Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

(賞味期限切れ)2011年・サイクルフェスタin勝山

2011.05.23 03:02

相変わらず激務が続き、パソコン起動出来ない日々が続いておりました・・・。

しかし5月15日のイベントが終わった次の日からも晴天が続いたので、ヘッロヘロの体で自転車通勤の方は続けておりました(^^)

 

仕事の方はようやく来週から落ち着きそうです・・・(←何度目だこのフレーズ)

GWも休みがなかった分、今度の週末は4連休になりそうです(←ホントか!?)

 

 

さて1週間遅れの報告になりますが、先週のサイクルフェスタin勝山の様子を・・・(^^)

 

 

前日(5月14日)

この日は久しぶりにお休みを頂きましたm(_ _)m

けど出勤している人は居ます・・・トホホorz

んで「明日に向けてウォーミングアップがてらに、国見岳1本登っておくかぁ~☆」なんて思っていましたが、朝起きて嫁さんから「今日子供達見ていてね?」と・・・orz

肌寒い中、娘が「行こう行こう!」と言う、ちょいと離れた公園へ・・・。

 

自宅からちょっと離れたところにある公園ですが、初めて来ました(^^)

 

んで公園で遊んだ後は、次の日の大会のためにアオキで色々と買い込み、帰宅後は嫁さんが作ってくれたお弁当を食べます(^^)

 

嫁さんが15時頃に帰宅するので、鬼さんが帰宅するまでに、ドライブがてらサカイさんへ向かいます(^^)

 

サカイさんで無事にBORA ONEを引き取った後は(コレもいい加減記事にしないと・・・)、ちょっくら最近増えたホイールの為にバルバとDEPOに寄り、ホイールマグネット探しの旅をしてから帰宅(^^)

 

しかしDEPO近くになると嫁さんが「どこに居るの?」と電話がが!!!!(TT)

で、DEPOの駐車場にギャアアアアアアア!!!!! 見覚えのあるガンメタのメガーヌスポールがぁぁ!!!

自転車コーナーをフラフラしていると、壺さんから「おりょ!!!」と声をかけていただきました(^^) 相変わらずの超イケメンっぷりに超嫉妬です!!!!!(TT)

子供達が超グズリまくる中、ちょっとカミングアウチして、ホイールマグネット購入して速攻で帰宅です!!!!(TT)

 

帰宅後は嫁さんのご機嫌を見つつ、次の日の準備をします(^^)

夜、1日子守をしていたからか、嫁さんからスイーツを頂きます(^^)

見よ、このレース1日前の不摂生さを!!!!!!!(TT)

 

 

 

5月15日(レース当日)

前日22時に子ども達の寝かしつけで一緒に撃沈したからか、予定より1時間も早い3時に目が覚めてしますorz

んで朝食の菓子パンを3つ、おにぎりを3つ食べながら前回の記事をアップし、5時20分にジャムに到着。

ワタワタ準備していいたら、時間が迫ります!!!(TT)

 

少々焦りながらロードマンで下山し、受付会場の「ゆめおーれ」にご到着!!!

駐車場では皆さん固定ローラや三本ローラでしっかりアプしているではありませんか!!!(TT)

受付を済ませ、出場者リストを見ていると、YAMADAさんとOtuka先生の名前を激発見!!!! しかしお二人とも見かけません!!!(TT)

 

んで社会保険センターへ激移動します、なんと移動中に近くの人からの毒電波を受けたのか、なんとガーミン先生の心拍がエラー表示がひっきりなしに出てきます!!!!(TT)

うは、超最悪やげ!!!と思いながらボタンを押しても、ひっきりなしにエアラー表示が出てきますorz

んで色々とガーミン先生をなぶっていると、後ろからマジ蹴りが入ります!!!(TT)

 

なんと!!ニヒルな笑みを浮かべたあわら先生のご登場です!!!m(_ _)m

んでガーミン500の先駆者(800は予約済み)のあわら先生にアドヴァイスを頂きますが、「そんな心拍センサーなんて切ってしまえ!!!、そんな心拍見ながら走ってるで、いつも甘えた走りになるんや!!!」と、超ごもっともなご意見をちょうだいいたしました本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

そしてあわら先生をお見送りした後は、スタート位置に移動します、その時あのOtuka先生からマジ蹴りが入ります(TT)

久しぶりの再会に超緊張しながらお話させて頂きます、するとOtuka先生スルスルと前の方に行ってしまいました(TT)

結局前の「止まれ」の看板が書いてある「向こうの通り」が「正規のスタート前の通り」ですが、写真の位置よりもう少し前に出た位置でスタートとなりました、なんだこれは(笑)

何か納得のいかないまま、そのまま号砲が鳴ります、交差点での合流に気をつけながらのスタートです。なんだこれは(笑)

そしてスタート、いつもの恒例の大集団でグングンスピードが上がっていきます。なんだこれは・・・!!! しかし先頭集団はもう遥か遠く・・・。なんだこれはorz

 

そして毎年恒例の、恐竜博博物館の交差点辺りで息が上がります、心拍センサーも切ってあるのでどれくらいで走っているのかも分かりません、なんだこれは(笑)

 

そしてだんだん同じような脚力を持った人達と抜きつ抜かれつつ(ローテーション?)で走っていきます。そのグループの中でも僕はどうも勾配のキツイところで遅れる→緩やかなところで追い抜く、の繰り返しでした。

またドラフティングも積極的に利用し、少しでも楽な思いをしました(^^;;

 

※ホテルハーヴェストの前辺り

いやぁ、写真を見てもキツそうにして走っております・・・。おなじ位置でのトップ集団の方々の写真を見ると、みんな誰ひとりとして苦痛の表情をしている者は居りませんでしたorz

 

そしてスキー場内のゲレンデ区間に入ります、ココからはグッと平均勾配も上がります。

楽なダンシングを多用するようになってきました。

しかし今年に入ってから初の本格的なヒルクライム、最近の仕事での激務から体重は昨年のベスト体重をキープしているので、いつもと違った辛さだったような気がします???(うろ覚え)

何とか騙し騙しで登り続け、「残り1km」の看板が見えてからがまた長い長い・・・。

ゴール前では先行者をスプリントで追い越そうとすると、そのお方も反応、お互いに「グアアアアアァァ!!!!」や「ギャアアアアアアア!!!!!!」「フゴオオオオ!!!!!」「ムキイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!!!」「だsdふいgjんs.dkんs;ldfgksd;!!!!!!!!!!」と絶叫しながらゴール!!

そして結局先行者を追い越せなかったのですが、そのお方が笑顔で振り返ってきました。

お互いに「お疲れさまでしたぁ~(^^)」と、変な連帯感が生まれました(笑)

やはりコレがイベントの醍醐味ですね♪(^^)

 

しかしヘッロヘロになりました・・・。ヘッロヘロのまんま奥に進むと、もう下山の身支度を終えたOtuka先生が!!m(_ _)m

Otuka先生に「今回どうでしたかぁ~??」と聞くと、「てめえの遅い記録を心配をせえよ!!!」と一喝されました本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

結局昨年の「1時間6分36秒」から6分短縮の「1時間16秒」、何とか昨年の自分には勝てましたが、勝因は「機材の差」でしょうね・・・orz

 公式記録・・・ 1時間16秒

 総合・253人中/132位

 U40クラス・71人中/39位

 

 

休憩していると、僕のブログに以前書き込んでいただいた方から声をかけて貰い、ちょっと小っ恥ずかしかったです(笑)

また来年もよろしくお願いいたいます♪

 

 

そして下山です。

 

 

この様に絶景ポイントでは、皆さん自転車を止めて写真撮影に没頭です(^^)

 

 

そして本来はゆめおーれに戻って表彰式・・・という所でしたが、僕は駐車場でしばらく死亡しておりましたorz

しかし10時頃には皆さんボチボチ準備を始め出したので、僕もようやく重い腰を上げます。

 

 

一人で寂しくタープを広げます、大変でした(笑)

そして10時半頃には基地設営完了、しかし一人です(^^;;;

と、その時kotapapaさんのホームページでも有名な「コニーさん」が激登場!!!

初対面でしたが、コニーさんが名乗る前になにやら「コニーさん??」と言う雰囲気を感じました(笑)

しばらく談笑したらコニーさん、「バンバン煽って、ぶち抜いていくからな!!!」 と予告して巣に戻って行かれました本当にありがとうございましたm(_ _)m

11時前には試走も開始、コニーさんにそそのかれ重い腰を上げます。走りだして一発目のぬかるみ!!!!! ぐおおおお!!!! なんじゃこのピンポイントさは!!!!(TT)

一気にビビってしまいます・・・・。このコース、怖い・・・orz

で、この試走は結局1周でビビって終了、思わず「怖い・・・」とつぶやきます(^^;;

で、なにやら腰の腰痛が・・・ うわぁ、ヒルクライムの影響ですか・・・(TT)

 

リザルトを見てビックリしましたが、僕のベストラップが驚くほど遅いのが「完全ビビリ&腰痛」が原因ですね(←言い訳)

 

さていよいよスタートです(TT)

とにかくみんなに迷惑をかけてはいけない、と思い最後方で並んでいたら、なんとスタート前には超イケメンパパの「kanさん」が声をかけてきてくださいました、本当にありがとうございましたm(_ _)m

まさか大スターに声をかけて貰えるなんて、夢にも思っておりませんでした!!!

案の定、走行中もkanさんには3~4度ほどぶち抜かれ(めっちゃ速い&強かったです・・・m(_ _)m

しかも抜かれざまに「たくじさん、頑張って!!」や終了時間近くには「あともう少しですよ!!」と励ましの声までかけていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

そしていよいよ号砲が!!!(TT)

あまり団子状態で、昨年みたいにスタート後→すぐ落車、と言うのは嫌だったので、後方でスロースタートです。ってか、3時間走るので無理はできませんorz

 

1週目が終わる頃には完全に腰が終了~のお知らせが流れます、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

あとはとにかく激痛との戦いでした・・・・。自分の腰の弱さには本当に泣かされます・・・orz

 

この様に「腰伸ばし」の立ちこぎを入れたりしないと、走り続けられません・・・。

 

そして1時間が経ち、4周目終了時点で一旦アクエリアス補給ついでにピットイン。腰のストレッチをして再出発しますが・・・。

すぐに腰からSOSサインが・・・orz

 

6週目終了、「ああ~もうアカンって!!!」とマジ泣き顔になりながらゴールゲートを潜ると、僕の秘密基地になにやら人気が・・・!!!!

※kotapapaさんのブログから拝借(^^)

 

なんと大勢で応援に駆けつけて下さいましたぁ~(*^^*)

しかし皆さんからは罵声暴言叱咤叱責のオンパレードで本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

20分ほど休憩していたら、皆さんから「オイオイいつまで休んでるんや、レース真っ最中やぞ、早くレースに戻れま」と言うキッツい言葉が!!!(TT)

しかしこの休憩がなかったら更に腰が逝かれて、今頃天国から皆さんを見守っていたかも知れません・・・m(_ _)m

 

そして再度スタートです(TT)

※再度スタートして、戻ってきたらMA310さんとやっちさん以外、もうみんな撤収していたことはナイショです(*^^*)

 

残り3周、もう涙目で腰痛に耐えながら走ります(TT)

 

そして競技開始から2時間50分程で、最終周に入ります。

最終周の一発目のぬかるみに入ったとたん、ハンドルを大きく左右に取られ、今日初めての落車(TT)

前に立っていた木に頭から直撃(瞬時にヘルメットを木に向けてました・・・)を覚悟しましたが、何とか寸前で収まりました。ただ、サドルでキンタマは強打でしたorz

 

そして最終週、ゴール前の砂利の急登・・・。ここのXCコースの中でも、僕が一番キライな区間です・・・。

もうどうにかこうにか、押し歩きのほうが間違い無く速いスピードで上がります・・・。

 

そして感動のゴール!!!(TT)

 

ゴールしたところでkanさんがなんと!!出迎えてくれました(TT) 本当にありがとうございました!!!(TT)

※kanさんからお写真頂きました~(^^)

 

公式記録・・・ 3時間33分33秒

 総合・64人中/45位

 Manソロクラス・37人中/24位

  

そして秘密基地に戻ると、MA310さんとやっちさんが「お疲れさ~ん」と出迎えてくれました!!! 本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

そしてヘッロヘロ状態で居ると、MA310さんとやっちさんがタープなどのお片付けを手伝ってくれました!!!、(TT) 本当に重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m

そしてMA310さんからロープの締め方講習までしていただき、本当に感謝感謝です(TT)

あまりにもフッラフラで、片付けの最中に表彰式やジャンケン大会が始まっておりましたが、行く元気もなく、嫁さんの顔が頭から離れなかったので、真っ直ぐ帰宅しますm(_ _)m

 

帰宅後、またまた大仕事が・・・。

ジャムの会場に洗車場が有ったのですが、あいにく洗車グッズをド忘れしてしまったので、帰宅後に洗車ですm(_ _)m

洗車も腰痛との戦いでした・・・orz

 

~涙の番外編~

帰宅したときにはちょうど嫁さんの友人2人が居て、嫁さんもご機嫌だったのですが、お友達2人が帰った後も洗車に手間取っていたら、だんだん嫁さんの機嫌が・・・orz

そして「エルパへ買い物&夜ご飯に連れてけ」となったのでエルパへ向かっている最中にクルマの中で大喧嘩・・・orz

僕が1日じゅう遊んでいた日は必ずこうなります、学習能力0で本当にありがとうございましたm(_ _)m

腹の虫が収まらないのでエルパから歩いて帰宅、しかしとにかく腹ペコなので、近くの「やま岡そば屋」でソースカツ丼をmgmg、帰宅してクルマの中で寝ていたら嫁さんに起こされ、何故か携帯と財布没収され、家の鍵も没収され、寒い夜を車の中で過ごすことに・・・orz

これでは熟睡も出来ませんし腰痛も治るはずがありません、ありがとうございましたm(_ _)m

しかし、シトロエン号との最後の思い出が出来ました(爆)

 

結局「汗臭い体」&「3時間エンデューロで付いた泥も、完全に落としきれない汚い体」のまま夜を過ごしたので、仕事へ行く前にマジでシャワー浴びたいので、玄関を開けたら奇跡的に玄関が空いていたので、嫁さんと和解して終了、月曜日からまた元気にジテツウです(^^)

で、月曜日からまた長残業でした、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

長い長い1日が終わりました・・・m(_ _)m