Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

センチュリーラン福井試走 (本編)

2012.06.04 16:39

ああああああ~、土日でまぶたのデキモノが悪化、今日の仕事帰りにエルパ近くの皮膚科へ行ったら、1年ぶり?に「ヘルペス」の診断を頂いてしまいましたorz

現在23時27分、ヘルペスなので睡眠不足なんてご法度なんですが、このブログ何時に書き終わるんでしょうか・・・orz

 

6月3日(日曜日)

ついに「センチュリーラン福井・試走」当日です(^^)

Kaoriさんが「大会前に一度走っておきた~い!!」と、前々から熱望されていたので、僕も10日と17日が子守&学校の行事でアウトなので、3日に開催となりました(^^)

朝4時20分騎乗、今日は出発時間がちょいと遅めなので、菓子パンを2つ食べながら、新聞読みながらiPhoneでチェックしつつ、ゆっくり過ごします(^^)

んで出発する直前で、また便意がががが(TT) 結局5時48分出発です。

いつもなら九頭竜CRから向かうのですが、今日は珍しく福井市内をパトロールしながら、健康の森へ向かいます(^^)

 

最近サイクリストの間で話題沸騰中の「プレジュール」です(^^)

昔は「ドーナツ1個100セール」とかやっていたので、そのセール中に買いに来たりしてましたが、その100円セールもヤッてないので、長いこと足が向いておりませんでした・・・。

あああ、hiroさんやフレディ・Mさんみたいに、高いパンを大人買いしてみたい~!!!!(TT)

 

んでそこから進んでいくと、前方にゆっくり走るローディーが!

頑張って走りますが、差が徐々にしか詰まって行きません!

んで島寺の交差点でちょうど赤信号で捕まったので、そっと近づいてみると、ゆずる先生でしたorz

んで健康の森への急坂をゼイゼイハァハァになりながら登ります。んで一旦第6駐車場へ出向いた後、健康の森の周回コースへ・・・。

「まずポタポタと長そう」と言うことで流します、んでゴールの第5駐車場で、ゆずる先生がいきなり「トイレトイレ」と・・・。

なかなか出てこないので待っていると、Kaoriさんから電話、そしてぴろぴろ先生のご登場です!!!(TT)

なんとぴろぴろ先生、朝イチで一光タイムアタックしてきたみたいです・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

そしてKaoriさんと合流、会うなりKaoriさん、「どんなぐらいで足回せばいいか分からんのやってー!!!」と絶叫、さっそく「自転車教室」開始です(^^;;

Kaoriさん、最初ケイデンス110!!?位回っていて、男衆3人とも固まってしまいました(^^;;

そして駐車場の中では「チーム◯森」のNさんと皆さんが準備中でした。シマを荒らしてごごご、ごめんなさいッッッ!!!!!!!(TT)

 

そして爽やかな風が吹きます、まきちゃん先生と壺さんの登場です!!!(TT)

 

そして知ったるメンバーなので、特に朝礼をする事なく、「ご安全に!」で出発です(^^)

 

前日に獲得標高3000mを稼いできたまきちゃん先生、「今日は回復走や~」と言うことでご参加です(^^)

 

ぴろぴろ先生のペースメイクがコレまた絶妙で、軽く、そして速いペースで超快適に進みます(^^)

先頭固定のぴろぴろ先生に、「今日のこの絶妙なペースメイクのポイントは!?」とお聞きした所、「心拍を130位でキープ」仰っていて、僕もマジで参考になりました(^^)

 

気がつくと、壺さんの足の筋肉が凄いことに・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

壺さんに「大分練習してるんでしょ?」とお聞きすると、「仕事が忙しくてあんまり乗せん」と・・・。いやいや、謙遜しすぎでしょう~(TT)

 

かなりいいペース(30km/hを下回ることが殆ど無かったです・・・)で、鷹巣のファミマに到着です(^^) 先ほどのチーム◯森の皆さんも休憩中でした(^^)

 

本日のサポートカーの紹介です(^^)

 

Kaoriさん、鷹巣を越えて海が見えた所で「キャアアアアアアーーーーーーーーー!!!!きもちイイッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!」と、超大絶叫でした(^^)

いやぁ、そこまで喜んで貰えると、コチラまで嬉しくなりましたね(^^)

 

Fack!!!!!!!(・∀・)

 

※ まきちゃん先生提供

 

大味の交差点は信号待ち程度でスルーし、水仙の里公園に到着です(^^)

 

※ まきちゃん先生提供

ソフトハウスのおばちゃんに「お久しぶりです~」の挨拶をします、するとこんな超大盛りのソフトクリームにおまけしてくれました!!\(^o^)/

 

んでお決まりの、まきちゃん先生による「オラッ!もっと寄れま!!」とAVの監督調罵声による、2ショット写真です(^^;;

これから先も、シリーズ化なんでしょうか!!!?( ゚∀゚)・∵. ハウッ!!!

 

刈り上げ君???

 

そして先を急ぎます(^^)

 

しかしKaoriさん、この狼さん達に混じって、良い感じのペースにしっかりついてきます!!!\(^o^)/

 

しかし梅浦を過ぎた辺りからは、さすがにKaoriさんも疲れが出てきたかな(^^)

そこは紳士のぴろぴろ先生が、しっかりエスコートです(^^)

が、しかし!!! 糠の前でいきなりぴろぴろ先生が挑発→僕が反応→アタック合戦・・・となりましたが、そのままぴろぴろ先生に逃げられてしまいました・・・(´・ω・`)ショボーン

あああ、また無駄な体力を使ってしまいました・・・(´・ω・`)ショボーン

 

そして海ともお別れ、糠からの登りです・・・。

ココから壺さん、まきちゃん先生、ゆずる先生の狼さんグループは、競うように先に行ってしまいました・・・(TT)

 

しかしKaoriさん、男衆にそんなに遅れることなく、高ケイデンスでクルクルと登って来ました!!! スゴイスゴイ!!!\(^o^)/

 

念願の(僕も)下りです~(^^)

 

宮崎村の道の駅で、炭酸飲んで復活します(^^)

 

んで快調に朝日町へ向かって走っていると、いきなりぴろぴろ先生が止まります!!!

おお~!!! ココが丹南の皆さんのホットポイント、「ミナセル」ですか~!!!!

せっかくだから(byコンバット越前)、登ってみます!!!

 

ぐおおおお!!!! 辛い~~~~(TT)

 

後ろの先生お二人は、笑いながら登っております・・・(TT)

 

今日の成果:死亡者数1名

いやぁ、ここを毎日登っているしんさん、taizoさん、そしてアタック王子こと、カタさんが強すぎる理由を思い知りました~!!!(TT)

アカン、この坂マジで死にますって!!! こんな所、しんさんみたいに「10往復」とか、マジでカオス過ぎます!!!!!!(TT)

 

ミナセルを堪能した後は、雨雲も迫っていることですし、ぴろぴろ先生&まきちゃん先生プロデュースの「裏道」で一気に健康の森へワープ、本日は本当にお疲れ様でした~m(_ _)m

Kaoriさんはクルマで来られたということで、健康の森でお別れです(TT) 本当にお疲れ様でした~m(_ _)m

ちなみにみんな自走で来ているため、センチュリーのコースのアベレージが分からない=Kaoriさんのサイクルメータの記録によると、なんと「26.8km/h」との事でした・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

男衆に最後までついてこれたKaoriさんにマジで脱帽&、今後の成長(Sっぷりも)に期待ですね・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

そしてゆずる先生とぴろぴろ先生とはお別れ、まきちゃん先生と壺さんの3人で帰宅ライドです(^^)

うは、雨雲が迫ってきてます!!!!!!!!!!(TT)

 

まきちゃん先生超お得意の裏道~裏道~で帰り、気がつくと大瀬町の辺りで壺さんがはぐれたなう(TT)

僕は壺さんを探そうとしましたが、まきちゃん先生は「アカン! 諦めて先を急ぐぞ!!」と!!!(TT) 女のコだけではなく、男に対しても「捨てていく」まきちゃん先生の非情さを垣間見えました!!!(TT)

 

んでまきちゃん先生が、いきなり「たい夢」で止まります!!!!(TT)

まきちゃん先生が「なんや、夏鯛は冷たいんか!!!」と店員のおばちゃんに悪態をついております・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

僕は普通に「たい焼きソフト」をオーダーします(^^)

すると、なんと「たい夢へ行く」と一言も会話を交わしてなかった壺さんが登場!!!!!(TT)

もうね、このまきちゃん先生と壺さんの「コンビ愛」には笑うしか無かったです・・・(^^;;

 

そしてまきちゃん先生と壺さんと中角橋でお別れ、僕が一人になった途端、道は濡れるほどでないものの、結構大粒の雨がポツポツと降って来ました!!!(TT)

マジでまきちゃん先生の「晴れ男」っぷりにビックリです!!!(TT)

仕方ないので必然的にペースを上げて走ります・・・。大和田辺りまで来るともう雨も上がり、濡れずに帰宅することが出来ました~(^^)

帰宅後は洗車→シャワー、そして嫁さんの親御さんの済むマンションへ連行されました・・・・(TT)

帰宅後よく見てみると、良い感じになってました(^^)