夏バテ&バイト疲れトホホな毎日を送っておりますが、皆さんはいかがでしょうか?

2012.08.03 03:59

夏バテ&バイト疲れトホホな毎日を送っておりますが、皆さんはいかがでしょうか?

いやぁ、白山登山の後は、火曜日→バイトで0時帰宅、水曜日→子供達の寝かしつけで21時に撃沈・・・と、皆さんのブログのコメント巡礼もままならない状況でした!!!(TT)

ちなみに登山から帰って来てから嫁さん不機嫌→基本的に我が家は「家族の目の黒いうちはパソコン触れない、パソコン触ってると嫁さん不機嫌→育児手伝え!!!」となるので、ブログも更新できませんでした!!!(TT)

なのでかなり「今更感」がありますが、簡単に白山登山の記事をアップします(^^)

 

7月17日(火曜日)

相変わらず出向先の倉庫は、劣悪な環境です(TT)

 

白山登山の下山時に痛めた膝が、階段の登り降りで痛みますが、普段の生活では大丈夫なので、昼休みに昼ジョグに発進→走り始めて800mで膝がががが(TT)

結局その後はウォーキングで終了でしたorz

んで夜はバイト・・・。

次の日から始める新製品を試作し、試作品をお持ち帰りに・・・。

夜11時半頃にジャンクフードを2つ食べましたが、特に問題はありません?

 

7月18日(水曜日)

この日の倉庫は41℃・・・。

サボりに仕事しにきて、ものの5分で、こんな状態です(TT)

んで夜は子供達の寝かしつけで撃沈・・・。

 

7月19日(木曜日)

特になし

 

7月20日(金曜日)

仕事終了後、バイトなど・・・(TT)

 

7月21日(土曜日)

この日は朝4時に朝練のために目覚ましをかけましたが、外の雨の音で、そのまま二度寝・・・。

んで起きると8時46分・・・。久しぶりに爆睡してしまいました・・・。


この日から娘の夏休みが始まったのですが、福井県オリジナルの「なつやすみのとも」が、まだ有るんですね(^^)

んでブログ更新などをしたりして過ごし、娘の夏休みの工作も、得意のやっつけ仕事でやっつけます(^^)

んで昼メシを調達しに「パン工房 セタロウ」へ・・・。

初めて入店(今までは嫁さんが行っていた)したのですが、「高い!」と言うイメージがありましたが、はちのこより全然安いんじゃない?(*^^*)

んで夕方6時からはまたまたバイト・・・(TT)

バイトから帰ってきてからの唯一の楽しみは、お風呂の中からYouTubeの「ツール・ド・フランス ダイジェスト」です・・・。

 

7月22日(日曜日)

4時20分起床、5時チョイ過ぎに自宅発、久しぶりに国見岳を登りに行ってきました(^^)

がしかし、バイト疲れ&睡眠不足からか、体がむっちゃしんどくて、言い訳満載のタイムは51分44秒・・・(TT) ホント、マジで遅くて御免なさい・・・(TT)

マジで年々トホホです・・・(TT)

帰宅後は洗車と、最近の日課である「朝顔やお花」達の水やりです(^^)

そして10時に自宅を出発予定なので、バタバタと準備します(^^)

迎撃準備OK,

この日は「余熱館ささおか」へ行ってきました(^^)

初めてだったのですが、大人500円で半日以上プチリゾート気分?を味わえるのが良いですね(^^)

結局11時頃から1時近くまで子供達がプールで大はしゃぎ、安いご飯を食べてお風呂に入って、15時にはみつわパトロール→ゲンキーと寄り、帰宅・・・。

本来なら明日(7月23日)が嫁さんの誕生日(ついに30代)なので、嫁さんの親御さんから1日早く、アイスケーキを頂きました(^^)

 

7月23日(月曜日)

この日からラジオ体操が始まりました(^^)

何かどうも、昨日のプールの時から、喉の調子が悪くなって来ました・・・(TT)

んで仕事中のこと・・・。午前中に同僚から聞いた話だと、何か会社の方では「完全週休二日」をバッサリ無くしていきなり「毎週土曜日出勤」になったそうです・・・(TT)

出向中の人間は関係無いみたいですが、給料変わらずでこんなん有り!?(TT)

仕事終了後、風邪が長引くと嫌なので、いつもの耳鼻科へ行って、早めに 風邪をやっつけることにしました(^^)

 

7月25日(水曜日)

この日も仕事終了後、18時からバイトでした(TT)

 

7月26日(木曜日)

特になし

 

7月27日(金曜日)

この日は給料明細と一緒に、先日の健康診断の結果も頂きましたが、なんとコレステロール値が昨年より上がっておりました・・・(TT)

いやぁ、原因はお菓子の食べ過ぎやアイスの食べ過ぎでしょうね(TT)

マジで年々トホホですorz

んでこの日は18時~21時までバイト・・・(TT)

 

7月28日(土曜日)

この日は朝11時からバイトでした(TT)

んで朝練は8時帰宅目標で、近場をウロウロと・・・。

4時17分起床、5時頃出発。まずはhiroさんのお宅を回りをパトロールしてから、永平寺方面へ・・・。

いつもの京善~土産物屋までの信号to信号は11分4秒・・・。

んで有料道路を止まりそうな速度でフラフラと登って行き、越前高田へ降ります(^^)

しばらく休んでいたら、越美北線が横切って行きました(^^)

んで踏切からトンネル入口までスタート!! アカン、マジで力が入らなく、フラッフラになって登ります!!!(TT)

んでタイムは14分!!! マジで遅すぎます!!!(TT)

本当にこの疲労感といい、疲れといい、今週末に迫った丸岡のレースは、マジでトホホな結果になりそうです”””(TT)

んでもう一度美山側へ降りようとしてしばらく下ると、下からゆずる選手がピストバイクで登ってきたではありませんか!!!(TT)

僕もとっさにUターンしますが、追いつくことも全く出来ずに、そのまま逃げられてしまいました!!(TT)

んで彼にタイムを聞いたところ、なんと!ピストバイクで15分を切るとか・・・orz

んで東古市の交差点でゆずる選手とお別れした後は、単独でたけだ周回へ・・・。

僕は旧ロードレース回り(時計回り)派なので、上久米田の交差点をスルーして、そのまま丸岡方面へ走って行きましたが、来週に迫った(ってか日記書いてるこの時点【8月2日】で、後2日後だヨ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)「古城グリーンロードレース」に向けて試走している人と、たくさんすれ違いました(^^)

いやぁ、皆さんマジで本気モードですし、全く練習不足&疲労蓄積&お菓子食いまくりの僕は、マジで今年はヤバイです・・・。真剣に「年々トホホです」の結果になりそうですorz

僕の記録を見ても笑わないで下さいね!!!!!!!!!!!(TT)

 

んで快適にたけくらべに到着、久しぶりに大内峠TTを敢行・・・。

先月みんなと走った時も結局タイムを計らなかったので、今回の計測は今年初!?

んでゼイゼイハァハアになっての結果は・・・9分37秒orz

昨年までは「10分の壁」が破れなかったような気がしますが、みんなが普通に走って8分台、ゆずる選手は7分台に入ろうかとするこのコースで、9分37秒はヤバイ(TT)

もうマジで今度の丸岡のレース、棄権しようかなぁ・・・(TT)

その後はたけだやなうして、コーラをカチ込んで、華麗に8時帰宅。

んで11時から16時までバイトなので、10時ごろに家を出てマックで早目の昼食を補給。

結局10時40分頃からバイトin・・・orz

んで午前中だけ居るオッサンマネージャーにこっぴどく指導され、身も心もボロボロに・・・orz

そして店長からは「吉田さん、今日延長できますか?」と・・・(TT)

んで僕が「1時間だけなら」と言ったら、店長「じゃあ18時までで」と無茶振りorz

昼からはいつもの先輩にこっぴどく怒鳴られながら仕事・・・。

結局15時から1時間休憩し、18時に終わった時には、身も心もボロボロでした・・・orz

ちなみに16時頃に店長から「吉田さん、今夜クローズ出来ますか? あと、明日の日曜日出れますか?」と聞かれ、これはさすがに全力を持ってお断りさせて頂きました・・・m(_ _)m

 

んで身も心もボロボロになって帰宅・・・。すると嫁さんが夜ご飯を作っておりませんorz

はま寿司で何故か3980円飲食orz

んでオリンピックのロードレースを見つつも、JUDOに没頭・・・。

 

7月29日(日曜日)

4時12分起床。

この日は本来「センチュリーラン福井」の日だったのですが、センチュリーの申し込み&振込も済ませてしまってたのに、7月の頭に急遽「地区の子供会の遠足」の予定が入り込んでしまい、普通の家庭ならそんな行事に、父親が出なくて母親に任せておくのが普通なんですが、我が家は特殊な家庭でして(以下略)

仕方ないので、せめて朝練にだけでも・・・と、行こうと思ったのですが、子供会の遠足の予定表を見てみると、なんと7時50分には集合&出発ではありませんか!!!(TT)

と言うことは6時帰宅・・・。アカン、1時間ほどしか朝練出来ません(TT)

自転車の準備や後片付け&洗車の事を考えると、あまりクレバーでは無かったので、急遽ジョギングに切り替えました・・・。

しかし10.1km、57分47秒・・・。遅い遅すぎます!!!(TT)

マジで一生懸命走っているのにこの遅さ、マジで恥ずかしいです!!!(TT)

 

んで帰宅後は急いで準備、8時に家を出発します(^^)

そして45分ほどで松島水族館に到着(^^)

前にあつし君の遠足で来て以来、今年2回目です(^^;;

 

嫁さんが旗を見て「ちんこちんこ」とうるさかったです・・・。

 

んでバスに乗って、浜地海水浴場の奥へ移動します(^^)

今回は「地引網体験」も行事に入っていて、なかなか出来ない体験です♪

係員のお兄さんが、地引網の縮小模型で、仕組みなどを丁寧に教えて下さいました。

奥の小屋から地引網のロープを引っ張っております(^^)

 

んでしばらく波打ち際で遊ぶ時間がありました(^^)

 

「赤い浮き」が地引網の両端、写真に写っておりませんが、奥にオレンジの浮きがあり、其れが網の最後(?)です。

 

さあ、いよいよ引き上げにかかります(^^)

 

クラゲが超大漁です\(^o^)/

係員や漁師のおじさん達から、「クラゲマジで危ないので、クラゲが居た砂浜にも気をつけて下さい!!」との事でした。

 

そして釣果の報告&お魚の説明です(^^)

※僕は魚の名前が分からないので、記憶を元に書いていきますが、間違っていた場合には指摘して下さいね(^^)

まずはタイ(^^)

 

そして食べると美味しいけど、超危険なオニオコゼです(^^)

 

さば?

 

オニオコゼ2人

ケンサキイカにオコゼ??

ちなみに上げた魚は持ち帰りOK、との事でした(^^)

しかしみんなホント、魚の種類に詳しくてビックリしました(TT)

以前の会社で釣り好き(主にエギやイカ?)な人がたくさん居りましたが、その人達に「なんで魚の見分けがつくんですか?」と聞いたら、「お前がクルマの判別出来るのが凄いわ」と言われ、妙に納得したことがあります(^^;;

と、話は脱線しましたが、地引網という貴重な体験ができ、本当に良かったです(^^)

 

その後は水族館に入り、子供達が「魚とのふれあいプール」で1時間近く遊んでおりました(^^)

もちろんウチの嫁さんも入りました(^^;;

 

イルカショーを楽しんだり

 

あまりの暑さに、普段は食べない「かき氷」にまで、手を出してしまいました(^^)

 

その後あまりにもあつし君が眠たさでグズリがヒドいので、強制的に子供会で借りていた多目的ホールで休憩・・・。

外の国道を暴走族が何往復もして超大迷惑でしたが、僕もあつし君もかなり爆睡してしまいました(^^;;

そして15時からは、普段入ることができない「水族館の裏側体験ツアー」なるものが有りましたが、あつし君が起きないため、娘と嫁さんだけが行く事に・・・(TT)

以下、嫁さんの写真なので手ブレばかりです(^^;;

水族館の水質&温度を一括管理している制御盤だそうです(^^)

正にFumiさんワークスでしょうか!!?

 

裏側で餌やりをしたり・・・

 

美ら島水族館?から来たウミガメだそうです(^^)

まだ未公開みたいで、嫁さん曰く、ウミガメ同士のケンカが凄かったみたいです(^^;;

 

そして水族館ともお別れ、その後は嫁さんの実家ヘお野菜を貰いに・・・。

軽トラに乗って、近くの畑へ収穫しに行ってきました(^^)

 

スイカの収穫なんて、なかなか出来ない体験ですね(^^)

みくにの道の駅にて、1個500円程で売り出すそうです(^^)

 

軽トラに載せる時に、油断したら僕が1個割ってしまいました・・・orz

 

スイカがおいしい(^^)

んで遅くなってしまったので、夜ご飯まで頂いてしまい、帰宅・・・。

帰り道、何か花火が上がってるな~と思ったら、そう言えば森田花火の日だったんですね(^^)

 

7月30日(月曜日)

この日の倉庫もいい感じでした(^^)

43℃でしたorz

夜はブログの更新をしようと思ったのですが、JUDOに夢中になってしまい、全く更新できませんでした(TT)

けど松本薫選手の金メダルの瞬間(え?、と思いましたが・・・^^;;)が見れてよかったです(^^)

 

7月31日(火曜日)

仕事が終わり、出向先を出ようとした際、社員な方に「自転車に乗ってるんですか?」と聞かれ、少々話をすると、その方はTIMEに乗っているとか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

8月1日(水曜日)

19時からバイトでした(TT)