トレイルデビュー2回目♪

2010.09.07 16:43

いや~相変わらず、定時で帰宅した後は、家事と育児に追われて、パソコンに向かう前に撃沈してしまう日々が続いて、まともにパソコンの前に座れない日々が続いております~。

(家族が寝静まってからパソコンを起動するので・・・)

 
皆さんのブログのコメント、出来ずに申し訳ございません!!!m(_ _)m

また順次、ご訪問&コメントさせていただきますので、もうしばらくお待ちください~m(_ _)m

 

7月の25日、「センチュリーラン福井」の100kmの部へ出場してきました!!

まずは、先月の21日を振り返る日記・・・

 

8月21日(土曜日)

この日は珍しく「夕方まで開放デー」で、まきちゃんさんと事務兄ぃさんと一緒に、「刈安山シングル」の2回目の走行を楽しんできました♪

 
ただ嫁さんがお仕事なので、朝イチから出発することが出来ずに、9時前のスタートとなります(TT)

集合場所の丸岡城へ向かうと、もうまきちゃんさんと事務兄ぃさんがスタンバっておりましたm(_ _)m

いつも遅刻ばかりでスイマセン(TT)

 

まずは刈安山の登り口まで、お話しながらポタポタと走ります♪

刈安山に入る前に、飲料を補給。

事務兄ぃさんは背中のリュックにハイドレーションパックを忍ばせていて、マジ快適そうです(TT)

 

さていよいよヒルクライム開始です♪

 

事務兄ぃさんと超デッドヒート!!!(TT)

もう気温もガンガン暑く、かなり目眩立ちくらみながらのヒルクライムでした(TT)

(まきちゃんさん提供)

いやぁ、死にました・・・orz

結局最後の最後まで、事務兄ぃさんとデッドヒートで、心拍もMAXまで上がりました(TT)

 

そして上↑の写真の通り寝転がって休んでいると、マジ目眩で起き上がれません!!(TT)

これは完全な熱中症です!! 

何とか起き上がり、上の駐車場にあるトイレで事務兄ぃさんに「首の後ろを冷やしね」と言われ、水道をかぶっていると何とか回復してきました・・・。

事務兄ぃさん、的確なアドヴァイス、本当にありがとうございました!!m(_ _)m

 

そして茶屋で休憩です♪

みんなバテバテで、かなり長時間休憩しておりました(笑)

ここで茶屋のオッチャンに「コーヒー以外の飲み物有りますか?」と聞くと、500mlのお茶ペットボトルが有るとの事で、値段を聞くと、なんと驚きの100円!!!!!(TT)

思わず僕は2本も飲んでしまいました(^^) オッチャンに感謝ですm(_ _)m

 

そしていよいよ、ご褒美のシングルへ向かいます♪

 

いやぁ、皆さん超いい表情をしております♪(^^)

 

事務兄ぃさんも超楽しんでおります♪

 

大の大人が奇声を上げて楽しんでおります(笑)

 

(まきちゃんさん提供)

もちろん僕も楽しんでおります♪(^^)

 

(まきちゃんさんナイスショット!!!)

ぶ、豚が宙を舞っております!!!!(爆)

いやぁ、紅の豚になれた瞬間でした・・・・。(ジャックナイフ→転倒)

しかし、コケても笑いが収まりません(^^)

 

 

自然とMTBに感謝です♪

 

 

ご褒美トレイルも終わり、廃村に出てきました(^^)

 

上の石碑近くにキレイなせせらぎを見つけ、思わずクモの巣だらけになった顔や体を洗います♪

(まきちゃんさん提供)

題・・・水浴びをする熊

 

あまりにもの気持ちよさに、思わず靴を履いたまま、チャプンと川に入ってしまいました(^^;;

しかし、ブヨやアブがあまりにもヒドイので、そそくさと退散です(TT)

 

林道を降り、山中に出ます。

 

御清水で補給です(^^)

 

そして悪魔の休憩所・・・(笑)

 

この「たけだや」は、どうしても長時間休憩してしまいます・・・(爆)

結局コーラを2本かちこみ、1時間半?程談笑タイムで、僕の帰宅時間(サカイさんへ行きたかった為、スミマセン・・・)も迫っていたので、またしてもまきちゃんさんオススメの「竹田山ダブルトラック」は断念・・・(TT)

 

そして竹田山を下った後は、僕の「おすすめコース」の、九頭竜川の河川敷へお二人をご招待しました(^^)

 

御両人様とも、「おっ、なかなかいい感じのコースやね♪」と、大変喜ばれておりました(^^)

 

そして五松橋にて解散、本日は本当にありがとうございました~m(_ _)m

 

 

帰宅後はビアンキ号の洗車、そしてコイツの取り付けです(^^)

先日ジェームスにて発注(3割引!)、そして入荷したスーリーのシステムキャリアです♪

 

取り付けは超簡単でした♪ (作業時間・約1時間)

 

ウホッいい感じ♪

 

んで、このままIDOL号を上に乗せて、サカイさんへ向かいました♪(ちょっと点検して欲しい部分があったので・・・)

サカイさんで点検してもらい、次の日(23日)の「FRFしんさん企画・黒ごまきな粉の旅」への準備も整いました(^^)