Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

2011 古城グリーンロードレース

2011.08.06 20:32

昨年のあの苦い結果を残したレースから1年・・・。

今年も丸岡に暑い夏が帰ってきました!

第21回 古城グリーンロードレース

 

 

まずは先週の出来事から・・・(・∀・)

 

8月3日(水曜日)

最近新しい昼ポタコースを開拓中だったんですが、職場近くの山へ入っていくと、なにやら林道を発見します!!!(・∀・)

私道だとマズいのであまり書けませんが、ヒントはコレです(^^;;

 

亀の甲羅状のコンクリ舗装と砂利道の交互な道ですが、12%の砂利の坂が延々と続いていて、昼休みからハァハァできます(^^)

※↑しかし別に強くなるわけでも無いorz

 

しかし時間は無常で、汗を引かせる時間&iPhoneピコピコ時間が欲しいので、職場には12時50分には戻らないといけない為、この林道は途中で引き返さないといけません(TT)

ああ、奥まで行ってみたいです・・・(*^^*)

しかし最近は通勤後にコーラ1本、休み時間(10時と15時と17時)にそれぞれサイダー1本、お昼休みもコーラgkgkで、かなり燃費が悪いです(TT)

しかし古城レースに向けて67kg台の体重が65~6kg台で落ち着いてきました(^^)

※↑しかし別に強くなったわけでも無いorz

 

 

8月6日(土曜日)

この日はお休み(*^^*)

早朝から「第3回kotapapa杯、裏(?)国見岳タイムトライアル大会(KUKTTT)が開催されました!!!(^^)

スタート地点は「一王寺町ふれあい快感」の三叉路交差点、「国見岳まであと11.1km」の青い看板が目印です♪

この日のメンバーは僕とピッポさんで、まきちゃん先生はお仕事、kotapapaさんは前夜から「俺、ポタポタやで単独でいいよ(・∀・)国見上ろうかな(・ω・) 」

 

とつぶやいていて、最初から僕達と走るつもりはなかったようです(TT)

 

仕方が無いので、西郷トンネル入口の交差点(深谷町)でピッポさんと激待ち合わせです!!(TT)

ホイールを鯔からデュラに換えていたので、自宅を12分の遅刻でスタート、何とか飛ばして4分の遅刻に留めました(・∀・)

 

そしていつもの場所からスタートです!!

 

前回の結果から、僕は3分のハンデを貰って先にスタートします!

 

結局ピッポさんがタイマースタートする方法が混乱し、結局4分遅れのスタートだったみたいです、しかしそれでなんとか命拾いしたようなモンでしたorz

 

前回はスタートした時、火花を散らす3人を眺めてヘラヘラスタートしましたが、今日は結構真剣にスタートします(TT)

そしてゼイゼイハァハァになりながら、「残り2km」のロードペインティングを過ぎた辺りの、下が見えるつづら折りの坂を見てみると、猛追してくるピッポさんの姿を肉眼で捉えました!!!(TT)

しかしソコからが辛く、残り1kmからは12%の坂が・・・orz

けど何とかピッポさんには捕まらずに何とかゴール!!!(TT)

結果は前回の「41分29秒」から、「41分07秒」と・・・orz

 

いや~、正直、今回は登っている最中に「今日の俺はイケている!!! 足がよく回る!!!」と自画自賛状態だったのですが、結局タイムは前回から誤差の範囲内・・・orz

 

それよりピッポさんのタイムがヒドイことに・・・。

前回の「38分07秒」から「37分36秒」と・・・。彼は年々すごいことになっていってます(TT)

 

まきちゃん先生もピッポさんも古城レースに出たら、間違いなく21~22分の間でしょうね・・・(TT)

 

そして頂上で色々と今後の作戦などを練って、お互いに時間もあまりないので、そそくさと下山。

下山途中で見慣れないウェアを着た緑のバイクのライダーが登って来ました!

ん?と思った瞬間、ピッポさんが超急ブレーキ!!! 僕は「危ねっっ!!!!」と叫んで、テールスライドさせながら何とか回避します!!!

 

僕も「あっぶねぇなぁ~」と思って振り返ると、何と見慣れない新しいウェアを着たライダーはkotapapaさんでしたm(_ _)m

kotapapaさんタイムアタックの真っ最中だったんでしょう! 僕はすかさず「そのまま行けえええええ!!!!!!!!!!!」と、山中にこだまする大声で叫びましたが、何とkotapapaさん止まってしまいました!!!、(TT)

僕が「俺らに気にせず、そのまま行けばもうそこにすぐ、奥平地区がアルヨ」と言うんですが、なかなか行こうとはしません・・・。

そしてkotapapaさんお得意の超毒舌タイムのスタート!!!!(TT)

僕は買える時間が超気になって時計をチラチラしますが、この毒舌王2人には通用しません(TT)

かなり長時間喋ったところで雨がポツポツ・・・。

じゃ!と言って僕とピッポさんで下ろうと思ったのですが!!!!(TT)

!!?

なんでkotapapaさんも一緒に降りてるの!?(TT)

その後は西郷トンネルでピッポさんのモガキについていけず、涙目に(TT)

深谷町の交差点でピッポさんと別れ、kotapapaさんの超毒舌タイムにお付き合いしながら、九頭竜CRをポタポタで帰りましたm(_ _)m

 

 

 

そして8時15分に帰宅。保育園でお泊り保育をしていた娘を8時半に迎えに行かないとダメだったんですが、僕が帰宅すると同時にシビレを切らした嫁さんがクルマで保育園へ向かってしまいましたorz

 

そして前日の新聞にこんな記事が・・・

古城レースの記事の横に、「たけだや」でのイベントが紹介されてました(^^)

んで子供達や嫁さんに「ニジマスのつかみ取りなんていかが?」と聞いたら、超ノリノリに♪

 

んでクルマで「たけだやなう」です(^^)

 

ニジマスのつかみ取りです(^^) って、子供達は怖がって、嫁さんが5匹も掴み取りしてました(^^;;

 

そして捕まえたニジマスはこのように・・・(^^)

子供達にはちょっとショッキングだったようです(^^;;

 

そしてあまりにもの暑さで、僕も久しぶりにかき氷mgmg(^^)

 

塩味がかなり濃かったですが、かき氷と合うもんですね~(^^)

 

中の売店で売っていた、葉っぱの葉寿司です(^^)

吉田郡の「油桐の木」の葉っぱで包んだお寿司とは、また違っておいしかったです(^^)

 

そして子供達が待ち望んでいたヨーヨーつりです(^^)

 

最後はチャイムを鳴らして遊んでおりました(^^)

 

そしてここで娘さんを連れていた「コニーさん」とお会いします(^^)

明日のレースのことなどをお話しし、別れます♪

 

そして丸岡町の体育館へ「古城レースの前日受付」に行ったのですが、そこでもコニーさんとお会いするとか・・・(^^;;

そしてエルパに寄って帰宅。

 

 

8月7日

そしてようやくレース当日です(^^)

昨日に引き続き4時に起床。菓子パンを3つ食べようとしますが、いつものようにジャムマーガリンの食パンとチョコチップメロンパンの二つを食べたら急激に食欲が・・・orz

いつもはあともう一つ濃厚な菓子パンが食べれるのですが、今朝はさすがに緊張していたんでしょうね。菓子パンは2つしか食べられませんでした(TT)

仕方が無いので残りの「フランスボールパン・チョコ」はリュックの中に入れておきました。

 

そしてダラダラ過ごしていたらいつもより時間が遅くなってしまい、5時25分頃出発。

とりあえず「永平寺の坂」でウォーミングアップをしようと前々から思っておりました(^^)

永平寺へ行くまでのダラダラ坂、きちんと追い込めば結構キツイと思うのですが、やはり一人だからか全然追い込めませんorz

そして元・有料道路の道に入ります。ココでも結構頑張るのですが、結局なかなか追い込めずに終~了~(TT)

全くウォーミングアップになってない永平寺ライドでしたありがとうございましたm(_ _)m