KOGMA Racing御一行様 来福記念ライド

2011.09.23 19:34

9月23日

この日はKOGMA Racing御一行様がGF福井のコースの試走に来られる(大会には出ませんが・・・^^;;;)、と言うことでTwitter上で話が進み、試走日を迎えることになりました(^^)

(福井代表として僕が窓口となりましたが、こんな貧脚な僕が福井県代表と言うことで、県民の皆様には多大なご迷惑をおかけいたしましたが、ゴメンナサイm(_ _)m)

 

だが!しかし!! 台風15号の影響で名古屋も冠水、山間部は土砂崩れ多発・・・などで、一番ネックだった伊勢峠に通じる230号線も土砂崩れの為通行止に・・・(TT)

※土木事務所に何度も問い合わせしてくださったぴろぴろ先生、そしてわざわざ中島公園まで自走で足を運んでくださったあわらさんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m



※あわらさん提供m(_ _)m

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=06fec4c325681e661376731002620064

まずは国見岳で軽くウォーミングアップ、血ヶ平でで吐血観光ポタです(^^)

なお、お昼ご飯は武生にてボルガライス(案)、北府駅や一乗谷でソフトバンクのCMスッポット巡り、そして永平寺へ観光後、県立大学に戻るというルートです(^^)

また、登り獲得標高2200mで、海あり山あり、観光地もありで、KOGMA Racingの皆様も喜んでくれるかな~と思っていたのですが・・・。

 

 

 

朝起きるとかなり霧が凄くて、うわぁ・・・ヤバいかも・・・と焦ってしまいます(^^;;

そして濃霧の中集合場所へ・・・。

福井県立大学(僕の母校)に朝6時半にみなさん続々と集合です(^^)



そして前日から「体調が悪い」とお聞きしていたhiroさんが、何と半袖半ズボンで登場です!!!(TT)

本日のメンバーは・・・

KOGMA Racing

◯tomyankuns(Tom@KOGMA参謀)さん
◯atmaru(まるさん@KOGMAのキレンジャー担当)さん 
kochaan(こーちゃん(リハビリ完了間近?))さん 
◯miyamuufuji (ミヤムー@KOGMAの忘れん坊)さん

※こーちゃんさんが早速今回のライドの記事をアップされました♪

自転車とLIVEに中毒なヒトのブログ

ありがとうございます(*^^*)

 

福井絶倫レーシング(←何それ?)

◯ぴろぴろ先生
◯hiroさん
◯フレディ・Mさん
◯ヨッシーさん(52年会)
◯コニーさん
◯マコトさん(途中合流)
◯タクヂ

 



※hiroさん提供

県大辺りは霧が晴れてきたので、予定通り九頭竜CRから行こう、と言う話で決定したのですが、九頭竜川に近付くとこの通りまたすぐに濃霧にorz

 



この様に、CRではみんな和気藹々と進んでいきます(^^)

だが!しかし!! この時僕は大変な勘違いをしておりました・・・。

追い風だったことを考えずに、簡単に35キロ程で巡航できている自分の脚に惚れ惚れ、「うひょー今日の俺は回せている!! 今日の俺最高!!(TT)」ととんでもない勘違いをして、ずっと先頭を引き続けることに・・・。

途中でぴろぴろ先生の弟さんのマコトさんが合流、しかしいいペースで流していたので、止まることは出来ませんでした(^^;;

 

だが!しかし!! 国道416号線に入った辺りから後ろのTOMさんのプレッシャーをガンガン感じ始めて、棗の坂では撃沈(TT)

心拍は186まで上がり、ガーミン先生からピーピー音が鳴りました、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

そして何とか鷹巣のファミマに到着。



※ぴろぴろ先生提供

どうもこーちゃんさんのチューブから空気が漏れているらしく、パンク修理大会です(^^)

そして早くも(笑)本日のメインディッシュの国見岳です(^^)

 

前回(6月5日)にピッポさんと国見岳に行った時はこんな感じでした。



多分一度はキレイに復旧したんでしょうが、先日の台風15号の影響で、登り始めてすぐの場所(写真と同じ箇所)が泥砂だらけでシクロクロス状態に(TT)

いやぁ、最初から皆さんにかなりご迷惑をおかけしましたorz

 



皆さんのバイクを泥だらけにしてしまった後(ホントすいません・・・TT)、再スタート。

しかし車の通行は基本的に不可のため、道は荒れ放題・・・。

 

ヨッシーさんは初の国見岳、と言うことでタイムアタックを希望されておりましたが、何とか諦めて貰いましたm(_ _)m

 



この様にみんな会話を楽しみながらポタポタヒルクライムです(^^)

 

 
半分の8kmを越えたところの夜景スッポットではこんな景色が!!



 
 

 



ほら、さっきまでの霧が覆いかぶさって、こんなにキレイだよ姐さん・・・。

 



※hiroさん提供

ここでもバイク談義が弾みますが、先を急がないといけません(^^;;

 

そしてミヤムーさんの強さに舌を巻きながら頑張って追いかけますが、残り2km地点でミヤムーさんのチェーン落ちをきっかけに合流し、あとは会話をしながらポタポタ進みます(^^)

 

だが!しかし!! 残り0.5km程の所で、ぴろぴろ先生マコトさん姉妹が、コーナーのインからイキナリえげつない抜き方で僕も「うわぁッッ!!!」と(真剣に)ビックリしました!!!(TT)

んでゴールスプリント開始・・・。またまたガーミン先生からピーピー警告音が出ました、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 



山頂なう(^^)

電波が立っている人は、Twitterやmixiにつぶやき中でしょうか(^^)

 

そして管理事務所の方へ移動、ジュース休憩です。



KOGMA Racingの愉快な仲間達です(^^)

 



※hiroさん提供

 

そして奥平方面へゆっくり下山、先日の台風の影響で道が川状態になっている箇所もたくさんありましたが、今日ばかりは皆さん「洗車できる~」とばかりに、わざとに水たまりや川の中へ入って行きます(^^;;

KOGMAの下り番長のこーちゃんさんが先頭切って下って行きますが、途中で止まっております!

どうしたんですか!?と聞くと、すぐ下でひどい状況だとか・・・。

僕も確認して行ってみると、うわぁ・・・(TT)

 



またまた海側の登り口と同じシクロクロス祭りですorz

本当に皆様の大事な愛車を泥だらけにしてしまい、本当に申し訳ございませんでした!!!!!!!!!!(TT)

 

被害状況の確認・・・。

僕は自転車にそのまま乗車して降りたもんですから、IDOL号がヒドイことに・・・(TT)

 



タイヤが28Cに変更・・・。

自転車を担いで降りた方々も、クリートに泥が詰まってハマらない!!と大激怒でした!!!!(TT)

 

ここから海へ向かって快適ダウンヒルです(^^)

海が見えた途端、KOGMAの皆さんが超絶スプリント開始・・・。いやぁ・・・強い・・・(TT)

 



そしてここから「越前の里公園」へ・・・。

先頭を走っておりましたがボチボチ疲れ始め、途中でヨッシーさんに先頭を変わって貰いました(^^)



海岸線は気持ちがいいですねぇ、兄さん・・・

 

このお二人さんからだんだん離されてしまい、水仙の里公園に入る手前の坂へ、ヒルクライム練習へ行ってしまいました・・・。やっぱり強い方々は志が違いますね・・・(TT)

 



「水仙の里公園」のソフトハウスに到着です(^^)

 

 



お決まりのショット(^^) 後ろのまるさんがいい味出してます(笑)

 



※ぴろぴろ先生提供

ここでもKOGMAの皆さん、何かやってます(^^;;

 

ソフトクリーム休憩後、すぐ側の山からガラガラ山方面に向けてヒルクライム開始です(^^)


 

 



 

皆さん和気あいあいと進んでいきます(^^)

 

そしてヘッロヘロになったらこんなご褒美が!!



 



※hiroさん提供

う~ん、素晴らしい・・・(^^)

 

しばらく進むとこんなお城が!!!!




皆さんがやってきます!!(TT)



すごい迫力!!(TT)

 

しかし、水仙の里公園を過ぎた辺りから、僕のIDOL号からキュルキュルと悲しい音が・・・(TT)

洗車し過ぎでウエット性のチェーンオイルがいつの間にか落ちてしまい、ライド前に注油しなかったもんですから、外に放置してあるホームセンターMTBみたいな悲しい音を出しながら走って、みんなから嘲笑され恥ずかしい思いをしました・・・(TT)

ホント、乗る前にホイールやブレーキシューの交換ばかりに気を取られて、肝心な部分をメンテし忘れてました・・・(恥)

 



そして梅浦の手前までみんな一生懸命(?)登ります。

 

梅浦に行った降りた後、またまた山中トンネルまでヒルクライム・・・。

ここの登りは今まで一度もいい思いをしたことがなく、1度目はヘッロヘロ、昨年はトンネルを出た直後にパンク・・と、僕にとっては鬼門ですorz

今年は何があるかな~と思ってましたが、出ました! 売り切れランプ点灯!!(TT)

やっぱりココの4kmの登りは、僕にとって超鬼門ですorz

 

 

そして山中トンネルから朝日町までのアップダウンがかなり体にダメージを残していきます・・・。もう僕ダメかも(TT)

けどご飯を食べた後に復活するかな?と言う甘い気持ちもありました(^^;

 

そして朝日町の「めん房 新月亭」へ(^^)

ボルガライス? 梅浦の時点で12時を超えていたので諦めました(^^;;

 

ここでご家族からSOSがかかったhiroさんと、腰痛悪化?のこーちゃんさんが無念の帰宅コースへ(TT) 本当にお疲れ様でした~m(_ _)m

 



「冷やしうどん」(800円)をオーダーしたら、なんとスイカが!!(*^^*)

そしてうどんをzrzrしている時に、ジョージさんから「雨が降りそう~」とメールが!!(ジョージさんありがとうございました!!m(_ _)m)

まさかぁ!? と思い、すぐにウェザーニューズをチェックしてみると、何と見事に雨雲レーダーが福井県嶺北地方を直撃!!(TT)

んでフレディ・Mさんが「うわぁ、やっぱり外雨降ってるわぁ~」と!!

ここでみんなが一気にテンションダウン・・・。

雨雲レーダーも15時頃までは嶺北地方を覆っていますし、ここから先の金谷トンネル~一乗谷~朝倉氏遺跡~永平寺は断念することに・・・(TT)

 

お店を出る頃には雨も上がっていて、「今のうちに」と進みます(^^)

うわぁ・・・hiroさんとこーちゃんさんが雨の直撃を受けてしまったようですね・・・(^^;;

 

あとは地元民ぴろぴろ先生のナビゲートで進んでいきます・・・。

 



しかしココで自分自身の体に異変を感じます!! ジョニー!!力が出ないヨー!!!(TT)

うわぁ・・・。マジで売り切れ状態で完全閉店セールになってしまいました、本当にありがとうございましたorz

後は先行する皆さんに所々で待ってて貰いながら、何とか超涙目で騙し騙しで進んでいきます・・・。

 

しかしぴろぴろ先生も先頭で皆さんをガンガン引いております・・・。あああ、それがぴろぴろ先生の強さなんですね・・・(TT)

 



何とか騙し騙しで明治橋に到着、ココから九頭竜CRに再乗車です(^^)

ココからは皆さん会話を楽しみながらポタリングモード、僕も何とか最後まで走りきることが出来ました、本当にありがとうございました(TT)

 

 

福井にはまだまだ魅力的なコースが沢山ございます♪

KOGMA Racingの皆様、また福井にお越しくださいませ~(^^)

PS・ KOGMAの皆さんがお風呂に入って帰る、と言う話になり、県立大学から一番近い「お仙の湯」を僕はオススメしたのですが、フレディ・Mさんからのゴリ押し(爆)で、KOGMAの皆さんは「霞の郷温泉」へ行かれました(^^;;

9月24日(今日)

昨晩は子供の寝かしつけで21時過ぎに撃沈、朝5時に目覚めます(^^)

が、体がバッキバキ、だるい、倦怠感、眠い、寒いと朝練をサボる口実は沢山ございます。

が、ここでサボったら強くなれん!!と自分を奮い立たせます(TT)

 

そしてダラダラと過ごしていたら6時出発、走りだしたら寒いです!!(TT)

しかも体が超重い・・・。すぐにサイクリングモードに切り替えました(^^;

 

そしていつものタイム計測区間(永平寺の信号to信号)もベストが11分に対し、今日は13分台・・・(TT)

ちなみにピッポさんが最近しなしな~っと同じ区間を計測したら、9分だとか・・・。この格差はどうしたらいいんでしょうか??

(ちなみに先週、ピッポさんからは「もっと大きなギヤを踏め!!」と怒られております(TT))

 

そしてヘッロヘロになりながら永平寺の有料道路を蛇行していると、ピッポさんが降りてきました。

そのまま永平寺ダムの方へお喋りしながらポタポタと上がり、ダム周りを一周、そして7時20分には家に到着しました。

ピッポさん、今日も練習にならない朝ポタにお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m