Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

4月18日~4月29日

2013.04.30 03:29

4月18日(木曜日)

この日は昨晩のブログ更新のお陰で、睡眠が3時間。

んで18時半頃に敦賀から帰ってきたら、珍しく工場の電気が点いています。

事務所で報告も終わり、帰ろうとすると、あの例の上司が『今日は徹夜やぞ! もちろん今からこっち手伝ってくれるんやろ?』と言ってきたので、「いや、明日も朝6時出勤なんで、今日は帰ります」と言うと、『もうお前とは喋らん!!』とマジギレ・・・。

40代のオッサンが言う事じゃないでしょ、、、とあまりにも情けなくなったので、一旦事務所に戻り、同僚とグチ大会。30分ほど喋って帰ろうとしたら、その上司が現場から引き上げて帰ろうとしてます・・・・。あれ?徹夜するんじゃなかったんですか??

 

4月19日(金曜日)

この日はお昼から、敦賀の現場へ納入する機械の立ち会いが職場で有るので、敦賀の現場をお昼前に出て、杉津PAで嫁さん弁当。

 

なんか職場の前を、大人数が歩いておりました・・・。

 

4月20日(土曜日)

ちょうどこの日の仕事中、Bluetoothのヘッドセットが見当たらなくて、「もしかして!?」と思い帰宅後、物干しに干してある作業服のポケットの中を探ってみたら、出て来ました・・・(TT)

洗濯してしまったので「アカン、また買い直しだな・・・」と思ってダメ元で電源を入れてみたら、何の支障もなく使えました!!! 780円凄い!!!

 

4月21日(日曜日)

朝4時半に目が覚めますが、外を見るとやはり道が濡れています・・・。

この日は敦賀へ行かず、職場で機械の解体作業だったので、地区の一斉清掃を途中まで手伝ってから出勤しました。

そしてかなり久しぶりの昼ポタ・・・。自転車に乗れることに感謝・・・・。

 

4月22日(月曜日)

4月23日(火曜日)

この日は大掛かりな仕事で、昼休みが13時~にずれ込んでしまいました。

んで嫁さん弁当も食い終わったので、お昼寝しようとしたら、なんと部長が現場に来場・・・。

かなり疲れていたのに、「現場ん中紹介してくれ」と現場内を連れ回され、結局昼休みが無くなってしまいました・・・。

んで仕事が終わるのも遅くなってしまい、19時半からの幼児園の保護者会にも遅刻してしまいました・・・。

 

4月24日(水曜日)

この日の天気は凄い嵐でした・・・。

んで帰社してから、またまたパソコン仕事で遅くなります・・・。マジでノートパソコン支給して欲しいです・・・。

 

4月25日(木曜日)

4月26日(金曜日)

現場では「日間工程会議」なる打ち合わせが毎日毎日有るのですが、毎日いつも爆睡している人がいます。

いやぁ、超一流企業のエリート社員(多分)なんですが、こうして毎日寝ていても、会議の内容は頭の中に入っているみたいです。

この写真を撮った10分後の質疑応答的?時間に、この人に話が振られると、すぐさま的確な答えが・・・。

あああ、僕もこの人のような、「器用で賢い人間」になりたいです・・・・。マジで憧れます・・・。

どうして僕はこんなに人生が不器用なんでしょう・・・・。生きているのが辛い・・・・。

 

4月27日(土曜日)

朝珍しく嫁さんが起きて来なかったので、自分で冷凍食品を弁当に詰めて、朝食はご飯と納豆。

今の納豆もハイテクですね(^^)

 

4月28日(日曜日)

敦賀の現場も昨日で一旦落ち着いたので、この日は珍しくお休みが取れました。

4時33分起床、新聞を読みながら菓子パン2つmgmg、5時半に出発します。

まずは永平寺コースへ。京善の信号から土産物屋の信号をタイム計測・・・。12分26秒、退化著しいです・・・。

んで越前高田へ降り、踏切からトンネルまでタイム計測・・・。16分36秒・・・。ココに書くのもかなり躊躇しましたが、遅く、本当に弱く、情けないタイムです・・・。生きているのが本当に辛い・・・・。

んで竹田コースへ。永平寺コースもそうですが、大内峠も今年初計測・・・。

たけくらべ横のゲートから大内峠のトンネルまで11分26秒。マジで素人以下。ヒドすぎる。情けない。

退化もヒドいですが、気持ちも全然ダメです。

もうこれからしばらく「リハビリライド」と銘打って、5年前のロードバイクに乗り始めた時のような、「乗ることが楽しい」と言う初心からスタート、しばらくは一人ライドを楽しもうと思います。

んで8時半には帰宅、そこからは家族サービスタイム。

いつも仕事で迷惑をかけている嫁さんに、たまには楽をさせてあげようと、嫁さんと娘の二人でお出かけさせました(ドラえもん映画を見に行った模様)

んで僕の方は手のかかるあつし君を連れて、福井市内をパトロール。

まずはワークマンへ。職場からは制服も支給されないので、自分で買うしかありません。

ワークマンオリジナルだと安いですが、寅壱はやっぱり高いです・・・。

そして、武生の現場で使う「作業用白衣」などを買いました。

 

んでその後はあつし君が「プラレールのハッピーセット!!」とウルサイので、花堂のマックへ・・・。

ケータイクーポンを使って「バーベキューチキンLセット」(なんかハンバーガー単品も付いてきた・・・・)を注文して、ある程度食べた所で「あれ?このポテトMサイズやん」と気づきます。

んで店員にその旨を伝えたら、「すみませんでした!!!」と、すぐにポテトLサイズを持ってきてくれました。

Mサイズのポテトを返そうとすると、「其れはお召し上がり下さい」と言われ、もうかなりお腹いっぱいだったのに、かなり無理をしてポテトLサイズを食べます・・・。また肥ります・・・。

そう言えばあつし君のナゲットハッピーセットにも、バーベキューソースが最初付いて来なかったし、店員の女の子がゲナゲナだったんでしょうか??

んでかなり満腹で動きづらかったのですが、そのままサカイさんへ・・・。

サカイさんではワケありで、あるモノを頂いてしまいました(^^;;

 

サカイさんでは、伊吹山で華麗に抜かれた「N野さん」が先に来店していて、コリマのディープリムホイールを注文する場面に出くわしました(^^)

いやぁ、マジで羨ましい限りです(^^)

 

んであつし君が店内を走り回る&今に売り物の自転車を倒してしまう!!と言う位暴れっぷりで、もっとお話して居たかったのですが、我慢してお店を後にします・・・

んでクルマで走りだそうとすると、なんと「F RIDER KICKさん」がご来店!!(^^)

思わずクルマをバックさせて、久しぶりの再会を楽しみました♪

「仕事忙しそうだし、ムリしないでね」と優しいお言葉までかけて頂きました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

んでまだ時間が有ったので、発売されたばかりの「FIAT 500S」見たさに、かなり久しぶりにアレーゼ福井へ・・・。(買えんけど)

お店へ行くと、専務といつものように長話・・・・(^^;;;

また、チンクに乗ったことがない&ツインエアってどんなもん?って事で、「とりあえず乗ってきて下さい!!!」と、専務に強引に運転席にブチ込まれ、あつし君と二人でFIAT500 TWIN AIRに試乗・・・・。

ちょっ!! 何この車!! 静かにアクセルを踏んでいたら振動が少し大きいだけで、普通なクルマですが、ちょっとアクセル踏んだら「ぶおおおおおおおんん!!!」といきなりたくましい音と共に加速!!(遅いけど)

後席に乗っていたあつし君は「あはは~おもしろい~このくるま~」と喜んでます(^^;;

んで運動公園の外周で少々踏み込んでみますが、遅いけど面白い!

試乗車は普通のシーケンシャルAT(?)でしたが、これが500SのMTだと、もっと面白いんでしょうね(^^)

いやぁ、正直ツインエアを侮ってました・・・。(買えんけど)

試乗後も専務のトークに長々と捕まってしまい(爆)、帰りにワイホームで武生の現場で使うパーツクリーナーなどを買ってから帰宅。

 

帰宅後はホイールにタイヤを組み替え、ちょっと出社して明日の出張の準備など・・・・。

 

4月29日(月曜日・祝日)

この日は武生の現場で仕事・・・。

とりあえず朝4時半起床、5時21分出発で、竹田山1周。

相変わらず情けない走りで、涙が出てきます・・・。

そして心拍計の調子が絶不調・・・。「もう心拍を見ながらの走りも卒業せよ」と自転車に言われているのかも知れませんネ。

 

んで7時過ぎに出社、そのまま武生の現場へ・・・。

守衛で受付していると、「たくちゃんさんではないですか」と声をかけられます・・・。

振り向くと、うは!!!! あの超強力な「よしさん」ではありませんか!!!(TT)

「いやぁ、こんな天気の良い日に、本当にお互いにお疲れ様です」と、傷の舐め合いです(TT)