Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

奥琵琶湖サイ苦リング 2013秋・後編 (9/24~9/27)

2013.09.28 00:37

今日の南越前町ライドの時、カオリさんから「奥琵琶湖の記事の続きはどうなった?(迫真)」と言われたので、今日の南越前町ライドの記事の前に更新です(^^;;

昔は宿題を貯めることで有名な僕でしたが、最近はそんなことが無かったので油断してましたごめんなさい(TT)

こんなブロギの読者なんて数少ないと思いますが、もし読まれている方が居られましたら、挙手して下さい(今度ボクと会った時でいいので)

(前回のあらすじ)

秋葉原にゴーカイジャーがやってきた。彼らの話では託されたはずの大いなる力が発動しないらしい。だが、信夫達にも原因は分からない。そんな中ステマ乙の 生き残り新宿ウスバカゲロウが秋葉原を強襲、さらにマーベラス達が妄想世界に閉じ込められてしまう。彼らを助けるべく、信夫達はアキバレンジャーキーを受け取り、再び重妄想した!

今回のライドの一番のビューポイントで記念撮影です(^^)

 

んでサムライダ―さんの基地?「道の駅塩津街道あぢかまの里」で待望のお昼ご飯です(^^)

みんなは鮒寿司定食セット?を頼んでいた?感じでしたが、お肉大好きなガッツリ逝きたい僕は「親子丼」を選びました(^^)

んで食後はぴろぴろ先生が地元のサイクリストと情報交換して、道の駅を後にします(^^)

 

んで賎ヶ岳トンネルを避け、迂回路へ(^^)

 

んで下に降りると、何やら消防車が!!?

近くにいたご老人が、三角座りして塞ぎこんでいたので、多分田んぼを燃やしすぎ→消防車出動→消防士に怒られた、のではないでしょうか(^^)

 

んでステキな田んぼ道を通ると・・・

 

YAMADA先生より「余呉湖につながる水路」だと教えて貰いました(^^)

マコトさんが「プリズン・ブレイク」見たで、あんな水路なんか絶対入れんは!!と怒っておりました(^^)

 

んでステキな神社で撮影会(^^)

 

そして「余呉湖観光館」に到着、ぴろぴろ先生が食べていたソフトクリームが無茶苦茶美味しそうに見えたので、僕も思わず注文してしまいます!!

んで最期の20km登りに向けて

 

そして一番の難所「椿坂」へ!!(TT)

旧道を選択したYAMADA先生を探しに行ったマコトさん、「人より多く走る(登る)」こころざし、さすがです!!m(_ _)m

 

ぴろぴろ先生とマコトさんは競うようにしてグングンスピードアップ!! そのうち後ろ姿が見えなくなりました(TT)

 

(YAMADA先生提供)

んで「椿坂」で悶絶・・・(TT) 後ろから迫ってくるカオリさんのプレッシャーに殺られました!!!(TT)(↑写真は椿坂ゴール直前、カオリさんに最期刺されないか振り返った様子)

 

んで一旦下り、最期の県境へのクライムに向けて、最期の休憩・・・。(ぴろぴろ先生のお気入りの場所)

 

そして県境越えへ・・・

(ぴろぴろ先生提供)

いやぁ、ここも超吐血でしたorz

 

そして後は今庄365スキー場へ向かいますが、何やらポツポツと??

 

グボハァァァッッッ!!!!大粒の雨が降ってきました!!(TT)

 

そして当たり前の展開ですが、最後はキッチリぴろぴろ先生にぶち抜かれ・・・(TT)

2010年のGF福井の時の「(2年越しの)涙のゴール」の良い思い出に浸る事なく、ようやくゴール!(TT)

 

この日もぴろぴろ先生、マコトさん、カオリさん、YAMADA先生にコテンパンに殺られたロングでしたぁ~(TT)

んで帰りの車内ではカオリさんのトークに大爆笑、いやぁ、かなりお腹が痛かったです(^^)

んで帰宅すると、WiggleからGP4000S x2個と、1800円チューブ6本セットが・・・orz

 

9月24日(火曜日)

昨日の疲労が残っておりましたが、回復昼ポタだん(^^)

この日は現場仕事でかなり汗をかきました、紺のポロシャツが塩吹きましたorz

 

9月25日(水曜日)

この日は久々のデスクワーク、コーシー飲み過ぎて気持ち悪くなりましたが、昼ポタで回復(^^)

 

9月26日(木曜日)

台風の影響で風のキツイ日でした。

朝通勤途中、青山ハープ前で、ママチャリに乗ったじょしこうせいのスカートがおもいっきりめくれてましたね(^^)

お陰でiPhone5ではなく、間違って古い方のiPhone4を持ち歩いてましたorz

(最近iPhone5のカバーを替えたため)

先日届いた1800円6本チューブセットの箱をよく見てみると、「アクセサリー」と書いてある後に、「パフォ|マンス」って・・・orz

んで24日、25日とブロギ更新のため就寝時間が1時過ぎだったからか、この日は子供達の寝かしつけの、21時過ぎからの記憶がありませんでした(^^)

 

9月27日(金曜日)

この日は朝から某豪邸を監視するお仕事でした(^^)

  

んで最近炊飯器と電気シェーバーの調子がすこぶる悪い・・・(TT)

仕事の合間にヤマダ電機へ行き、炊飯ジャーの値段を聞いてきます。

すると店頭価格29800円が、一声かけただけで16600円!!?何故??

 

上記↑の価格コムの19200円より相当安いですorz

んで「古い炊飯器を100円で引き取ります」と言うので、一旦帰社→定時で脱社→子供達を迎えに行く→家族でヤマダ電機・・・と、「ヤマダ電機で3時間滞在」が得意技の僕には嬉しいコース(^^)

 

んで電気シェーバーも値段を聞きます・・・。

店頭価格8980円が、女の子の店員さんにiPhoneで価格コムの値段を見せると、「大手様の値段に合わせます」→Amazonが6618円→「では、その価格に合わせます」との事・・・。

いやぁ、「ネット価格に対抗します」は本当ですね(^^)

 

んで今日(南越前町ライド)へ行く前に、新しいカミソリで出陣しました(^^)

ぴろぴろ先生が「今日は美しい肌をしているな~」と言ったのは、そういうことです(^^)(誇張有り)

 

んで家電2つも買ったので、夜ご飯はヤマダ電機前の松屋で質素に・・・。

 

んで嫁さんや子供達が寝静まった22時52分から、明日に向けてタイヤ交換x2・・・。

噛み込みパンクに注意して、30分ほどで終了! んで自己満足していたら、よく見てみると回転方向パターンが!!!(TT)

くっそ、俺は素人か?(TT) 2本とも回転方向逆に組んでました(TT)

洗濯物も終わって寝たのが00:39:28