(貰ってないって^^;;)  「LEZYNE STEEL FLOOR DRIVE」

このポンプ、あわらさんや職場の先輩のTさんが持っている「SILCA SUPER PISTA」みたいな質感です!

柄の部分はウッドですし、ポンピ本体もスチール製。コレはなかなか良さそうです!!

 

 

15日(土曜日)

この日は普通に出勤日でした。

自転車通勤でしたが、たまたまドイターのバックパックの中に、愛用の防水デジカメを入れておいたんです。

んで、職場のロッカールームで、カバンの中から着替えを出そうとしたところ、なんとデジカメも一緒に落下!!!!(TT)

アッーーーーーーーーーーーー!!!!と思い、まぁ大丈夫だろうと思って電源を入れたら!!!!!!!!!(TT)

なんと液晶画面が真っ白け!!!!!!!!!! ギャアアアアア!!!!!!(TT)

11月に買ったばっかりのデジカメが!!!! そんなバカな!!!!!

(19日の帰りにヤマダ電機へ修理に出してきました・・・。有償になるかも?とか店員が言ってましたが、絶対金は払わんぞ!!!!TT)

 

 

16日(日曜日)

そしてやっとレース当日です!

前日は早く寝たので3時半前には起きれました!

トイレで一仕事中に、ぴろぴろさんからメールです。

ココで安否確認をしておいたのですが、まさかあんな事になるとは・・・。

 

準備も済ませ、4時出発目標でしたがダラダラと過ごしていたら、4時10分。

前日自転車の準備せずに寝てしまったので、アンカー君を高いところから降ろし、さて新しいポンプでエアを充填♪

前輪はスマートに入り、「おっ、これはイイ♪」と思い、次は後輪へ・・・。

あれっ? んんん!!!? なんで入らん!!?

かなり難儀します!!! その間にも時間がどんどん過ぎていきます・・・。

結構頑張りましたが、何故か入りません!!

多分「ポンプヘッドとバルブ」の相性が悪かったんでしょうね(TT)

やっぱり「ヒラメポンプヘッド2号」が必要なのか~!!?(TT)

http://page.freett.com/hamp/parts-93.htm

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hirame/kutigane-set.html

 

仕方ないので「会場についてから、ぴろぴろさんからポンプを貸してもらおう!!」と、とりあえず出発します。

うおっ!! ペダルを踏んだら前に進みます!!!

えええっっ!!! なんで向かい風!!!(TT)

なんとかひいこらひいこらと、勝山スキージャムへ向かいます!!!

途中の坂東島のファミマで補給です!! ここでアクエリアス1Lとおにぎき2つを買います!

しかしこのおにぎりは「買ったこと」すら忘れてしまい、夕方帰宅後にカバンから出てくる→廃棄・・・となりました(TT)

 

そして腕時計とにらめっこしながら何とか進みます!

そこで「恐竜博物館」の近くで一人のローディーを追い越します。

「ああ、まだ後ろに参加者がいるから安心や~」となりながらも、時間は刻一刻と近づいてきます!!!!(TT)

 

そしてかなりゼイゼイイハアハアになりながら、何とかスキージャムに到着!!

時間は6時1分!(ぴろぴろさんからの情報)、受付はまだ開いておりました~m(_ _)m

(ぴろぴろさんのブログから写真を拝借しました~m(_ _)m)

こうして見てみると、近くの黒服を着た人々や、向かいに居る参加者など、僕の尋常ではない様子を見て、笑っているような気がします・・・。

何だか最近みんなが僕のこと笑っている気がします・・・。

 

(ぴろぴろさん提供)

ほらほら、TREKのおじさんも僕を見て笑っています・・・。

 

(ぴろぴろさん提供)

ほらほら、もう開会式始めってますよ・・・。

 

ぴろぴろさんとあわらさんから「なんでクルマで来なかったの?」と聞かれましたが、スイマセン、ガソリン代がもったいなかったので・・・orz

と、あわらさんが「アップがてらに自走で行く~」と言うのを真似して、こう言う羽目になってしまいましたorz

ごめんなさい、もうしません・・・m(_ _)m

 

 

そして1本目の下りです。久しぶりにお会いしたYAMADAさんと爆笑しながら山を下ります。

んで「社会保険センター」にて集合、着替えますが、ムッチャ体が冷えます(TT)

 

そしていよいよスタート!!

(YAMADAさん提供) ぴろぴろさんが細いです(TT)

 

僕は結構前の方へ並んでいましたが、スタートして何だか集団のスピードが上がりません・・・。

路肩から何人か抜いた後、恐竜博物館前で、「あれ~?ジョニ~、力が出ないよ~」(昨年のジャム勝ヒルクライム&伊吹山の再来)となり、どんどん失速していきます・・・。僕は相変わらず早漏君です・・・orz

んでポタポタ走っていると、あわらさんにブチ抜かれます(TT)

「あれー!!ちょっとぉ~!!」と叫びましたが、時既に遅し。

そして間髪入れずにニヤニヤ笑ったぴろぴろさんにもブチ抜かれます!!!(TT)

その瞬間、「ああ、僕はぴろぴろさんの術中にハマってしまったんだな・・・」と、心に北風が吹き込んできました・・・。

(そもそも実力差がありすぎですが・・・^^;;;)

そしてソレからはフラフラヘロヘロの一人旅の始まりです・・・。

(MA310さん提供)

しばらくこのバルバさんとこの、ちびっ子ライダーとデッドヒートしました・・・。小学生の子なのにムチャクチャ速いです・・・。こういった「成長著しい」子には、もう数日後には僕は太刀打ち出来ないんでしょうね・・・orz

 

(MA310さん提供)

暮見の駐車場でMA310さんをハッケソ!!!!

思わず「ホッホッホッ!!!!」と共鳴しちゃいますorz

 

相変わらず辛そうです(TT)

 

コースは何となく覚えているのですが、まぁとにかく辛いこと辛いこと・・・。

ケレンデに入ってからのつづら折りの坂などは、昨年はずっとダンシングで登れたはずなのに、今年はもうダメ・・・。本当に年々トホホです(TT)

そしてコース終盤から後ろから「ハァハァ」と、色っぽい声が聞こえ始めます・・・。

何とか後ろを振り向くと、女性二人組がぁ!!!!!! これはヤバイ!!!!(TT)

結局この女性二人組(と、男性一人)とは、ゴールまでもつれました・・・。

 

そして何とかゴール!! ラップタイムボタンを押し忘れたので、腕時計で時間を確認すると、8時5分!!? うわっ、遅っ!!!(TT)

そしてゴール後情けない顔をしている所をぴろぴろさんに激写されます(TT)

※あまりにも情けない顔をしていたので、目線を入れさせていただきましたm(_ _)m

 

そしてぴろぴろさんにタイムを聞きます。「1時間切ってるか、切ってないか怪しいわ!!!」と!!!!! ソレを聞いた瞬間、

思わず自然にこんなポーズが出てしまいました・・・。

MANロードU-40(30歳代) 
たい夢 1:06:36 AV17.38km/h 順位は54人中/34位でした・・・orz

昨年の同コースでのタイム・・・1:08:14  ほんの少ししか速くなっておりません(TT)

 

本日の猛者たちです・・・。

何とYAMADAさんは「年々トホホです」と言っておきながら、昨年より5分も縮めております!!!!(TT)

YAMADAさんこそ「年々進化です・・・」と決め台詞を変えた方がよろしいのではないでしょうか!?m(_ _)m

しかしそのお年(YAMADAさん、スイマセン)でこの記録アップ、並大抵の努力ではとてもじゃないけど無理ですよ・・・。

 

ぴろぴろさんは僕より6分も速く、もう最初から射程範囲外でした・・・orz

人に希望を持たせておいて、奈落の底を落とすのが御上手みたいです・・・(TT)

というか、人のせいにばかりしていますが、本当は「練習不足、ダイエット不足、努力不足、闘魂不足」な自分が一番悪いんです・・・。

「自分への甘さ』がこうして無情に結果を突きつけてくるんですよね・・・。伊吹山の教訓がなんにも生かされておりませんでした・・・。猛烈に反省です・・・。

 

そして努力の人、otukaさんは見事に6位入賞!!! 本当におめでとうございます!!!m(_ _)m

日々の鍛錬がこうして実を結ぶ、と「言動一致」を証明してくれました・・・。

こんな強いotukaさんと一緒に走ることができて、本当に光栄でございます!!m(_ _)m

 

 

ここで「暮見」の駐車場で撮影されていたMA310さんが、一旦帰宅して自転車で会場まで来られました(^^)

表彰式の後はジャンケン大会!!

相変わらず僕はジャンケンが弱く、未だかつて何もゲットしたことが無いのですが、あわらさんはなんと!!! BMCの上下ジャージセットをゲットされえました!!!!!  僕も欲しかったのですが

コチラも本当におめでとうございます!!!m(_ _)m

 

【重要】 ぴろぴろさんがプリンス号を購入されることになりました!!!! 【重大発表!】

 

そして第2ラウンド、六呂師~あわらさんプレゼンツの罰ゲーム、「大野盆地チームTT」の時間です・・・。

勝山市役所にクルマを移動後、出発します。

 

勝山市内を抜けて、平泉寺側から六呂師へ登ります~。

そしてヘロヘロになりながら・・・えええ!!!! 円山公園への「ワンダーランドコース」へ行くんですかぁ~!!!!(TT)

もう僕は最後尾でヘロヘロになりながら、何とか気力だけで登ります・・・。

(YAMADAさん提供)

そして休みなしでそのまま「ミルク工房」へ。

 

おおおっっっ!!!! なんとabcの皆さん(10人の大軍団)が居られるではありませんか!!!!(驚)

(YAMADAさん提供)

中ではabcの皆さんが昼食を食べていて、僕もお話させていただきました♪

E.A-FOCUSさん、F RIDER KICKさんを始めabcの皆様、本当にありがとうございます(*^^*)

 

そしてアイスクリームを食べた後は、abcの皆さんのバイクの品評会♪

たくさん喋ったらお腹も空いてきて、僕たちもココで昼食タイムになります(^^)

アスリートの皆さんはお蕎麦やパスタと、とってもヘルシーなお食事なのに、僕は・・・。

(ぴろぴろさん提供)

カツカレーですorz

何でさっきの不甲斐ない結果で「ダイエット』と決意したばかりではないでしょうか!!!!(TT)

 

昼食後はabcの皆さんをお見送りして、僕たちも出発します。

あわらさんの「大野盆地チームTT」の始まりです・・・。

 

(YAMADAさん提供)

走っていても全く土地勘がなく、「一体どこへ連行されるんだろう・・・」と、恐怖感に満ちた引き回しの刑です・・・。

 

(YAMADAさん提供)

所々でMA310さんが「ここから先、スプリントポイントだヨ!!!」とか、「この先、山岳ポイントだヨ!!!!」と、しきりに囁いてきます・・・(TT)

そんな事言われると、「もう無理っす!!!!」となりながらも、とりあえず一生懸命もがきます・・・・が、。結局「持続時間3秒のもがき」で終わってしまい、毎度「ハラヒレホレハレ~」と情けなく失速してしまいます・・・orz 本当に年々トホホです・・・。

 

 

そしてようやく下荒井の交差点であわらさんのハードなレッスンも終了・・・。本当にお疲れ様dした・・・(虫の息)

 

そして「ゆめおーれで休憩しましょう」と言う事で、勝山方面へ向かいますが、勝山大橋までまたまたぴろぴろさんが、飛ばす飛ばす・・・orz

どこにそんな底力が残っていたんでしょうか・・・(TT)

しかし、向かい風がとてもキツイです・・・。

「こりゃ松岡まで一人で帰れるかな・・・」と意気消沈している所にぴろぴろさんが「帰り、乗せてってあげる♪」と!!!! まさに「地獄に仏」ですッッ!!!!m(_ _)m

ここはぴろぴろさんのお言葉に甘えます・・・。本当にありがとうございます~m(_ _)m

(YAMADAさん提供)

 

そしてゆめおーれで休憩します。ここでブルーベリーアイスと、嫁さんへのおみやげで大好物の「おり姫ロール」を購入します(^^)

そして下ハンドルにおり姫ロールのケースの取っ手を引っ掛け、「あははぁ~、もう僕はヘロヘロです~。 もうママチャリで十分さぁ~」と自暴自棄で市役所に向かっていると、ズベン!!!! ギャアアアアア!!!!!!(TT)

 

なんと、おり姫ロールが地面に落っちゃいました~!!!!!(号泣)

まさに「泣きっ面に蜂」ですね!!!!(TT) もう泣きません!!!(TT)

しかしおり姫ロールは何とか無事の様子、ぴろぴろさんのクルマに同情させてもらい、帰宅へ・・・・。

車の中ではぴろぴろさんから「ダイエットの素晴らしさ」と、「スカラー波」について、熱く、熱く語っていただきました・・・m(_ _)m

と、ぴろぴろさんの弟さんとも少し電話でお話させていただきましたm(_ _)m

また(締め付けチカンビームを)よろしくお願いいたしますね♪

 

 

5/16の「法恩寺山ヒルクライム&大野盆地引きずり回し」ライド

走行距離=130.16km(途中スリープ解除忘れ何度か有り)
走行時間=5時間37分18秒
平均時速=23.2km/h
最高速度=65.5km/h
累計走行距離=11539km
平均ケイデンス=85rpm
平均心拍数=144bpm
最高心拍数=181bpm
消費カロリー=2464kcal

獲得標高(上り)=2096m

 

しかし、130kmでこれだけヘロヘロに・・・。

こんなんでグランフォンド福井、本当に大丈夫なんでしょうか・・・。

 

 

そしてわざわざ自宅まで送っていただいたぴろぴろさんに、何にもお礼もできずに見送った後(スイマセン・・・)、片付けをしていると、隣の奥さんと一緒に近くを散歩していた嫁さんが帰ってきました・・・。

うぉ、かなり目つきがヤバい・・・。

おり姫ロールを見せますが、「私、それキライなんやって」と・・・。(本当は大好きなのに)

本当に年々トホホです・・・(TT)

そして隣の奥さんがいるのにも関わらず、冷戦状態・・・。

何とか洗濯物だけ片付けて、17時半からまたまた毎週開いている「地区の役員会」へ・・・。

役員会では最前列に座っているのにも関わらず、終わりの8時半近くまでずっと船をこいでました・・・。

他の役員のおっちゃん達は「なんじゃコイツは・・・」と思っていたことでしょう・・・・。

本当に年々トホホです(TT)