カプリコン

噂は真実を越える

2020.04.13 18:03

「噂の店」になってしまった。

悪い方の😢

でもいい。実際私らは濃厚接触者でもないし、感染も発症も、もちろんしていないのだから。

保健福祉部健康増進課の発表によれば、濃厚接触者15人はすべて陰性に終わり、現在気仙沼市は、新型コロナウィルス感染者はゼロになったわけで。


さて、それでも世の中は、相変わらず感染者の増え方のみに目がいってるようで。

この際、都会に限っては、せっかく提供していただいた民間のホテルは、既往症のある方や年配者が自主的に泊まる場所として、死人を減らす方向の方がよいのでは?とまで思います。

「うつらない」よりも先の、「死なせない」を考えては?

もちろん、都会や、感染者の多い地域に限りますが。

テレビでも、「ある日突然、夫が…‼️」など特集されますが、その方の背景が全く知らされず、かわいそうアピールで終わっています。

知りたいのは、既往症があったのか、本当に全くの健康体だったのか、食生活はどうだったのか、喫煙者だったのか、など、明日の自分と思えば、かわいそうなど言ってる暇はないのです。


感染者すべての、そういった情報がほしい。


人数よりも、「自分はどのタイプか」ではないかと。

生活習慣、居住区、病歴、そして現在の症状。

これも噂の範疇ですが、新型コロナには、種類があると。

すぐに死と隣り合わせの重症化タイプと、感染力は高いが、悪化はしないタイプと。

感染を防ぐのもいいが、とりあえず、きちんと敵を見極めることも大事なのではないのかな。

庶民は既に、「コロナにかかったヤツが敵‼️」となりつつあります。