Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

2010 グランフォンド福井 ~捜し物をみつけた~(完成版)

2010.06.18 03:52

※ どうよ、このサブタイトル! フレディ・Mさんのブログのタイトルにも負けてません!!(爆)

 

6月13日、待ちに待ったグランフォンド福井の160kmに参加してきました!

1年前の苦い思い出・・・

そう、150kmの部のちょうど中間地点の「熊川宿」の休憩後、「リアの変速ワイヤーが切れる」というメカトラブルで、非常に悔しい思いをしながらリタイアしました・・・。

 
今年は「1年前のリベンジ!」と誓って、今大会に望みました。

話は前日にさかのぼります。(←いつものパターン)

 

 

12日
この日は休日出勤で、帰宅後、前夜祭でもないんですが、家族で外食へ・・・。

「くら」はこの前行ったばかりなので(爆)、他の飯屋を探していたところ、「とりあえず吾平」へ行こうと思いつきました。

しかしよくよく考えたら「土曜日の居酒屋」へ何故行こうと思ったのか・・・!!!

お店に入る前からあつし君が超グズっていましたし、注文してもなかなか出てこない料理に、上の娘は待てない様子・・・。

それはもうワンダーランド状態でした・・・orz

とても味わって食べている間がありませんでした・・・。

普通に8番らーめんへ行っておくべきでした・・・。

 

そしてご飯を食べ終わった後は、最近嫁さんが「ママさんバレー」を始めたのでサポーターやバレーシューズなどを買いにスポーツデポへ。

スポーツデポへ行ったら、来年モデルのスキーウェアがずらりと並んでいて、それがまた鮮やかな色ばかりで、ムチャクチャ欲しくなってしまいました・・・・。

早期予約会?だったんでしょうか? キャンプ用品コーナーよりもたくさんスペースを取っていたような気がします・・・。

 

結局この日は、またまたリビングで眠ってしまった嫁さんを起こして、介護してたりしていたら1就寝は12時・・・。明日は3時半起きなのに・・・。

 

13日

そしていよいよグランフォンド福井当日!!

結局寝たのは寝たんですが、1時間おきに目が冷めてしまいました・・・。

やっぱり緊張しちゃっているんでしょうね・・・。

ある程度は前日の内に用意してあったので、支度はスムーズでしたが、何故かトイレがなかなか出ません(TT)

やっぱり緊張しちゃっているんでしょうね・・・。

 

結局4時ジャストに出発予定が、4時10分位になってしまいます・・・。

そして高速に乗る前に、福井北IC近くの新しいローソン(初めて入りましたが、店内のLED照明にビックリです!)で朝食を買い込み、そのまま高速に乗ります。

朝食を食いながらクルマを走らせていると、前方に見覚えのある車が!

職場のTさん(小径車に浮気してましたが、最近サカイさんでFOCUSのCAYOを購入!)のクルマです! 今日は昨年に引き続き、グランフォンドの立哨員としてボランティア参加です!

 

そしてシャッフルプレーにしてあるiPod から奇跡的に、「ブラームス交響曲第1番 第1楽章」が流れだします! ティンパニが鳴り響く!!!!!

うおおおお!!!!! ムッチャテンション上がってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!

 

ウヲヲヲヲ!!!とボリュームを上げ、アクセルを踏み込み、110km/h巡航!!気持ちイイーーーーッッッ!!!!!

と、トランス状態になっていた時、ぴろぴろさんから「今どこ~」と携帯に着信・・・。フゥゥ~。

(明日に続く)

 

(続きます↓)

駐車場に到着後、そのままスキーセンターの受付へ行きます。

んで受付を終えゼッケンを貰い外に出ると、何とYOKOMOガールズの投票所が!!!

う~ん、どの子にしようかな~と迷っていると、5番目になんと「APAさん」がッ!!!!(TT)

もちろんAPAさんに清き一票を投じておきました♪

 

しかしこのYOKOMOガールズの投票に気をとられて、「アフターパーティの抽選会」の応募箱に全然気付きませんでした・・・。 ゴール後に皆さんから聞いて一瞬????でした・・・orz

 

んでトイレに入り、トイレと友達になりますが、イマイチ出ません(汚い)

 

駐車場へ戻り、車の中で残りの朝食を食べ、それから準備にかかります。

 

んで準備も完了し、ぴろぴろさんやFumiさん、hiroさんを探しに駐車場をさまよいます・・・。

あれれ? 昨年のマヴィックカーはエクシーガだったのに、もう最新のレガシィに変わっております。

じゃああのエクシーガは売却? 一般ユーザーが乗るんだったら目立ちますね☆

 

すぐにぴろぴろさんとFumiさんを発見しますが、おっと後ろに居られるのは、「koukeihayaさん」!!! 初めてお会いしました♪ 

そして集合場所のゲレンデへ。

ゲレンデで待っていると、横には「メディカルフェニックス」のセンさん、気がつくと後ろにヤスジロウさん、そして「TAIZOさん」と「まきちゃんさん」と「かずぅさん」と初めてお会いします(^^)

 

まきちゃんさんは超イケメンで、僕は「敵」とみなしました(笑)

(TAIZOさんのブログより画像頂きました♪)

ちょ、ちょっ!!!! まきちゃんさん、女の子の腰に手を回してるではありませんか!!!!!!!!!!!!!(TT)

やっぱりイケメンだと女の子もイヤじゃないんですよね・・・。本当に年々トホホですorz

 

まぁ、いろいろありましたが、いよいよスタートです!

おっ、結構前の方からスタートやね♪ と思いましたが、「ブヨよけ用」のレッグウォーマーを一旦クルマのところへ片付けに行ったら、もうOtuka先生とぴろぴろさんとFumiさんは出発されてました(TT)

 

やばい! 追いつかなくちゃ!! と思い(別に追いつかなくてもいいんですが・・・)、結構自分なりに飛ばし気味で栃ノ木峠へ。

んでこの写真を撮った前後に、何とスキー場からここまでの3km程を、サイクルメーターのスリープを解除し忘れておりました!!!!orz

ここで一気にテンションガタ落ちです(TT)

あれ?こんなに長かったけな?とゼイゼイハァハァになりながら、椿坂~木之本へ走ります。

そして余呉辺りでようやく、ぴろぴろさんご一行様に追いつきます。

皆さんと合流するまでは県外チームの超特急列車に乗車させて頂いてましたが、ホントムチャクチャ速かったです!

そして賤ヶ岳トンネルを抜けると、バトル開始です!!(TT)

TAIZOさんとまきちゃんさんが最初に仕掛けてきました(TT)

ここの琵琶湖のほとり区間はまさしく「デットヒートポイント」となりました(TT)

こういった「お遊び」が後々響くことに・・・(←いつものパターン)

 

1番目の補給所、大浦エイドステーションに到着。

(ぴろぴろさん提供)

第1組の最後尾で出発した大野組のMA310さんとYさんも到着です(汗)

僕は(足に合わない)マヴィックシューズのストラップを締めすぎたのか、今まで痛くなったことがない部分(足の裏)が激痛で、「足の裏が痛い~」と猛アピールです(TT)

(その後、ストラップを締めずにゴールまでユルユルで走ったら、その痛みは再発しませんでした^^ ってか、SIDIかシマノのカスタムフィット靴を真剣に検討しないと・・・)

 

結構長時間休憩した後、再出発です。

 

湖岸沿いの気持ちのいい道を走ります(^^)

先頭交代しながら走りますが、それでもOtuka先生&Fumiさんコンビにジワジワと引き離されます(TT)

 

海津の交差点でヤスジロウさんを発見です(^^)

 

海津の交差点からの登りでみんなからチギれてしまい、自己嫌悪になりながら走りますが、何とかメタセコイア並木の前で追いつきます。おお~、素晴らしい~(*^^*)

 

素晴らしい並木道ですが、誰も止まろうとしません(TT)

 

そしてここからも皆さんの列車に何とか引っ張られたり、先生方から千切れたりを繰り返しながら、何とか「上中エイドステーション」に到着。

到着してしばらくしたら、井上選手が出発していきました(^^)

しかし、よくよく見てみると・・・

こ、これは・・・

 

APAさんとの2ショット、モザイク無しでもうヤケクソです(TT)

(APAさん、問題だったらモザイクかけるので言って下さい!笑)

 

この上中エイドステーションでかなり長時間休憩後(汗)、健森さんとこの列車に乗車させて頂きます(^^)

ちなみに上中のエイドステーション出口に、職場の先輩のTさんが立哨員をやっておられました~m(_ _)m 本当にお疲れ様です~m(_ _)m

  

健森さんの絶妙なペースで、ぴろぴろさんも「サ~イクリング、サ~イクリング、ヤッホ~ヤッホ~♪」と歌って上機嫌です[E:up](^^^)

 

田鳥の交差点に差し掛かりました。日本海が一望できる良い撮影スポットなんですが、それでも列車は止まりません(TT)

 

そして縄文パークのエイドステーションに到着です(^^)

ここで100kmの部に参加しておられるトレックさん、みみまるさんやFRFのご一行様と合流します!

しかも久しぶりの再会に、思わずみみまるさんと握手しました♪

 

ここではお腹いっぱいになるくらいに補給し、お腹いっぱい状態で何とかうどんを胃の中へ入れ込みます・・・。うぷっ・・・。

※ 家から粉末状のアクエリアスを持ってきていたのですが、上中の補給所で使いきってしまったので、Fumiさんからスポーツドリンクの粉末をいただいちゃいました~(TT)

Fumiさん本当にありがとうございました~!!!m(_ _)m

 

そしてこの縄文パークを出発してからが地獄を見ることに・・・。

前半アタックしまくったりと、遊んだり無駄な動きが多かったので、ここら辺りでもうバテバテになってきました・・・。

相変わらずOtukaさんFumiさん列車はペースを落とすこと無く、ガンガン飛ばしていきます・・・。僕は美浜辺りで列車から千切れ、ぴろぴろさんご一行様や上記の写真の後ろに居られるサーベロジャージの方など、常に後ろから見守るようなカタチになってきました・・・。ヤバイぞ俺・・・。

 

そして水晶浜の手前のアップダウンでついにが殺られます(TT)

そして馬背峠・・・。もうしんどくてしんどくて・・・(涙)

何とか命からがら、金ヶ崎のエイドステーションに到着しました・・・。

 

(Fumiさん提供)

タ 「うわ~ん(泣) 本日終了のお知らせです~」

ぴ 「おらっ! 俺のこの立ち姿を見てみろっ!!!!」

あまりにも情けない顔をしていたので、モザイク無しの刑です(TT)

 

さてここから最後の登り15km余りのため、更新もここで休憩です(^^)

~~~~ 

 

さて更新再開です(^^)

 

金ヶ崎のエイドステーションでも長時間休憩しますが、とりあえず全メニューを食べまくり、トイレ休憩の施設ではZEROコーラが無かったため、思わず普通のコーラに手を伸ばしてしまいました・・・orz

しかし雨が降りしきっているからか、Fumiさんはずいぶんと寒がっている様子です(TT)

そして腰痛の解消&再発防止のため、腰回りを入念にストレッチして再スタートです。

スタートしたその瞬間、後ろでガッシャーン!と(TT)

よく見るとぴろぴろさんがアスファルトにキレイな受け身をとっていました(TT)

そしてその瞬間、その刹那、「ジャージが!!!!ジャージがァァ!!!!」(TT)

 

ぴろぴろさん、体や自転車よりもこの日下ろしたての「高級団長ジャージ」をムッチャ気にしております!!!(TT)

それはまるでメガネを落とした人が「メガネ!!メガネがぁーッッ!!!」と右往左往している様子と被りました・・・。

 

そして「今日一番の最大値」を記録したぴろぴろさんの心拍もようやく落ち着いたので、気を取り直して再スタートです。

敦賀の街を抜け、国道476号線に入り、いよいよここからが最後の10kmちょいの登り区間に入ります。

僕は最後のゲレンデの激坂に凄くビビっているので、とりあえずここからスキー場までの坂は「絶対に無理しない」と決めて走ります。

すると元気な4人は一気に駆け上って行っちゃいました・・・(TT)

 

僕はフラフラと一人旅です(TT)

途中で2箇所ほど工事現場が有り、そこの信号待ちで休憩できたのが功を奏したのか、腰痛も再発すること無く、何とか最後の激坂に備えて余力を残しつつ登れます。

 

そして前方にkoukeihayaさんをロックオン!!

何とかkoukeihayaさんをパスしますが、すぐ前方に「1車線をフルに使って蛇行しているオッサン」が居りました(^^;

するとすぐ後ろからクルマが来ています[E:shock][E:shock][E:shock]

そのオッサンが外側に出た瞬間、路肩側から抜きますが、その後後ろから「こら~!!蛇行したらアカンやろ~!!」とそのオッサンに注意しているサイクリストが!

振り返る余裕はとても無かったので(←ここ重要)確認出来ませんでしたが、もしかしたら「注意したナイスガイ」はkoukeihayaさんだったんでしょうか!?

僕は「他人に注意出来ない」ので、koukeihayaさん(?)に感謝いたしますm(_ _)m

 

そしてそこからフゴフゴと走っていくと、またまた工事現場が・・・。信号待ちで前方にぴろぴろさんを発見!!

ぴろぴろさん 「一番トップが使えん!!」 と!!!!(TT)

もしかしてさっきの受け身の時に、後ろのディレーラーをヤッちゃったんでしょうかorz

僕も前に桜の写真を撮っている際に、バイクを2回倒してリアディレイラーをヤッちゃいましたからね~(TT)

「ぴろぴろさんゴメン!!」(TT) と、こころの中でつぶやいて、振り返る余裕はとても無かったので(←ここ重要)そのまま涙を飲んで前を進みます。

そして一番キツイ区間、浴衣ガールは雨のため、今年は路肩からの応援です。いやいや、その気持ちだけでも十分です!! 本当にありがとう!!m(_ _)m

 

そしてようやくスキー場前のトンネルに到着。ここで息を整えます。そして最後の一番の懸念事項である、ゲレンデ内の激坂へ!!!

 

下りのスピードを少しでも生かして、激坂に入ります。

このゲレンデ内の激坂、2年前に「70kmの部」で参加した際には、思わず途中でバイクから降りてしまい、しばらく押し歩きしました。

1年前だけではなく、、2年前の自分へのリベンジも今回かけておりました。

 

ギュッ、ギュッと何とかペダルを回します。下を向いて走っていたその時、対向車から「タクちゃん!」と言う声が!!

誰かも確認できずに思わず「はいっ!」を返事をしました。 そして全く余裕が無い中、ほんの一瞬振り返ると赤いウェアの方がコチラを見ています。

 

多分フレディ・Mさん!?

 

そして一番きつい勾配に入ります。何とか立ちこぎで止まらないように走りますが、何だか気持ちよくなってきました・・・。

 

そしていよいよ最終コーナー、視界が開けて駐車場が見えました!

と、その瞬間、胸の内から熱いものがこみ上げてきました・・・。くそっ・・・!!!、泣かないと決めていたのに・・・!!!

スンマセン、泣き顔もブサイクで・・・(^^;;)

 

「嬉しい! けどもう終わってしまうのか・・・」と言う、何とも言えない気持ちで、13時46分ゴール。

 

ゴール後に首に手作りのメダルを掛けてもらいますが、何かコレも思わず泣きそうでした(^^;

 

そしてゲレンデ内に入ると、Fumiさんを発見!

思わずFumiさんとハイタッチ1回、そしてもう1回・・・。

何だかコレも、もの凄くジーンときてしまいました・・・(^^;;;

 

そしてYOKOMOガールズとの記念撮影です♪

 

koukeihayaさんもすぐさま到着し、ハイタッチします(^^)

そしてぴろぴろさんも到着。トップギアを使えない状態で、よくぞここまで足つきなしで登ってこれました!!!(TT)

生傷が痛々しいです(TT)

 

結局ぴろぴろさんは女の子たちと写真を撮りませんでした(TT)

 

体も冷えてきたので、一旦片付け→着替える事に(^^)

 

で僕はクルマに自転車を載せた後、そのままお風呂に行き、お蕎麦を食べていた皆さんと合流します(^^)

また嬉しさのあまり嫁さんにも「昨年リタイアした大会、今年は完走したよ! 感無量です!」と送ったのですが、嫁さん的にもこのメールは嬉しかったみたいです(^^)

 

~ちょいと脱線~

思えば白山HCの時に白川郷からこんなメールを送ったのですが、この時は嫁さんは保育園の遠足で上の娘は迷子になるは、下のあつし君はグズるはで、かなりバタバタ真っ最中な時にこんなメールを送ったもんですから、「空気読んでくれ!!!!」と怒り心頭で、帰宅後はしばらく冷戦状態だったことを思い出しました・・・。

 

~脱線終わり~(^^;;

 

 

んで皆さんと再会後、いろんなブースへ回って物欲系の話で盛り上がりました(^^)

 

で、抽選会開始・・・。抽選会の権利の紙も投票してなかったので、気合が入りません(TT)

 

そして今日お世話になった皆さんとお別れして帰宅。

帰宅時間が早かったから&先程のメールで超ゴキゲンの嫁さんからねぎらいの言葉をいただきます。こんなことは初めてです(笑)

 

そして今日お世話なったアンカー君の洗車、

 

 

そして実は言うと先週の9日に「不惑の33歳」を迎えてしまったワケですが、毎日残業で当日とてもお祝いする間もなかったので、13日に誕生日のお祝いをしてもらいました(^^)

(※ 不惑=40歳ですが・・・(^^;;))

 

いやぁ、本当に充実した1日でありました~m(_ _)m

 

 

 

2010 グランフォンド福井 160km

走行距離=160.64km
走行時間=5時間31分35秒
平均時速=29.1km/h
最高速度=62.6km/h
累計走行距離=11859km
平均ケイデンス=92rpm
平均心拍数=146bpm
最高心拍数=179bpm
消費カロリー=2477kcal

※ スタート直後、3km程スリープ解除し忘れていたので、あくまでも参考記録です(^^;;