久しぶりに体重が69kg台に突入!!(TT)

2010.10.24 17:06

先週の武生への通勤の日々の時に、どうしてもお菓子を口に含む機会が増え、そのまま食生活が改善されなかった結果がコレ(タイトル)です!!!(TT)

 

 

先週の19日~22日までの4日間、武生のポリテクセンターへ「溶接クリニック(ステンレス&アルミニウム)」と言う講習を受講し、自身のスキルアップを図るため頑張ってきました(^^)

(会社は嫌いですが、仕事は結構好きなんです・・・^^;;)

 

19日

この日は馬車馬フェロカバロ号でポリテク入り(^^)

昼休みに何気なくフェロカバロ号を眺めていたら、何とリアタイヤがぺちゃんこになっているではありませんか!!!(TT)

本当に年々トホホです・・・orz

同じ講習を受講している他の2人の方(自転車に全く興味がない人)も、「器用に直すねぇ~」と驚いておりました(笑)

原因は以前パンクした箇所に貼ってあったパッチからの空気漏れ・・・。

久しぶりの長距離走行に、馬車馬号も根を上げてしまったんでしょうか(TT)

仕方が無いので、帰り道にウメダサイクルさんへ寄り、スペアチューブ購入とフロアポンプで空気圧を適正にして帰宅しました・・・。

 

 

今回、通勤ルートを選定(8号線をなるべく通らないルート)するにあたり、ルートラボで通勤ルートを提案してくださったぴろぴろ先生、ハードな練習コースを提案してくださったかずぅさん、そしてガーミンEdge500への、ルートラボ地図のインポートのアドバイスをしてくれたkotapapaさんには本当に感謝です(TT)

お陰さまで無事、武生までの快適通勤が出来ました!!m(_ _)m

ホント、丹南地区&池田などは道に弱すぎて、年々トホホです(TT)

少しでも道から外れたらすぐに警告してくれます(^^)

僕の人生の道もナビゲートして欲(以下略)

 

 

20日

講習二日目です。苦手なローリング溶接(パイプ溶接)を、今回初めて経験しましたが、結果はまぁまぁ・・・でした。

とても原子力の仕事には携われないレベルですね。もっと精進しないと・・・。

 

帰り道にちょっと「万葉菊花園」へ寄ってみましたが、時間がなく(もう5時前でした)、戸の口峠を少しでも明るい時間に通りたかったため、写真1枚だけでした(TT)

 

 

21日

この日は天気も微妙で、ってか疲労が疲れてさすがに朝起きたときに「今日はあんまり乗って行きたくないなぁ~」と思い、クルマで武生に向かいます。

と思っていたら通勤途中で雨が降ってきて、結果オーライでした(^^)

 

んで3日目はいよいよ自身初となる、「アルミ溶接」の講習でした!

ん~、「アルミフレームビルダー」になるには、まだまだ遠いですね・・・orz

 

22日

この日は講習最終日!

アルミの裏波溶接、コレがまたキレイなビードを出すのに一苦労でした(TT)

しかし、一応試験には通るようなレベルになったので、後は会社が試験に受けさせてくれるかどうか・・・。 しかも仕事上、アルミの溶接はありませんし・・・(^^;;;

 

最終課題で箱モノを作ってみましたが、一生懸命やったわりには汚い仕上がりに、自身の不器用さを責めたいです(TT)

フレームビルダーへの道は、果てしなく遠いです・・・orz

 

帰宅ライドの途中、旧今立町の岩本町にて(^^)

 

 

 

しかし、約70kmのジテツウx3日間、何故か体はバテバテに、体重は帰宅直後は66kg台に突入していたりと、結構体にキました・・・。

その時の食欲が、未だに改善されません・・・orz