取立山吐血スノーシューイング

2012.01.03 19:56

あけましておめでとうございます!!(^^)

相変わらず物欲の割には遊びにいけず、悶々とした毎日を過ごしているブログですが、今年もよろしくお願いいたします!!!m(_ _)m

 

1月2~3日

2日の夜から嫁さんの親御さんが住んでいるマンションへお泊りに・・・。もうこうなると自由も全くきかず、何もすることもなく、携帯いじっていれば嫁さんからブツブツ言われ、本当に監禁地獄でございます!!!!(TT)

ちなみにマンションは2日朝の落雷で停電→一部復旧になり、エレベーターが使えないので、7階迄階段での登り下りですorz

2日の夜: 秋吉&オードブル地獄

3日の朝: すき家のねぎ玉牛丼

 

んで昼前に嫁さんの実家(三国)の方へ行き、昼過ぎまで箱根駅伝を見たり、ゴロゴロして過ごしますorz

3日の昼: 朝食がお腹に残ってて食べられず

 

んでホームシックにかかり一旦帰宅、しかしまたマンションへ連行orz

3日の夜: くら寿司のお得?セット

 

1月4日(水曜日)

今日は待ちに待った「取立山スノーシューイング」の日!!!(^^)

僕みたいな「超初心者」がいきなりチャレンジするには超無謀ですが、今日はぴろぴろ先生に先導していただきました!!m(_ _)m

 

6時半起床、いきなり娘のオネショでhiroさん近くのコインランドリーへ走ります!!!(TT)

コインランドリーが終わったのが7時54分45秒、そしてドッタバタになりながら、グリーンセンター8時集合に5分遅刻!!(TT)

そしてまきちゃん先生、ぴろぴろ先生と合流、クルマをグリーンセンタから出すと、後ろから来たクルマにブチ抜かれます!!!(TT)

 

コンビニに立ち寄り後、「東山いこいの森」へ向かいます、恐竜博物館辺りで急に積雪がひどくなってきたのですが、暮見の交差点前の急カーブで、対向車のパジェロイオがズギャアアアア!!!!とカウンターを当てながらドリフトをかまして来るではありませんか!!!!(TT)

同乗のぴろぴろ先生もまきちゃん先生も「うおおおおおお!!!!!」と車内で叫び、マジで焦りました・・・。

僕はあまり良く分からなかったのですが、同乗のお二人が言うには「あのオバちゃん、『してやったり顔』やったで、かなり上手やわ・・・」と(TT)

んで僕も帰り道に同じ場所でそのオバちゃんと同じように滑ってしまい、パニックブレーキ→センターラインオーバーで、対向車が来ていたらマジで3人とも圧死でした・・・(TT)

あの時とてもカウンターを当てる余裕はありませんでした・・・。九死に一生を得て、道場のお二人には臨死体験をさせてしまいました・・・orz

 

さて「東山いこいの森」へ到着です(^^)

電話ボックスの上の雪を見てみると、結構積もっております(^^;;

 

駐車場を見るとクルマが2台・・・。さすが人気の山です(^^)

(※ まきちゃん先生提供)

みんなの準備も整ったのでいざスタート!!! と思いきや、僕がクルマの中に積んだはずのグローブが見当たりません!!!!!(TT)

んでまきちゃん先生とぴろぴろ先生に「雪山をナメてるんかゴルァ!!!」と小一時間ご説教頂きました・・・本当に本当にごめんなさい・・・(TT)

そしてぴろぴろ先生からは「こんな雪山をナメてる奴はとても山頂まで連れていけない!!!!! 今日は中腹の駐車場でUターンだ!!!」と!!!(TT)

最初クルマの中に常備している軍手でいこうと思いましたが、見かねたぴろぴろ先生からはインナーグローブ、まきちゃん先生からはアウターグローブをご提供頂き、何とか最後まで生きて帰ることが出来ました、本当にありがとうございました!!!!!(TT)

 

そしてようやくスタート(9時10分)ですm(_ _)m

先行者(山スキー)の後をトレースしていくので、幾分か楽ですね(^^;;

 

初っ端からぴろぴろ先生の強烈な鬼引きが発動!!!!(TT)

 

結局上りも降りもほとんどぴろぴろ先生に引いて頂きましたが、ホント強烈な鬼引きでヘッロヘロでした!!!!(TT)

 

キャンプ場通過(9時27分)

 

そして時々ぴろぴろ先生がGPSでルートを確認、、、

 

(※ まきちゃん先生提供)

林道から外れて、超急登の藪漕ぎ(?)発動です!!!(TT)

 

(※ まきちゃん先生提供)

マジでヘッロヘロです!!!!(TT)

 

いきなりぴろぴろ先生が視界から消えました!!!

近づくと、落とし穴?にハマってしまい、超モガいているぴろぴろ先生です!!!(TT)(←助けろよ)

 

久しぶりに「まきちゃん先生ファン」へのサービスショット(^^)

 

強烈な「晴れ男」属性のまきちゃん先生が居られるのに、僕の「雨男」属性が強烈なのか、天候が悪くなっていく一方です(^^;;

 

ゼイゼイハアハア・・・(9時53分)

 

急登は続きます・・・。

 

ちょうど中腹辺りの駐車場近くでアクシデント発生!!!

まきちゃん先生が「アレ?なんか落ってる?」と、この金具・・・。

 

なんと! ぴろぴろ先生のスノーシューの金具でした!!!(TT)

 

自転車のパンクタイム、ってところでしょうか(^^;;

パシャパシャ撮影タイムです(^^;;

 

駐車場近くの林の中でビバークタイムです(^^)

 

お菓子mgmg(^^)

 

この林の中でお二人から「ムービー撮ってやるで、走りまわれ!!!」と(TT)

嫌々ながらも奇声を上げて走りました、転んだ時に僕のジョウボーンが飛んでいってしまいました!!!(TT)

 

 

天気も悪くなっていく一方、危険が危ないと言うことで、ココで退却ですm(_ _)m

 

さて、下りますm(_ _)m

 

僕、こういう斜めの所(意味不明)の歩きが「苦手」ということが判明(^^;;

 

帰りはショートカットコースではなく林道優先で歩き、路肩の新雪ラッセルを味わったり(即吐血しましたが・・・)と、下りも楽しいです(^^)

 

天気も悪く、雪の中で休憩も辛いので、キャンプ場まで下ります(^^)(11時20分)

 

僕のお昼ご飯です(^^)(※ まきちゃん先生提供)

 

快適なmgmgタイムです(^^)

 

(まきちゃん先生提供)

そして駐車場でハマってしまった僕の車をぴろぴろ先生とまきちゃん先生に押して頂き、何とか帰路へ・・・。

そしたら暮見の交差点でズギャアアアアア!!!!!(以下略)

 

んでお二人の先生に御礼を言って帰宅。そしてこのブログをFM福井ラヂヲを聞きながら書いていたら、「奥越地方に大雪警報発令」と・・・((((;゚Д゚))))

 


(※ まきちゃん先生提供)

 

 

ぴろぴろ先生、まきちゃん先生、今日は本当にお疲れ様&ありがとうございました~!!!m(_ _)m

今度は天気が良い時に、山頂まで行きたいですね!!!(^^)

 

次はグローブと敷物を忘れません!!!!(TT)

ぴろぴろ先生提供♪ ありがとうございます!!m(_ _)m