7/5~7/13

2013.07.13 01:05

7月5日(金曜日)

待てど待てどデュアスロンの受理票が届きません・・・。

どちらにせよ7月2日の朝ジョグから足首が痛いのが治らないし、嫁さんのお義母さんが火曜日から入院してるし、日曜日は天気悪そうやし・・・と、参加見送りの理由満載の気持ちのままデュアスロン大会事務局へ凸電してみると、受理も済ませてあって、7月1日にはゼッケンなどを発送している模様でした(TT)

んで当日は受理票&ゼッケンがなくても走らせてくれる、との事で、無駄な事を聞いてしまったな~と(^^;;

 

7月6日(土曜日)

4時14分起床、4時59分出発。竹田山1周、お大内峠12分33秒

たけだやなうした後、近庄トンネルに向けてフラフラと蛇行しながら走っていたら、前方よりnobunaga選手翔生斗パパ選手が!!(TT)

すれ違いざまに会釈だけして、そのまま涙目で坂を登りました。

6時半頃帰宅、この日は武生でお仕事でした。

 

7月7日(日曜日)

ついに恐れていたデュアスロンの日!!(TT)

5時22分起床、朝練でウォーミングアップをしようと思いましたが、雨模様で二度寝。

んで7時45分起床、少々焦りながらデュアスロンの準備を始めます・・・。

(フレディ・Mさん提供)

んで五松橋まで遠回りしてウォーミングアップ、会場の「福井県内水面センター」に到着すると、もう既にそうそうたるメンバーが!!(TT)

YAMADA先生とはかなりお久しぶりの再会! 左右で足の太さが違う!!と見せつけられました!!(TT)

 

(フレディ・Mさん提供)

ゼッケン・受理票忘れ(届かなかった)と言うことで、36と腕に書いて貰います(^^)

 

んでぴろぴろ先生に「おい!ウォーミングアップ行くぞ!!」と言われて100m程ジョギングしますが、既に息が上がってぴろぴろ先生のペースについていけません!!(TT)

 

そしていよいよ開会式!! んでスタート!! 辛い!辛すぎる!!

密かに目標にしていたぴろぴろ先生にも、余裕で置いていかれます!!(TT)

既に五松橋までの片道を走っただけで、戦意喪失!!(TT)

「なんでこんな辛い思いをしないとダメなんや!!」

「来年は絶対に出んわ!!!」

走りながらそんな気持ちしか出て来ません。

そして登り坂になった途端、ガーミン先生から「ピロピロピーン」(心拍ZONE5突入警告音)と鳴ります!!(TT)

(hiroさん提供)

何とか頑張って2往復し、バイクパートへ・・・。

(フレディ・Mさん提供)

 

(kanさん提供)

バイクパートに入っても心拍がZONE4をキープ、170bpm台から落ちることはありませんでした・・・(TT)

(hiroさん提供)

バイクパートで昨年同様、たくさんのライダーを追い抜きますが、今年もやっぱり後ろを無銭乗車する方が・・・。

僕一人ではかなり辛いんで、たまには代わって欲しかったです(TT)

 


(hiroさん提供)

そして恐怖のラストラン・・・。かなり一生懸命に走っているのですが、キロ7分台、そして心拍は警告音鳴りっぱなし・・・と、歩くにはすべての条件が揃っておりました・・・。

ラストの1往復目、本当に「歩いてしまおう」と気持ちばかり・・・。

しかし自分の中のもう一人の人が「歩いたら負けだ!昨年の自分は1度も歩かんかった!」と怒ってきます・・・。

何とか気力だけで1往復目が終わり、2往復目、往路はやはり「歩いてしまおう」と言う気持ちがありましたが、nobunaga選手やぴろぴろ先生と擦れ違う度にハイタッチ、これで何とか「自分に負けるな!」と気力を奮い立たせます。

そして最後の復路、最後まで(ヘロヘロですが)走りきってやろう!と言う気持ち、そしてYAMADA先生との距離も縮まってきてプレッシャー!!!!

そしてゴール!!!

(kanさん提供)

もう瀕死状態でした・・・。記憶はうつろ、とにかく体が熱い・・・

(hiroさん提供)

今年もやっぱりコレですね(^^) 本当に気持ちがいいです・・・。

 

応援して下さった皆さん、そして出場された皆さん、本当にお疲れ様&本当にありがとうございました!!m(_ _)m

 

結果は42位/59人出走、タイムは1時間54分53秒でした。

(昨年は44位/出走61人中、タイム1時間44分54秒、昨年よりタイムが10分も落ちてしまいましたorz)

やはり心拍がヒドイことに・・・

 

そしてお昼は昨年に続き、ジャンクフードなど・・・

 

その後は嫁さんのお買い物のお付き合い、そしてお義母さんのお見舞いなど・・・。

帰宅後、ゴミステーションの掃除にしに行こうと玄関に前々から置いてあった、地区で持ち回りの「ホウキの入れ物」からホウキを出そうとすると、中から大判の封書が??

こ、これって・・・。デュアスロンの封筒でわ???

そうか、封筒が届く日が7/3頃(ぴろぴろ先生のブログ参照)、ホウキが回ってきたのもちょうどその日、クロネコメール便の配達員が、ポストに投函せずにそのホウキの袋に入れたんか・・・orz

速攻でクロネコメール便センターへ苦情の電話!!!! 悔い改めるよう徹底的に指導いたしました。

そして今年の36番のゼッケンは、汗の染みこまないまま、参加賞入れのファイルに・・・。

 

7月8日(月曜日)

午前中は敦賀の現場へ打ち合わせ、昼からは急遽加賀方面へ・・・。

片山津ICで下車して、ホテルアローレの近くを通っっtララ、温泉ライダーの旗が!

(部長が助手席に乗っていたので、写真撮れず・・・)

 

7月9日(火曜日)

午前中は事務仕事、昼から敦賀の現場へドライブ、極力汗をかかないようにしております・・・。

福井北ICで降りようとしたら、ETCレーンを塞いでいる輩が・・・。マジで頼むわ・・・。

 

7月10日(水曜日)

この日は午後から岐阜の垂井へ出張・・・。

神田PAで嫁さん弁当mgmg(この日は昼ポタできず)

んで垂井の現場は、そんなに遅くなる予定が無かったのですが、ご老人の電気屋さんがロータリーカムスイッチでドハマりし、帰れなくなってしまいました(TT)

「お前がやれよ」って視聴者の皆さんは思うでしょうが、僕自身ロータリーカムスイッチの構造はマジ勘弁です。

「目が見えん」と言って、ヘッドライトが付いている僕のヘルメットを、ご老人にずっと占領された事の方が重大でした(TT)

結局この日の幼児園の役員さんによる、夕涼み会の出し物の練習は出れませんでした・・・(TT)

 

7月11日(木曜日)

この日も昼から敦賀の現場へドライブ。

現場へ向かっている時に、成功者を見せつけられました・・・。

 

ピーカン天気、マジで休みたいです・・・。

この日は嫁さんがお見舞いに行く→子供達を迎えに行き、お惣菜を買ってから帰宅。

 

7月12日(金曜日)

珍しく娘が盛大にオネショをやらかしたので、朝からコインランドリーへ・・・。

お金を崩そうと自販機に1000円札を入れオロナミンCを押したら、お釣りは出て来ましたが、製品が出て来ませんでした・・・

 

朝練パンを買ってから帰宅。ニュースを見ると、やはり3連休の天気は期待出来なさそうです(TT)

 

んで夜は夕涼み会の保護者会の出し物の練習。

練習が終わってから東原屋で「ご苦労さん会」でした(^^)

練習へ行く前に自宅で夜ご飯をたくさん食べてきたのに、また22時前から大量に備蓄orz

お酒もそんなに飲んでないのに、珍しく酔いが回り、気がついたら0時半を越えているではありませんか!!(TT)

帰宅して寝たのが1時半→4時半に起きて朝練に行けるんでしょうか?(TT)

 

7月13日(土曜日)

4時47分に目が覚めますが、昨晩の飲み過ぎで頭が痛い→天気予報を見て雨マーク→ああ、今日は朝練ゴメンナサイ・・・けど走りたいし・・・と悶々としていたら、そのまま二度寝・・・。

昨晩の備蓄で体が重い→体重どんだけ??と言うことで、体重計に乗ってみると、デュアスロン後より3.1kg増の70.8kg、体脂肪は21.7%と言う、サイクリストとは思えない数字を発揮

んで朝食後新聞を読みながら、子供達が見ていたNHK教育の番組から、そのまま「すいえんさー」とか言う番組になったのですが、何?このおっぱいの谷間を見せ付けてくる女の子は・・・?(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

ググってみたら「小島瑠璃子」と言う子でした。けしからん

 

んで嫁さんの三国の実家へお米をもらいに行く→福井市内をパトロール

昨晩のホルモンもまだ残っていたので、サーティーワンでお昼ご飯(^^)

 

嫁さんが県立病院へお見舞いに行ったので、かなり久しぶりにシトロエンへ(^^)

5人乗りオープン(そして右ハンドル・6MT)のDS3カブリオが発売になったので、見て来ました(^^)

この自転車も載せれないようなトランクが最高!! マジで惚れます(*^^*)

 

けど本命はDS4スポーツシック(6MT)かな~。妄想だけですが(^^)