ハニベデビュー♪

2011.07.21 16:59

うん、大好評なので(何が)、記事を分割することにしました!!(^^)

 

7月18日(日曜日)

前日の銀月の定例会から早めに帰宅、とは言っても22時過ぎ、帰宅すると嫁さんや子供達がまだ起きていて年々トホホでしたorz

んで、IDOL号のホイールを前回のデュアスロン仕様の鯔からクリンチャーに交換します。

その時前輪が何故かペチャンコでした。あれ?前回使用した後、空気全部抜いたっけ???と思い、7気圧まで入れてから就寝・・・。

 

んで朝目覚めます! 本当は「4時に起きて5時発、竹田山を軽く1周して、集合場所のカボスへ華麗に美しく登場!!!」と言うシナリヲを練っていたのですが、結果的には遅刻ギリギリの5時起き、ああ、「竹田山1周してから行く」なんて大口に叩かなくてマジで良かったと思いました(TT)

 

んで朝起きて恒例のIDOL号へのキス、と前輪のタイヤを触っていると少し空気が抜けている形跡が!!!!!!!!!!(TT)

スローパンクでしょうが、この状態で乗ってハラハラドキドキで乗り続ける&みんなに迷惑を掛けるわけにはいかないと、その間約12秒の間に頭の中で整理。

仕方ない、チューブ交換をして出かけることにしました(TT)

 

そして菓子パン3つmgmgし、着替えてそそくさと、僕の「スーパーイリュージョン・チューブ交換技」が朝から家の前で炸裂します(^^)

 

俺のチューブ交換はどうだ?

 

んで追い風に乗って颯爽と美しく、華麗にカボスへ到着します!!(^^)

昨晩銀月で会ったばかりのメンバーですが、軽く自己紹介をして出発します(^^)

 

今日この二人はクイックなステップで皆さんを翻弄します(^^)

ってか、この二人ともウァエいつもいつもコロコロと変わってますが、一体どれだけの種類のウェアを持っているんでしょうか???

 

あわらさんも体調が悪いとのことでしたが、この日はずっと後ろから睨みを効かせていました(TT)

 

皆さん体調がわるいので、思い思いのペースで悠々と走ります(^^)

 

そして大内峠の入口に到着です(^^)

写真のとおり、ノンストップhiroさんはそのまま峠アタックに向かってしまいました(^^;;

 

しかし皆さん、「体調不良」と言う事で、誰一人タイムを計測する人は居ませんでした(^^;;

僕も一応「途中で辛かったらやめよう」と思い、とりあえず頑張ってスタート・・・。

が、走りだして15秒ほどで「あかん、もう限界」!!!(TT)

しかも僕のすぐ後ろをまきちゃん先生が引っ付いていて、ギアをガチャガチャ鳴らすもんですから、とんでもないプレッシャーでもありますorz

とりあえず僕は「目標とする人」が先に走ってくれる方が、タイムアタックしやすいのかも知れませんよ???(千切れますがorz)

 

何とか中途半端に頑張って、トンネル前に到着。タイムを見ると10分7秒・・・。これはひどいです(TT)

(確かピッポさんは7分台に入っていたような???)

 

あまりにも爽やかな笑顔だったので、顔出しの刑です!!!、(TT)

 

そして山中方面へ下ります(^^)

 

そして足湯近くの自販機で、早速コーラ1本目ブチ込みです(^^)

ピッポさんが「そんなモンばっかり飲んでるで、お腹出てるんやろが」と、言いたそうな表情をしております(TT)

 

そしてハニベヘ向かってGOです(^^)

 

快適なペースで進みます(^^)

 

さわやか君と首を傾げるあわらさんです(^^)

 

この日、壺さんもかなり元気でした(^^)

そして首を傾げるあわらさんです(^^)

 

そしていよいよこのお二人のパフォーマンスショーが始まりますorz

しかしカメラの画像が良くブレます。今回撮った写真、半分以上がゴミ箱行きでした(TT)

ああああ、僕も早く新しいカメラが欲しいです・・・・(TT)

 

そしてピッポさんまきちゃん先生の鬼引きで「ハニベ厳窟院」に到着です♪

 

kotapapaさんがトップの写真を撮ってくれました(^^)

 

僕としては念願の「初ハニべデビュー」で、超テンションが上がります(*^^*)

 

そして前々から「ハニべに行ったら撮ってみたい!」と思っていたアングルで撮影、ご利益のある顔が二つ並びました♪

 

ハニべの駐車場でダベリ大会開始しましたが、ノリや話の内容が昨晩の銀月のそのままのひどい内容・・・。もうほとんど猥談オンリーで、僕は耳を塞ぎたくなりました!!!(TT)

そんな中でもうれしい話題が2つ・・・。うん、hiroさんとあわらさんの「ドグマ2ダブル発注!」のニュースでした(*^^*)

ホント、入荷されるまで本当に楽しみですね♪

 

そして帰り道もピッポさんを先頭にした高速列車が走ります(TT)

ホント強力すぎて、信号待ちの時に「前を引けなくてゴメンね・・・」と言うと、「ケッ、使えない奴だぜ!!!」と怒られてしまいました(TT)

 

あれ? 勃ち過ぎ峠方面は???と思いましたが、そのまま山中方面へ抜けて帰ることに(^^)

 

四十九院トンネルは危険が危ないので、帰りは旧道から帰る事になりました(^^)

 

そして山中温泉街の中を通り、いよいよ山越えです。

と思ったら、途中でまきちゃん先生が「先にいけ!」と!!!」(TT)

しかし僕も頑張るのはイヤなので、自分の気持ちがいいペースで走ることに(^^)

が、みず滝トンネルの横の旧道あたりでだんだん辛くなってきます(TT)

そして山中トンネルの手前で後ろからガチャガチャとギアをチェンジする音が!!!(TT)

僕も無意識のうちにギアを変えてもがきますが、まきちゃん先生にトンネル前でバビューンと抜かれてしまいましたorz

そしてトンネルを抜けてからあわらさんにもブチ抜かれ、本当に年々トホホでしたorz

 

そして「たけだやなう」します(^^)

こ れ は ひ ど い (TT)

 

 

 

そして皆さんぞくぞくと到着です(^^)

 

そしていつの間にか、たけだやに「ソフトクリーム」の看板が有るではないですか??

速攻でブルーべりMIXソフトprprです(^^)

 

そしてピッポさんは超満面の笑みで「あんこ餅」を買ってきて、その場でmgmgします。

すると中にアンコが入っておりませんでした!!!

そしてピッポさんは超不機嫌になって速攻で帰宅しました、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

そして竹田山から下り、運動公園を目指します。

まきちゃん先生、あわらさん、そして僕と続き、僕の後ろに壺さん、と4人で走っていましたが、女形谷のPA近くの丘で(いつものように)まきちゃん先生がいきなりアタック!!(TT)

ああ、もうイヤ・・・と思いながら何とか先頭2人から離れないように頑張ります(TT)

んで「ふふふ、壺さんを千切ってやったゼ・・・」と思って後ろを見ると、なんと壺さんがニヤけながら僕の真後ろに居るではありませんか!!!!(TT)

kotapapaさん、壺さんが最近ヤバイことなってますよ・・・(TT)

 

そしてまたしばらくポタポタ走り、またまた曽々木の丘の手前でまきちゃん先生がキョロキョロ見てきます(TT)

と思った瞬間、イキナリ飛び出します!!!!と(TT) 何ですかトラック競技の練習ですか!!?(TT)

 

そして運動公園で皆さんとお別れ、hiroさんと超ダベリながら、DOGMA2の構想をお聞きしながら帰宅しました(^^)

皆さん、どうもありがとうございました~(^^)