6/4~6/10

2013.06.11 03:03

6月4日(火曜日)

朝から現場で職人(電気屋)に怒鳴られ、僕も怒ってしまいました・・・。

60も越えたこのオンサン(職人)ベテランなのは分かるけど、ルールや規則でがんじがらめな現代の現場では、昔みたいなアバウトさではダメなのを理解して欲しいです・・・。

 

6月5日

6月6日(木曜日)

帰り道に夕日がキレイだったので思わずクルマを止めて撮影しましたが、iPhoneカメラの限界orz

 

6月7日

6月8日(土曜日)

久しぶりに2連休、しかし9時に嫁さんと娘が歯医者へ行く、と言うことで、8時帰宅。

4時10分起床、何故かうんこが2回も出たので、5時8分出発。

まずは永平寺へ。土産物屋~信号間タイム12分7秒・・・。

んで越前高田~トンネルまで15分17秒orz

YAMADA先生の「年々トホホです」と言う名言がありますが、正しくその通りです、退化が止まりません。

んで竹田山1周+大内峠11分16秒

たけだやでいつものように、フォースクでチェックインした後、出発しようとしたら、北側から1人のサイクリストが。

んで気にせずに出発、近庄トンネルに向かって走っていた時に、勾配がキツくなる所で、後ろからローディーに追い越されます(TT)

んでバイクに目をやると、あのスケベイスゴールドなアンカークロモリ号!!!!

出勤前の朝練中のマコトさんでした!!!(TT)

それにしても、相変わらずの強さです!!(TT)

「明日はクロカンマラソンやで、今日のうちに走ってるんや~」とおっしゃっておりましたが、本当に「志」が高いです!!

また冬のスノーシューでも、吐血級の鬼引きを披露して下さいね!!!(TT)

しかしこの日の早朝は、竹田山の周辺を走っているローディーが多かったです・・・。何かイベントでも有ったんでしょうか??

 

んで帰宅後はお風呂掃除&家の掃除。

お昼ご飯はテキサスハンズへ。マックより安く済むので大好きです(^^)

その後は、嫁さんが「バトン教室のオリジナルTシャツを作りたい」と言うので、E-MARKSさんへ説明を受けに行ってきました。

その後はハニーへ。BOXアイス半額祭りに久しぶりに参加。

んで帰宅後、嫁さんが今年は家庭菜園に気合を入れている様なので、今年から除草剤が使えない=僕はその横で草むしり。

・・・と、家のことで1日が終わりました。

 

6月9日(日曜日)

この日は「誕生日やで1日走ってもいい?」と聞いたら、OKを頂いたので、1日ライド(^^)

しかし貧乏性からか、5時頃出発、んで嫁さんには昨晩「14時半頃帰る」と言ってしまったので(貧乏性)、その辺りの時間に帰るようにする事に。

コースは大好きな越前海岸を走る事に。

まずその前に、今年まだ1度も登ってなかった「国見岳」へ。

しかし病み上がり&リハビリ中な体には、やはりこの山は厳しかったです・・・。

海側から登り、風車までのタイムは58分6秒と、壊滅的なタイム・・・。本当に年々トホホです

しかし頂上に着くと、頑張った甲斐が有りました(^^)

雲?ガスがかかって、辺り一面、幻想的な景色が・・・。

 

左の方に見える残雪が残っている山は、白山でしょうか?

 

いつものように下りの途中で、湧き水を頂きます(^^)

 

上一光~大丹生町の方へギューンと下り、水仙の里公園に到着!(8時10分)

まだソフトハウスは開いておりませんでした(TT)

 

大好きな越前海岸沿いを走れる事に、幸せを噛み締めながら走ります。

 

梅浦のローソンで補給

 

んで糠まで南下、ココから戻ります。

ココからの道がいつもワンパターン(センチュリー福井の道しか分からん)なので、コウノトリの小屋を過ぎてしばらく走った所で「武生」の看板が出てくる所で右折。

んでそんなにアップダウンの少ない道を通ったら、大虫?とか言うところに出て来ました。武生分からんし!

んで武生の街中に出たら、ループの橋が自転車通行禁止なので、地下道をバイク抱えて歩かんとあかんし!! もう武生なんて二度と来んわ!!

んで武生に来たらボルガライス!と思っていたのですが、ボルガライスのお店分からんし、まだ10時頃だったので、泣く泣く武生をスルー。

 

んで行った先が北鯖江PA

 

まだ10時50分でしたが、朝も早かったので、上カツ丼(580円)をガッツリ頂きました(*^^*)

お腹も満腹になり、乳酸が溜まった脚で榎坂トンネルをフラッフラでやっつけ、「あさくら水の駅」へ。(11時42分)

ココの日陰の休憩場でしばらく大の字になります・・・。疲れた・・・。

んで嫌々ながら、越前高田から永平寺へ・・・。18分40秒かけて悶絶しながら登りました・・・。最高記録達成・・・(TT)

んで12時48分には上久米田のセブン-イレブンに到着。まだ時間が有るので(貧乏性)、せっかくなので竹田山1周して帰ることに・・・。

いつものように時計回りで走っていたら、女形谷の手前で対向してきたサイクリストに「たくちゃん!!」と呼ばれます!

すると、加賀方面から山岳吐血ライドから帰還中の、まきちゃん先生と壺さんでした!!

ほとんど意識朦朧ながら走っていたので、声をかけられるまで気づかなくてすみませんでした!!(TT)

久しぶり(伊吹山以来)にお会いしたので、つい長々と立ち話・・・。まきちゃん先生と壺さんの貴重なお時間を割いていただき、本当に有難う御座いました!!!m(_ _)m

んでフラッフラになりながら竹田山を登っていきます・・・。

んで止めとけばいいのに大内峠16分44秒・・・。どうしたらこんな遅いタイムで走れるのか不思議なもんです・・・。

んで最後の近庄トンネルへの登り・・・。もうマジで勘弁して下さい・・・。

竹田山をあともう1周すれば、2年に1度あるか無いかの「200km超えライド」(超レア)に到達するのは間違いなかったのですが、もう僕にはそんな元気もありませんでした・・・・。

んで15時前に帰宅。玄関で座り込んでいると、下の子が手紙を持って来ました(^^)

んで1日無事に走らせてくれた相棒を洗車、んで疲労した体で家の中に入ると・・・・

 

思わず涙が溢れてしまいました・・・。

 

1日中遊ばせて貰って、こんな事までしてくれる家族に、本当に感謝です・・・。

 

んで夜ご飯は、僕が前々から希望していた焼肉でした(^^)