Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

フレディ・Mさんの「黒ごまライド」のお見送りへ・・・

2010.07.23 02:46

18日の日曜日、夕涼み会が終わったあとは、帰宅後すぐに就寝しました(^^)

んで19日、フレディ・Mさん主催の「谷峠超え黒ゴマきなこソフトクリームってどんなんだろ?ポタリング!」に、谷峠まで参加してきました~(^^)

 

朝5時にhiroさん宅へ集合ですが、4時40分頃にフレディ・Mさんから「hiroさん宅なう」ってメールが届きます・・・。早すぎです(TT)

 

そして何とか5時前に到着、ひとしきり談笑してから出発です♪

(フレディ・Mさん提供)

 

向かい風なので、先頭交代しながら勝山方面へ。

小舟渡の橋を渡り、北郷町の中へ進んでいきます。ココの道、僕は初体験でした!!

しかしなんて走りやすい道なんでしょう♪

そしてそのまま、恐竜博物館の後ろを抜け、暮見トンネルの石川県側に出ます。

そしてあわらさんと合流です(^^)

あわらさん 「うううう・・・・・[E:sweat02][E:sweat02][E:sweat02]」

何やらツラいんでしょうか? うなだれております(笑)

 

あわらさん 「うううう・・・・・[E:sweat02][E:sweat02][E:sweat02]」

フレディ・Mさん 「大丈夫!?」

hiroさん 「何コッチ見てるんじゃ!!! 遊びじゃねえんやぞ!!!」と(TT)

 

いやぁ、和気あいあいとしております(^^)

 

そして再出発。 僕にとっては、いよいよメインディッシュの「谷峠の旧道」です♪

基本的にせせらぎの横&日陰の中を走る、とっても気持ちの良いコースです♪

 

フレディ・Mさんとあわらさんは、爆笑しながらサイクリングペースです♪(^^)

 

前方にはhiroさんです(^^)

 

最近、丸岡のロードレースコースの試走ばかりしているからでしょうか・・・。

 

それにしてもこの「谷峠の旧道」、距離は有りますが、斜度がそんなにキツクなく、とても気持ちのいいヒルクライムコースです♪

皆さんサイクリングペースで走っているので、僕も景色を堪能しながら気持ちよく登っていると・・・・。何やら獣の気配が・・・・!!!!!!!!

後ろを振り返ってみると、フレディ・Mさんと談笑していたはずのあわらさんが!!!!!!!!!(TT)

しかも獲物を見つけた獣・・・じゃない、コンタドールのように、超笑い顔で猛追してきました!!!!!!(TT)

僕も思わず「ギャアアアアアア!!!!!!!」と大きな声で叫び、ダンシングで反応します!!!!

しかし、そんなもがきも長時間続くこと無く、すぐにあわらさんに食べられてしまいました・・・(TT)

 

そしていつものように、先にゴールしたあわらさんが「ハッッハッハー!!!」と叫びながら、もう1本登るために下って行かれました・・・。

 

そして僕も何とかゴール(TT)

それにしても気持ちがイイ山道で、ごちそうさまでした~m(_ _)m

 

そして3人の猛者をお見送り、僕は帰宅の路へ・・・。

皆さん本当にありがとうございました~!!m(_ _)m

 

 

7/19のお見送りライド

自宅~勝山街道~勝山・谷峠の旧道~鮎街道~自宅

走行距離=70.80km
走行時間=2時間33分09秒
平均時速=27.7km/h
最高速度=61.6km/h
累計走行距離=12065km
平均ケイデンス=92rpm
平均心拍数=143bpm
最高心拍数=180bpm
消費カロリー=1111kcal

 

 

そして帰宅後は大変厳しい現実が・・・!!!!(TT)

何と帰宅後、シャワーも朝食も無しで、プールの空気入れが!!!!!(TT)

(※ あまりにも家の中が汚いので、モザイク処理させていただきました^^;;)

帰宅後、速攻でポンピング上下運動1時間コース!!!! 超心拍上がりっぱなしです!!!!(TT) どんな朝練よりも辛いです!!!!(TT)

あかん・・・。次からは電気式のポンプにします・・・。

 

空気を入れ終わったあとは外に出し、何とか完成です!(TT)

 

近所の子達もやってきて、ずっと外でプールの監視員をしておりました。

タンクトップを着ていたので、おかげで「ひどい日焼け」をしてしまいました・・・(TT)

 

 

 

21日(水曜日

この日は急遽、サカイさんからお呼び出しの電話がかかってきて、(定時だったので)本来なら丸岡のコース試走の予定でしたが、サカイさんへ向かうことになりました♪

んでお呼び出しの内容とは・・・。「電動デュラ、ダメかも・・・」と言うお話でした・・・。

このIDOLのフレームはワイヤー内蔵式で、黄色い矢印で示した部分が、フレームの中をワイヤーが通って行きます。

が、しかし、このケーブルの中をDi2専用の電気ワイヤーの、コネクター部分が物理的に通らなくて、中に通すのは不可能・・・。

で、そのケーブルをダウンチューブにバンドで止めていく・・・と言う方法もありますが、だとこのワイヤーが通る穴をどうやって塞ぐ??? 雨入るよ?? と言う事態になり、電動デュラ化は幻となりました・・・。

もともとおっちゃんも「実際にフレームが来るまで、Di2が付くかどうかわからん!!」と仰っていたので、早漏情報局の僕が、みんなにホラ吹いてしまいました~(TT)

全国のDi2を楽しみにしていた皆さん、本当にゴメンナサイです~m(_ _)m

普通のワイヤー式のDURA ACEで組むことに決定いたしました!m(_ _)m

(↑それでも十分ですが・・・^^;;;)

 

んで常連のKさんといろいろお話をして、いろんなレクチャーをしてもらっていたら、あらもうこんな時間!!!(TT)

MTBをぶっ飛ばして帰りますが、帰宅したときには家が真っ暗でした・・・orz

いったいなんですか・・・ 寄り道もダメなんですか・・・(TT)

ホント、キビシイ嫁さんに乾杯!!!!(号泣)

 

 

そして23日(今日)

iPhone 4が自宅に届いたので、本来なら昨日の内に機種変しに行く予定でしたが、急遽残業になったため、今日の仕事帰りに機種変更してきました・・・。

あああ、やっと当たり前のようにサクサク動く、iPhone 4です・・・。

超モッサリiPhone 3Gには、もう戻りたくありません・・・(TT)

 

 

さて明日は久しぶりの土曜日休み♪

ですが、家で自宅待機&子守&家の掃除&洗濯&色々家事・・・と(TT)

しかもそれだけやっているのに、日曜日のセンチュリーのことでチクチクと・・・(TT)

土曜日に保育園に預けると、「お弁当作らないといけないのがイヤ」、と言う事で、子守です~(TT)

この「夏場だけ完全週休二日」な職場の関係上、結局「土曜日ライド」は夢なんでしょうか・・・(TT)